甘めの肉味噌が乗っかった、ジャジャー麺

私はこれが大好き! 春夏秋冬、一年を通してよく食べるものの一つ (o^-')b

みんなも好き?♪

ってなこって、今日のおうちごはんの夕飯は

やみつきジャジャー麺~合格クラッカー

美味しい中華麺が手に入った時には、特に嬉しい!

大好きな肉味噌アンですけど、中華麺の美味しさが相まっての絶妙!

丁度いい濃厚加減と甘みと深みのバランス。

肉は一般的には豚ミンチを使いますが、私は家で作る鶏モモミンチで作ります。

 

「このアン、ホンマに好きやわ。明日のお弁当に

 ご飯の上にこれカケただけでもええわ」byダーリン

((^^:)そういう訳にはいかへんわ。アンは入れてあげるけどもや!

 カレーや無いねんから、これだけって訳にはいかへんわ。それらしくバランス良く作るわ。)

 

 

①まず、取り出したもの

・長ネギ、太めの白いとこ1本分

・にんにく、1カケ  タテ半分に切って(芽は取ってね~)

・生姜、2カケ  皮ごと用意

・鶏もも肉、小さめ1枚  半解凍して一口大に切り分けて

 

②ニンニク生姜を

フードチョッパーで手早くみじん切り

 

これ、音が静かで出し入れやお手入れがとっても楽なので気に入っています。

スムージー作りにもいいし、離乳食作りにも便利!

大きなフードプロセッサーは邪魔だけど、このチョッパーならコンパクトで可愛いから良い♪

有って良かったフードチョッパー ヾ(@^▽^@)ノ

 

③フライパンに

・オリーブオイル、大さじ半分

・ゴマ油、大さじ半分

そこに、今フードプロセッサーにかけた

・みじん切りになったニンニク生姜

を入れて、弱火でゆっくりと焦がさないように香りを引き出します。

 

今、ニンニク生姜を出したフードプロセッサーに

・一口大に切った鶏もも肉、半分量ずつ  入れて

④フードチョッパーでブ~ン

一度に大量に入れると、材料の重さで仕上がりにムラが出るから

どのフードプロセッサー、チョッパーでも、

適度な量を数回に分けて行うほうが効率がいい (o^-')b

 

この鶏肉は、

最近、美味しさも柔らかさもお値段もすこぶる気に入っているエビス鶏

鶏が美味しいとこんなにも色んな料理が変わるのかという美味しさよ♪

 

イベントバナー

今、丁度スーパーセール中だから、クリックしてエントリーしてね~  ('-^*)/

 

 

⑤フライパンが香り立ったら

・フードチョッパーした鶏ミンチ、全部  入れて

火加減を中火に上げて、ほぐしながら炒め

 

半分ほど生肉の色合いが消えたら

⑥塩コショウ

・塩、小さじ半分

・黒胡椒、ミルで7ガリガリ

生の色合いがすっかり消えて、ポロポロにほぐれるまで中火のままで炒めます。

 

⑦炒めてる間にネギを切る

・長ネギ、   筋を入れて切って小さな角切り状態に切り

 

⑧ミンチと合わせ炒め

ザックリと炒めたら

 

⑨オイスターソース

・オイスターソース、大さじ1

 

⑩味噌とジャン

・甜麺醤、大さじ5

・米みそ(お好きな味噌で何でもOK)、大さじ1

味噌を伸ばしてザックリと絡め

 

⑪旨味

・ガラスープ顆粒、大さじ1弱

・昆布だし顆粒、親指と人差指で2つまみ

 

⑫水は使いません

・酒(調理酒ではなく辛口の日本酒を使っています)、カップ3/4

 

⑬甘み

・みりん、大さじ4

・三温糖、大さじ1

ここでちょっとお味見。 ん~。なんかちょっと味わいが足りない。

 

⑭トウチジャンをプラス

・トウチジャン、小さじ1

 

先程使った甜麺醤は、甘味噌なのでコクのある甘みが欲しい時に使います。

ジャジャー麺には欠かせない調味料です

 

豆チ醤は、回鍋肉など中華炒めには欠かせない調味料。

隠し味にも便利 (o^-')b 1本常備しておくといいですよ~

 

 

⑮味のシメ

・醤油(キッコーマン特選丸大豆醤油を使いました)、大さじ1

 

