味は最高なんだけど、ねぇ~σ(^_^;)  

「どした?!Σ(~∀~||;) ウケ狙いか?

 あえて幼稚園の子ぉが作ったようにしたんか?」byダーリン

(違うわ(-""-;) あんたが帰ってくるまでに仕上げたろうと思って、アイシングの・・・

 アイシングってクッキーの上に乗っけてるものやけど、硬さ調節をしないで

     まっ、いいかな?ってやったら、こんなブサイクな仕上がりになったんやわ)

 

ってなこって

笑っちゃう!驚くほどブサイクな仕上がりに

なったアイシングクッキー合格クラッカー

 自分でも笑けたσ(^_^;)

何でも横着したらダメよね~(^^:) 

もともと大雑把な性格だけど、こ~れはどうヒイキ目に見ても

ヤッツケ仕事なのがすぐ分かっちゃう (≧∇≦:)

 

普段、型抜きクッキーはほとんど作らず、

アイスボックスクッキーかアメリカンクッキー。あとはポルボローネとかビスコッティとか

そんなクッキーを、ダーリンの牛乳タイムのために作っておくんですけどね(^^:)

可愛い抜き型と、今まで使ったことのない食紅が手に入ったので

ワクワクしながらやってみたわけなんです(^^:)  そして、このありさま・・・。

 

生地はね、

ほぼ目分量ですけど、美味しい型抜きクッキー生地を作る自信はアリ!

①まずはバターを

・無塩バター(グラスフェッドバターを使いました)、80g程度

・有塩バター(雪印のを使いました)、20g程度

 

グラスフェッドバターは

牧草を食べて育った牛さんのお乳から作る、人の体の中で脂肪として蓄積されにくい

不飽和脂肪酸たっぷりの、使い心地もさらっとしていてミルクの香りの残るバター

冷凍できるので、送料無料のまとめ買いで常に冷凍庫に入っています (o^-')b

お菓子作りに料理にと大活躍! バターコーヒー好きの方にもおすすめです。

 

ここクリックでエントリー

11月11日までお買い物マラソンを楽天でやってますよ~♪

 

 

室温に戻したバターをスパチュラなどで潰したら

②ホイッパーに持ち替えて

なめらかにクリーム状になるまで練ります。

ヘルシーを考えてグラスフェッドバターを使っていますが、

穀物を食べて育った牛さんのミルクから作る市販バターでコクをちょっとだけプラス (o^-')b

 

③柔らかくなったら

・三温糖、大さじ8

・塩、小さじ1/4

を、加えて、砂糖のザラザラ感が消えるまで、白っぽくなるまで混ぜ合わせます。

 

④たまごは

白身を入れると口当たりが硬くなるので、サクッと感のために

・バニラエッセンス、6~7滴

・卵の黄身、1個分  よく混ぜます

(白身は後で使いますから、冷蔵庫で待機)

 

⑤薄力粉

アーモンドパウダーなどを混ぜるとサクサク感が増しますが

型抜きや型押しの形がぼやけてしまうので、ここでは薄力粉だけを使います

・薄力粉、カップ2弱  4回ほどに分けてふるいにかけながら入れ

その都度切るようにして粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

(薄力粉の入った小ザルの底に指を立ててザルの底をこするように回すと

                粉が飛び散らずに早くふるうことができます (o^-')b)

 

⑥薄力粉を全部入れたら

この粉っぽさがなくなるまで、下からすくい上げては切るように、を繰り返して

生地が一まとまりになってきたら

 

⑦まとめてラップに包み

冷蔵庫で1~1時間半 寝かせます。

 

その間に、『アイシングづくり』

⑧大きめのボウルに

・粉糖(粉砂糖)、200g  

 

⑨先程の残りの白身

・卵の白身、1個分  カラザを取り除き白身の繋がりが切れるまで混ぜ粉糖に混ぜます。

(カラザとは、白身の一部で黄身の両側についている白い紐状のもの)

 

⑩ダマが残らないように混ぜ

 

⑪電動ホイッパーで

電動ホイッパーの速度を強にして、5分ほどホイップして空気を入れて落ち着かせます。

 

⑫ふわっと艶が出ます

 

⑬容器に入れて

クッキーが焼き上がって粗熱が取れるまで、表面が乾かないようにラップを密着させて

保存容器のフタをして常温で置いておきます。

(保存の際にも冷蔵庫に入れずに、常温で1週間ほどで使い切るのがベスト)

 

冷蔵庫で休ませていた生地は、1~1時間半後に

薄力粉を振った台の上に取り出して、麺棒で4ミリほどの厚さに伸ばして

好みの型で抜き

 

⑭クッキンシートを敷いた天板の上に並べて

オーブンを170度に余熱をして、170度で14~5分焼きます。

 

⑮今回使った型は

和柄の4つの型。 可愛いですよね~。

(でも、私は目鼻の付いているものはあまり食べないので(^^:)ダーリン用です)

