みなさま♡ ようこそ♪
ブログに遊びに来ていただけて嬉しいです。
ありがとうございます。
毎晩おうちごはんの夕飯を中心、たまにお菓子など
手順ごとにレシピ付きでご紹介しています。
美容師資格、トリマー・スタイリスト資格、
ペット看護師セラピスト資格
ブログとはあまり関係のない資格も持っていますが
上級食育アドバイザー資格 の知識を活かして
食にまっすぐ正直に楽しくのブログ書いてます♪
これからもよろしくお願いいたします。
゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・。゚
昨日のダーリンのリクエストは 『パン粉焼き』
これがねぇ(^^:)2枚やると多いし、1枚だとダーリンに全部食べられちゃう
だから、用意したもも肉1枚ずつ別のお料理にしました。
ってなこって
鶏ももを使った料理2種・
冷製中華風とパン粉焼き~♪
こちらは、『鶏肉の冷製中華風』。
野菜もいっぱい食べれるし、タレも美味しい。
お酒のアテだけではなく、ご飯のお供にもいいよ~(^^)
今回は、鶏もも肉でやっていますが、
胸肉やささみでもヘルシーに美味しくできますよ (o^-')b
①まずは解凍
・鶏もも肉、2枚
今渡しが一押しでよく使っているのは、鮮度抜群の宮崎のエビス鶏
どの部位購入でも、13キロまでは送料が一緒なので
色んな部位をまとめて頼んでます (o^-')b
朝引き鶏の鮮度の良いところを冷蔵で届けてもらえますよ~♪
(殺菌に時間をとっていないので加熱調理用です)
② 1枚のもも肉を筋肉繊維を切るようにそぎ切り
③沸騰したお湯でさっとボイル
・水、鶏肉がかぶる程度
・酒、カップ1/8程度
グラグラ煮立ったところに、切った鶏肉を入れてかき混ぜて
再びに立ってきたら火を止めて、そのまま5分余熱を通し
(茹で汁はスープなどにも使えます (o^-')b)
④ 5分経ったら、鶏肉だけザルで濾して氷水で締めます
これをしないと、冷めていく時に肉汁が流れてしまって
薄らボケた味の鶏肉になります (o^-')b だから氷〆大事
⑤よく冷えたら、鶏肉を水切り
レタスと一緒に盛り付けて
有ったら、パクチーを葉をちぎって散らします。
⑥それにかける中華風タレを作りましょ♪
・鷹の爪、1本 ヘタを落として種を抜いて刻んで
・ラー油、小さじ半分
(辛いの好きな人は食べる時に追いラー油してね)
・酢、大さじ2
・醤油、大さじ2
・豆チ醤、小さじ2
(これがあると回鍋肉も一味上がる♪
煮物炒め物ドレッシングのの隠し味に使えます)
・レーズン、20粒
・パクチーの葉っぱ、ちぎったもの小指以外の4本指で1つまみ分
(好みが分かれるので、好きな方のみ)
・刻みネギ、大さじ1強
(パクチー入れない方は増量して)
・ガラスープ顆粒、小さじ半分
・昆布だし顆粒、親指と人差指で2つまみ
・三温糖、小さじ半分
よく混ぜてテーブルにお出せる容器に入れて
食べる直前にかけるのが美味しいの (o^-')b
⑦もう1枚の鶏もも肉は、パン粉焼き用に下味つけ
・解凍した鶏もも肉、1枚
・黒胡椒、ミルで両面にしっかりガリガリ
・セージ、両面に降りかかる程度につけて
(セージは殺菌力の強いハーブ爽やかな香りも魅力)
・イヤシロソルト、両面にわりとしっかりふりかけて
竹炭のお塩ですが、
他にはない高い還元力を持つ製法特許で作られる
安心安全のお塩。 肉や魚の生臭みも取り除き
マイルドな塩味も魅力です。
下ごしらえや、解凍に大活躍しますよ~ (o^-')b
⑧フライパンに
・オリーブオイル、小さじ1程度
・にんにく、1かけ タテ半分に切って(芽は取ってね~)
弱火でゆっくり香りを引き出して、香りが出たら
・下ごしらえの鶏もも肉、皮面から入れて
火加減を中火に上げて
⑨皮面がパリっとなるまで色良く焼いてひっくり返し
弱火に下げて、お肉の面も色良く焼き
そのままお風呂程度の温度に冷めるまで待ちます。
⑩焼いている間に、オイルパン粉 を作ります
・パン粉、大さじ4
・パクチーの葉っぱ、軽く一握り分 刻んで
・オレガノ、小さじ半分
・バジル、小さじ半分
・オリーブオイル、大さじ1
サクサクと全体が均等になるまで混ぜておきます。
⑪冷めた鶏もも肉は食べやすいように切って耐熱の容器に入れ
一緒に焼いたにんにくも添えてのっけ
焼いた時に出た焼き汁も一緒に入れます。
⑫その上にオイルパン粉を均して乗せて
オーブントースター160度で7分ほど焼きます
⑬ちょっとコゲが入っちゃったかな? σ(^_^;)
気になる方はコゲたところを寄せてね(^艸^) うちは、食う。
⑭盛り付けた冷製中華風鶏は、タレと一緒にテーブルへ
日中、暑かったので、こういった見た目涼し気なのも
食卓に登場してきますね(^^)
⑮ っで! こんなテーブル~♪
ダーリンが、アサヒの新発売
パッカンタイプで、泡がもこもこ出てくる生ビールを買ってきてくれました
⑯だけど、ダーリンが先にパッカンしちゃったものだから!