この状態ではシャビシャビですが、煮詰めて味を濃くしたくもありません。

ですので、ここで一旦冷まし、具材に旨味を芯まで入り込ませます (o^-')b

 

冷ましている間に

⑯水溶き片栗粉

・片栗粉、大さじ2

・水、カップ半分弱

よく溶いて、その後最低20分は片栗粉の粒子にしっかりと水を吸わせます。

(この時は他にやることが有ったので、1時間置きました)

 

・水をよく吸って時間を置いた水溶き片栗粉、  を

一気に入れてかき混ぜ、中火でブクブク煮立ってとろみが付いたら

⑰5分ほど弱火で沸騰を続け

とろみを定着させます。

 

・中華麺、一袋二人前260g入り

沸騰したお湯にくぐらせてほぐしながら温めて

⑱2つに盛り分けて

・ジャジャー麺のアン、たっぷりとかけて

・セロリ、各スティック状に切ったもの2本

・ミニトマト、各1個  添えて

 

⑲前の日に作ったキムチも一緒に

ジャジャー麺のテーブル~♪

 

⑳ 少しずつ絡めるのもいいですが、麺とアンとのバランスが良く食べられるように

最初に全部かき混ぜちゃいます (o^-')b

 

「おまえが京都に来る時の引っ越準備を手伝いに行った時に

 高円寺で、ジャジャー麺食べたよなぁ(^^)」byダーリン

(よう憶えてはるねぇ。高円寺の純情商店街に有った「太陽軒」っていう中華屋さんや

 あそこのジャジャー麺も美味しかったなぁ~♪20代の頃から食べてたんやわ

 東京の家のすぐ近くやったしね~(^^)懐かしいなぁ)

 

 

㉑ 野菜ともすごく良く合うアン

本来は、きゅうりが乗ってることが多いジャジャー麺。

でも、セロリもすごく良く合います。

と言うよりも、この肉味噌アンが、お野菜何とでもよく合うので

生のキャベツなどにも、蒸し野菜にも、

はたまた、お豆腐に乗っけても美味しいんですよ♪

 

「やっぱり、弁当に入れてな、この肉味噌アン!

 そんで帰ってきてから食べる分のあるよな?」byダーリン

((^^:)どんだけ気に入ったんだか)

 

㉒ 鶏肉のミンチ、しかも自家製で作ったことが功を奏して

豚ミンチだと、脂が重たく感じてモタレたりしますが、

鶏肉の、しかも美味しいエビス鶏を使って、余分な脂もないから

めちゃめちゃヘルシーで美味しい ヾ(@^▽^@)ノ

 

「肉がな、ミンチ独特のボソボソ感が全然あらへんで

 フッワフワのしっかり肉やねんな! そやから

 肉の旨味もしっかり分かって、更に旨いわ(^^)」byダーリン

(ホンマそうやよね。 今度からミンチは塊肉買うてきて、家で作ろうかな?(^^)

 買ったミンチは脂ばっかりやったりするからね。)

 

「決定!そうしてな(^^)ハンバーグの時にもそないして作ってな♪」byダーリン

(まずは、コストコとかに出かけて、肉ガッツリ買えるように、しっかり働け :*:・( ̄∀ ̄)・:*: )

 

「この、コロナ禍でも、家でこうやって色々して食べさしてくれるやんか

 ホンマ感謝やで。」byダーリン

(どしたっ?! Σ(~∀~||;) また、雪降んやない?! やめて~。

 せっかく春めいてきたんやから。

 私は、あんたが花粉症の注射をしにいってくれたことに感謝やわ。)

 

「おれが注射したのに、なんでおまえが感謝なんや?」byダーリン

(えっ? (* ̄Oノ ̄*) それはね。花粉で不機嫌になって当たり散らされずに済むからやわ)

 

コロナ禍+花粉。色んなものが飛び交わないでもらいたいですよね(^^:)・・・

 

さてっ!いかがです?ジャジャー麺

私オリジナルレシピの 『肉味噌アン』 ですが、

麺だけではなく、色んなものに活用できますよ (o^-')b

 

今日も皆様の美味しい、

色んなアレンジの利く

ステキな一日であられますように♡

 

 

 

ありがとう~o(〃^▽^〃)o

最後まで読んでくれて、励ましの言葉をくれる あなたに感謝♡

ポチッともよろしくです~♡