こんちは~♡ 今日も一日中雨!

今日のおうちごはんは

極上に美味しいテリヤキチキンと

ヨーグルトの水分抜いて

チーズと一緒焼いたパン

 

は~い♪あらためまして

遊びに来ていただけて嬉しいです。

ありがとう♡

これからもよろしくお願いいたします。

 

゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・。゚

 

 

この黒い照り≧(´▽`)≦魅力的でしょ~♪

ゆっくりと時間をかけて柔らかく、

田楽味噌とめんつゆで煮照らしたものなの♪

普通の照り焼きの何倍もコクがあって

一口ごとにニマッと笑っちゃう、この旨さっ!

お弁当にも、お酒のアテにも、もちろんご飯のおかずにも♡

 

「あぁ~≧(´▽`)≦家のドア開けたら

 めっちゃええ匂いやわぁ~

 食べる前から美味しいのわかる」byダーリン

(そっか(^^) そんで、美味しいパンも焼いたからね~。お風呂入っておいで~)

 

 

① その、美味しいパンの始まりはヨーグルト!

・無糖プレーンヨーグルト(ビヒダスを使いました)、

 1パック400g入り

ザルの下にザルよりも小さいボウルを置き

使い捨てカットタオル2枚の上に

1パック全部のせて

 

② 4時間ほど放置

その後、ザルのまま一晩冷蔵庫で休ませます。

 

③ クリームチーズ状になったヨーグルトはボウルに移し

・三温糖(お好きなお砂糖でok)、大さじ3

 シッカリ混ぜて

 

④ ピザなどに使うシュレッドチーズを用意

・シュレッドチーズ、カップ1

(ギュッと押さえつけない量で用意)

 

このチーズの美味しさを知ったら

他の市販品には戻れない♪

 

 

⑤混ぜて常温で待機

このままパンに塗って焼いても美味しいけど(^艸^)

 

⑥パン生地用の粉を用意

・強力粉、カップ2

・ドライイースト、小さじ1.5

・三温糖、大さじ2

・塩、小さじ半分

空気を含ませながら混ぜ合わせ

 

 

美味しい強力粉。フランスパンも作れる

リスドォル (o^-')b

油も小麦粉も、また値上がりするから

私のように週2でパンを焼く人は、

まとめて買っておいたほうが良いかも

粉の鮮度を保持できる、2.5kg程度の

小分け量が家庭用にはオススメ。

開封後は、必ず冷蔵庫で保存が基本!

 

 

 

⑦ ミルク水を加えます

・牛乳、カップ1/4強 + 水 = カップ3/4弱

ざっくりと混ぜ合わせ、

粉っぽすぎるようだったら、ほんの少しずつ牛乳を足して

(やっと手で扱えるくらいの柔らかさにしても良い)

 

⑧ バター

・バター(無塩のグラスフェッドバターを使っています)、10g

最初は馴染みにくいので、バターを指で潰してから

片手の握力で指の間から握って押し出す状態に

5~6回。馴染みが良くなったら

ウンコラドッコイと、腰を入れて

20分ほどこねると、ボウルにも手にもくっつかず

艶の出た状態になるので、ひとまとめにします。

 

グラスフェッドバターは

牧草を食べて育った牛さんのお乳で作るバターで

人の体の中に脂肪として蓄積されにくい不飽和脂肪酸

たっぷりだから、ヘルシーに何にでも使えます。

1塊のgがわかるので、

すぐ使う分は10gずつに切り分けて冷蔵保存

長期保存は冷凍庫でできます。

使う時は冷蔵庫に移して冷蔵温度に戻します。

 

 

⑨ ひとまとめにした生地は

ラップをかけて、35度程度で1時間ほど置き

一次発酵させます。

 

⑩ はい、1時間後

薄力粉を振った台の上に取り出して

ガスを抜きながら丸め直して

 

⑪ ボウルに戻してラップをかけて20分ベンチタイム

 

⑫ その間に溶かしバターも作っておいて

・バター(無塩のグラスフェッドバターを使っています)、30g

電子レンジの自動温め機能で15秒ほどチン♪

 

⑬ ベンチタイムが終わるとこんな感じ

これを、薄力粉を振った台の上に取り出し

 

 

⑭ 麺棒で薄く伸ばして

フチを少し残した状態で

・ヨーグルト・チーズ、全部  塗ります

 

⑮ 3つに折りたたみ

そうなのよね(^^:)

溶かしバターを重ねていく生地に塗ろうと思ってたら

ワンコがぬいぐるみを噛んでワタを出しちゃったので

それを取り上げ、手を洗い消毒してたりして

再び作業に戻ったら

バターを塗るのをすっかり忘れてσ(^_^;)

 

⑯ ヨコにも三つ折り済ませちゃって・・・・。

しょうがないからこの後からバターを使う羽目に。

 