「うっそ~ (;´Д`)ノなんで先に開けたぁ~?!
まだ座れてへんのに、呑む時に自分で開けたかったやん!
ほらぁ~!! どんどん泡が出てきて!
いやぁ~!!(:≧д≦) あふれてきてるやん~!!」
「ホンマやなぁ、開けへんかったら良かったなぁ」byダーリン
(何ヘラヘラしてんの?! ほれっ!あんたのところもあふれてきてるやん!
早う拭かへんと、テーブルぼとぼとなるやんなっ!!)
これが、拭いてる間にまたアワがもこもこしてきて
まだ乾杯してないから、二人共口は付けておらずでしたから
(早う、呑めや!って話なんですけどね σ(^_^;))
ランチョンマットが濡れちゃったので
せっかくセットしたお皿もまた寄せて、テーブルまで拭いて
とにかく、食べる前に大騒動。 さっ・・・( ̄ー ̄;)
「このビールは呑む人が呑む時に自分で開けましょう!」
っという教訓。
⑰やっと落ち着いたので
冷製中華風の鶏に タレをかけて
⑱スプーンで、具ごとかけますよ~(^^)
レーズンは好き嫌いがありますが、
味のアクセントと見た目のアクセントになります (o^-')b
⑲ 各自取り分けて
「おれも好きに取ってもええの?」byダーリン
(ダメ言うても取らはるやろに、なんで聞く?(ー。ー)どうぞ、めしあがれ)
「だってほら、おれのリクエストと違うもんやんか」byダーリン
(よく言うね~ Σ(~∀~||;) あんたは、わたしの分までいっつも取らはるやん
たまにそんな事言うってことは、なんか隠し事が有るなっ?)
「なんでや、何隠す言うねんな!
おれみたいな純白の人居てへんで!」byダーリン
(雪だるまかっ! 潔白やろっ! なんで純白やねんな。
怖いわ! 呪怨の男の子でもあるまいし)
⑳ とにかく、涼やかに美味しい
アツアツご飯にも合う味わい!
これからの季節、このタレの作り方おぼえておいたら
ヤッコにも良いよ~(o^-')b
ダーリンは、「OK」 もらったものだから、食うこと食うことσ(^_^;)
㉑ パン粉焼きも柔らかジューシーで美味しい
パクチーはヨーロッパではコリアンダー。
当然洋のものにも合うわけです(^^)
中国では香菜(シャンツァイ)ですから、呼び名は違えど
香草として世界で使われてますよね♪
鳥類は食べるのも見るのも聴くのも好き
ツバメは食べませんが、昨日あたりからまた家に入ってこようとして、
ウッドデッキに繋がる掃き出し窓の前でホバリング
昨年のツバメの話はここ見てね↓↓↓↓
買い物に出るのにも不自由しましたから、
今年は家の中に入れないように、昨年の巣ごと
外に設置してあげようと思います。
これからダーリンと、「巣」移動のための日曜大工です。
昨年、ツバメが来ても特別な良いことはなかったけど
可愛い姿を見れたことで良しとしましょうか(^^)
みなさまの所には、
良いことがいっぱい舞い込みますように
今日も良い一日であられますように♡
ありがとう~o(〃^▽^〃)o
ランキングポチッともいいねもよろしくです~♡