 

⑯この型はバネ付き

全部分解して洗えるので清潔に保てます。

ポッチ状のピストン部分を押すと

 

⑰普段この状態なのが

 

⑱フチ型から出るので

 

⑲きれいに型が抜けるんです

 

今回はこの型を使いました。  お正月のクッキーにも使えそうでしょ~♡

こちらの型も持っています。

 

⑳焼き上がりすぐは柔らかいので完全に冷まします

このままだと蒸気がこもるので、クッキークーラーの網の上で冷まします

 

 

有るととっても便利。揚げ物の油落としにも使えます。

 

 

さてさて、クッキーの熱が取れたらアイシングができますので

アイシング用のしぼり

㉑「コルネ袋」 を作ります

ワックスペーパーでも良いのですが、クッキーなどのラッピング袋を正方形に切って

半分の三角に切ったら

 

㉒形を作ります

二等辺三角形の一角を頂点に合わせ、そのままくるくる巻いて

 

反対側の一角を外側の頂点に合わせると

㉓コーン状態になります

巻き終わりを、マスキングテープなどで止めて

色数と、柔らかくしたい数だけコルネ袋を作っておきます。

(また使うから、ヒマな時に作りだめしておいてもいいですよね)

 

㉔そして今回のわくわく!

カラー食紅~♡

まぁ、食品添加物なわけですから、お嫌いな方もいらっしゃるでしょうけれど

毎日食べるものでもないので、楽しみに使ってみました

 

これは、黒は入っていないので、黒だけ別に

 

このカラーは、全部アイシングだけでなく、ホイップクリームの着色や

琥珀糖の着色にも使えます。観点とかゼリーとかの着色も♪

 

白のアイシングを小さじ1ほどお皿にとって

㉕好きな色を竹串などで

チョンと混ぜて、混ぜるだけ

(すぐ色が入るので、少しずつ足してお好みの濃さを作ります)

 

㉖着色していない物も含め

この様に作ったコルネ型に詰めて、口を折ってマスキングテープで止めて

8色用意しました。

 

(^^:)ここでね~。アイシングの硬さの調節に、水を一滴ずつ入れて

  調整したら良かったんですが、

  あまりたっぷりアイシングが乗っかってるのも好きではないから

  「まっ!いいか」ってなこって、水でゆるめたものを作らなかったわけなんですσ(^_^;)

 

㉗だから線だけしか描けない

こうして遠目で見たら、まだ、百歩譲って「見れなくもない」って感じですが

 

㉘ちょっと寄ってみたら・・・・ね、分かるでしょ(;´Д`)ノ

横着が招いた全く美しくない仕上がり。= ブサイク仕上がりになっちゃいました。

 

㉙そして色々色を使いたかった結果が

あぁ・・・なんでダルマの顔の輪郭をピンクにしちゃったんだろ(;´Д`)ノ 

全くセンスの無さが見て取れる ┐(´~`;)┌ 

・・・・ッと言うだけの問題ではなく(^^:)

なんで、

水を一滴ずつ落としながら柔らかさの様子を見て溶くという事をしなかったのかと

この変に凸凹したアイシングの表面を見て思ったわけです。

そこに追い打ちをかけて

「汚っちゃねぇクッキーやなぁ~(≧∇≦)

 味は最高に美味しいのに、残念な結果やな」byダーリン

(分かってるわ(-""-;) 私の横着が、まさに絵に描いたように現れたわけや)

 

「どうせ、おまえの事やからリベンジしはるんやろ?

 食べてしまってまた作ったらええやん」byダーリン

(だって・・・・目を描いてしまったから、あんたが食べて・・・)

 

「おれ一人でかい?!Σ(゚∀゚ノ)ノ ほんならなんで

 目ぇがあったら嫌や言うくせに描いたっ?!」byダーリン

(面白いかと思ってぇ~┐(´~`;)┌ 。 味は良いんやけどね~。目ぇ描いてしまったわぁ~)

 

「旨いから食べるけど、

 横着は敵って思ったほうがええで (`∀´)d」byダーリン

((-ω-*)ふっ、鬼の首でも取ったかのように・・・。 面白かろうよ!

 いつもやり込められてるもんやからねぇ。 でも、たいがいにしとかへんと

 あんたの番になったときに、「やめてくださいお願いします」って言うまで小言言われるで)

 

でもまぁ、

何度見返しても自分でも笑いが出てくるほどにブサイク(≧∇≦:)

今度作る時には、どこに何色を配置してどんな柔らかさで広げていくか

ちゃんと考えてやることにします。

 

皆様も無計画でいきあたりばったりのゴリ押し

ではなく、ちゃんと計画を立てて

理想の仕上がりになるよう、

良い一日であられますようにo(〃^▽^〃)o

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとう~^^

見たよ♪ の印

皆様の あたたかいポチット よろしくおねがいします。