⑰ ヨーグルト・チーズを入れて畳んだ生地を

麺棒で伸ばして

(力ずくでやると、中からヨーグルト・チーズが溢れるので

 だましだまし優しく伸ばし)

・溶かしバター  刷毛で塗って

 

⑱ 三つ折りにして、その上にも溶かしバター塗って

ラップをして、35度程度で40分二次発酵

 

⑲ ラップを外して

 

⑳ 少し固まってクリーム状になったバターを上に塗って

170度に温めたオーブンで25分焼いて

160度に落として15分焼くと

 

㉑ この仕上がり

ブサイクですね~(≧∇≦)

でも、気にしません。

すぐに切ると生地が潰れるので

すっかり冷めてから切り分けます

 

さてと!

このパンに合わせて鶏料理、

何にしようかなぁ。

冷凍庫を物色。

 

 

㉒ 冷凍していた田楽みそを解凍してフライパンに

・田楽味噌、大さじ3強

 

この時の田楽味噌。めっちゃ美味しかった♪

この田楽味噌に使ったのが

韓国のテレビドラマでもよく出てくる

真っ黒い麺のタレの素

名古屋味噌に似ているけれど、

またちょっと違うこの真っ黒い味噌

結構色んなものに使えるの (o^-')b

もちろん、あの黒い韓国チャジャン麺も

お家で簡単にできます。

 

 

㉓ 水と自家製めんつゆを入れます

・水、カップ2

・三温糖、大さじ2

・自家製めんつゆ、カップ2

自家製めんつゆ作り方ここ↓↓↓↓

 

 

㉔ 沸騰させてから

・凍っているままの鶏もも肉、2枚

 皮面を下にして入れて

 

㉕ フタをして弱火で20分煮るとこうなります。

これをひっくり返して

フタはせずに弱火で20分にて

 

㉖ そこから今度は煮汁をかけながら

 

㉗ 20分ごとにひっくり返して

 

㉘ 最初から1時間20分煮た所で

・アンデスじゃがいも、10個  入れて

好みの煮汁の濃度まで、弱火で煮ます。

(一旦鶏だけ取り出して、全体に細かく煮立つまで

 中火でじゃがいもを煮っころがして、

 仕上げに取りをタレにくぐらせてもOK)

 

 

㉙ 蒸しキャベツ、生ピーマン、ミニトマトと一緒に盛り付けて

黒テリヤキチキンの完成~ ヾ(@^▽^@)ノ

 

㉚ パンも食べやすいようにスティック状に切り分け

ほんと、これがまたいい香りなわけよ♪

 

㉛ ってなこってこんなテーブル~

私はワインと思っていましたが(^^:)

ダーリンはハイボールが良いと押し切って

お供はハイボール。

 

「なんか、おれが今日食べたいと

 思ってたものにぴったりや≧(´▽`)≦」byダーリン

(嘘こけっ! \( ̄ー ̄;) あんたは何でも調子ええんやわ。

 黒照り焼きとか、他にあらへんやろσ(^_^;) 

 パンもオリジナルの実験的に作ってみてるやつやから)

 

㉜ 見て♪この柔らかさ

鶏もも肉は解凍せずに凍ったままで使っていますが

(レンジ・オーブンでパンを作っていたため)

時間はかかりましたが、弱火で煮た甲斐がある

この柔らかさっ!

(圧力鍋で作るのとは全く違った、このこってりとした美味しさ♪)

 

「旨んまぁ~い(≧∇≦)

 やっぱりほらっ!ハイボールで

 大正解やったやろ♪」byダーリン

(はいはい。おいしいね。良かった良かった。)

 

㉝  パンがこれまたフッワフワでめっちゃ美味しい

折りたたみにバターを塗り忘れてるので(^^:)

ミルフィーユ感はないものの

層になった生地の間には薄く伸びた

濃く甘いヨーグルトと、チーズの美味しさ

しっとりでフッワフワで、リッチな味わいの

かなり美味しい仕上がりになりました。

 

「このパン!おれは飲める!」byダーリン

(飲めないよ~。飲み物じゃないからね~。わかるかなぁ~?

 固体は飲みもんや無いよ。ちゃんと噛め。噛んで味わえ\( ̄ー ̄;)

 『海賊王に、おれはなるっ!』的な言い方されても、アカンわ)

 

 

っと、今日も大喜びで

ぺろりと食べてくれた夕食でした。

黒テリヤキチキンのタレは、鶏の旨味も充分に出てますが

ソースに使わなかったので

こんにゃくを煮ることにします(^^)

 

今日も皆様の美味しい素晴らしい一日で

あられますように♡

 

 

 

いつも最後まで読んでくれてありがと~

 ↓ o o(〃^▽^~♡)