親子丼は、汁少なめ派? それとも汁だく派?

私は、汁だく派~o(〃^▽^〃)o

おうちごはんの夕飯に、前の日から親子丼も食べたいと言っていたので

スタミナ親子丼で元気を保つ!~合格クラッカー

たっぷりまとめて親子丼のベースを作り、一人分ずつ小分けに卵でトジて作るから

食べる人の好みで作れるのがまたいい!

もともと昔から、たまごも鶏肉も『滋養』と言われてはいますが

そこに更に野菜の元気をプラスして、スタミナが出るように作った親子丼!

「親子丼やぁ~♪ 食べる前から言うておく!

 明日のお弁当も親子丼にして!

 ちゃんとその分も考えてある?」byダーリン

(モチのロン! たっぷりベースを作ってあるから、安心して食ベェさ(^^)

                                   オカワリもできるでッ♪)

 

ダーリンのお仕事は朝が早い! 約40分かかる職場まで出かけて

5時半には仕事を始めているので、とっても体力も気力も要るし

帰ってくるのは残業が無ければ3時には帰ってきて、その後爆睡!

普通の生活もあるので、2回に分けて寝ることになるから、結構疲れが抜けない

だから、食べ物からもらう元気で頑張ってもらいましょう (o^-')b

もちろん美味しくなくっちゃね♪

①美味しい出汁

いつもおなじみさんオススメの

・贅沢ローストだしやすまる、1包み

水、カップ3

 

天然素材粉砕の無添加安心の小分け包装の出汁で、一切の生臭みがないので

和食だけではなく、いろんな出汁と一緒に各国の料理に使えるスグレモノ!

ローストだしというだけあって、こうばしさの優しさが後をひくオススメの出汁 (o^-')b

 

②ダブル出汁で

こちらもさんオススメの

芦屋の食卓<あっさり鶏だし>、カップ1/4

 

濃縮になってる脂っこくない鶏だしなので、

5倍に希釈するとみんな大好きな「フォー」のだしができちゃうという鶏の出汁!

色んな料理の隠し味から鍋にまで使える、超便利なコンク出汁なの(^^)

 

 

やすまるだしとの合わせ技で

『ダブルだし』お店で食べるよりも美味しいベースができますよ♪

使ってみたい方ここ! 

 

 

 

ダブル出汁にして、中火で沸騰させてから5分煮出して

③甘みをつける

・みりん(みりん風ではなく本みりんを使っています)、カップ半分

・三温糖、大さじ2

 

④スタミナのもと、その①

・玉ねぎ、小ぶりの玉ねぎ2個  各タテに8つの櫛形切り

 

疲労回復にはビタミンB1と言われますが、

玉ねぎやにんにく、ニラにはニオイの成分アリシンがあって臭い匂いの元がこのアリシン!

このアリシンは、ビタミンB1の働きを効果的に維持してくれる働きがあるんです。

玉ねぎやにんにくやニラには、アリシンもビタミンB1も両方含まれているので

疲労回復に良いよっ! って言われるんですよ~ (o^-')b

 

⑤スタミナのもと、その②

っというわけで、にんにくも♪

・にんにく、1かけ  タテ半分に切って(芽は取ってね~)

 

玉ねぎもにんにくも溶けるくらいが好きなダーリンですから、こうして先に入れていますが

シャキシャキの好きな方は、ベースを小分けに温める時点で入れるほうが良いです。 (o^-')b

 

外気はムシムシと暑くても、冷房や雨にあたって体が冷えたら充分な代謝ができなくって

これも疲れがたまるっ! 

⑥だから生姜も!

・生姜、大きめ1かけ  皮ごと千切り

体の内部から温めてくれる生姜は、夏場でも大歓迎! ('-^*)/

 

ベースを中火でグツグツさせながら

⑦スタミナのもと、その③

・鶏もも肉、2枚  (4~5人分作ってますから(^^))

各タテ半分に切って、ヨコに厚めのそぎ切りにします。

(こうやって切ることで、煮えてから勝手に一口サイズになってくれるものもあるので

                                 柔らかく食べやすくなります。)

 

⑧鶏肉の入れ方

一気にドバッと入れてしまうと、鶏の生臭みも出てしまうし灰汁もまみれて出てしまうので

面倒ですが、沸騰を止めないようにしながら1枚ずつ菜箸で

鍋の中の沸騰の強い所を目指して次々に入れていきます。

 

⑨全部入れたら灰汁を取り

灰汁を取っている間に、鶏肉に生の色合いがすっかり無くなったら

 

⑩そしてここで醤油

・醤油(キッコーマン特選丸大豆醤油を使っています)、カップ1/4

 

なぜ、醤油だけ後に入れるかと言うと

塩分を持っている醤油は、鶏肉のタンパク質の中からふっくらを保つ旨味の水分も

抜いてしまって繊維同士を集結させてしまうので肉が固くなりやすいんです。

だから、先に甘味と旨味で熱を通して、最後に醤油を入れると

その作用が最小限に押さえられて、

冷めても柔らかく美味しい煮上がりになるんです (o^-')b

 

沸騰させて全体が馴染んだら

⑪ベース完成!

皮から出る多すぎる脂分も出てきますけど、脂をすっかりとってしまうと、

鶏肉独特の旨味も無くなってしまうので、浮いて層になっている脂を半分ほど取り除きます。

 

「ええ匂いやなぁ~。もう食べれるの?」byダーリン

(いつでもスタンバイOKや(^^) あんたの寝ぐずりがおさまったら、いつでも作るしね)

 

「何が寝ぐずりやっ(-""-;)

 誰が赤ちゃんやねん!」byダーリン

(あ~ら!私の他にここに誰が居てる? あんたに決まってるやないの(^艸^)

                                 早う、お風呂入ってきぃさ)

 

ダーリンがお風呂から上がってきたので

⑫スタミナのもと、その④と⑤

小さめフライパンに食べるであろう量の、親子丼のベースを汁ごと入れて

・ニラ、5~6本  5cmていどに切り分けて

根元の方を汁の中に浸し、葉先の方をベースの肉の上にパラパラ

中火でフタをして熱して、ブクブク煮立ったら

・たまご、2個

・黄身と白身を分けた白身だけ、1個分

を、一緒に混ぜて、煮立っているベースに回しかけて

 

⑬こんな感じ~

小さめフライパンを揺すりながら、煮汁を底に流すようにして

 

⑭一部グツグツしてきたら

フタをして、10秒待って火を止めて、20秒ほど蒸らし

 

⑮その間に炊きたてご飯

を準備して

・白煎りゴマ、ごはんの上に降りかかる程度

 

⑯ちょうど良く熱の通った親子丼の具を、ごはんの上に滑らせる様に乗せて

・たまごの黄身、1個分  盛り付けた真ん中に乗せて

「へい!お待ちっ! 丁度いいからすぐにお食べ!」

「あれ?おまえは?食べへんの?」byダーリン

(私が鶏肉を食べへんわけ無いやろ(^艸^) 一人分ずつ仕上げてるから、先にお食べぇさ)

 

⑰そして私のも作って

急いでテーブルへ~♪

(私のは、ダーリンよりもごはんの量もベースの具の量も少ないので

 たまごが固まりやすいので、気持ち熱が入りました(^^)でも、ぜんぜんOK!)

 

⑱ 黄身を崩していただきまぁ~す ヾ(@^▽^@)ノ

煮えたたまごオン生たまご ♡ 滋養の上に滋養を重ねて

スタミナたっぷりの親子丼をいただきます (o^-')b

「なんか、贅沢な感じの親子丼やなぁ~」byダーリン

(そうやよ~(^^)スタミナ源とか滋養として考えたら、めっちゃ贅沢!

                   そやけど、お財布にはめちゃめちゃ優しいんやわぁ~)

 

⑲鶏肉の、この柔らかいこと♪

味もバッチリでした(^^)玉ねぎとにんにくは、ご希望どおりの半溶けの感じで

シャキシャキの残るニラの、この甘いこと!

「親子丼に、なんでニラ入れんねんって思ったけど

 ニラ大正解! これから親子丼には

 毎回ニラ入れて~≧(´▽`)≦」byダーリン

(ええやろ~♪ ニラ入れるから甘味も少し押さえて丁度良かったわ

 ごはんに乗せへんでも、ベースの卵とじだけでも酒のアテにもなるしね~(^^)

 明日のお弁当の分寄せたら、残りは今度のお休み前まで冷凍しておいてあげるから

 休日呑み、楽しみにしてて~(^^))

 

「今の会社で毎日お弁当持ってきてるの

 おれだけなんやわ。毎日3時起きで

 ありがとうなぁ。 感謝やわ。」byダーリン

(Σ(゚∀゚ノ)ノ やめて~!!! どういう風の吹き回し?! 

  あんたが普段言わへんことを言うと、大雨になるやもしらへんから!やめて~・・・)

 

( ̄ー ̄; ・・・・・

夜から朝にかけて、バケツを引っくり返したような大雨で・・・。

きっとダーリンのせいだわ・・・

雨の地域多いですけど、皆さんもお気をつけて!

そして、感染者が過去最大に膨れ上がってる

コロナウイルスにも注意しながら

皆様良い連休をお過ごしくださいね

今日も良い日

あられますように o(〃^▽^〃)o

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとう~^^

見たよ♪ の印に

皆様の あたたかいポチット よろしくおねがいします。