串揚げは揚げたて!そして、カラッと油が切れていてサックサクなのが良い♪

そんでそんで!ジューシーで素材の風味が生かされてるのが良い~o(〃^▽^〃)o

ってなこってこんな晩ごはん

サクサク串揚げでマイセルフ誕生日~合格クラッカー

串揚げ屋さんに出かけると、1本ずつ色んなものが食べられますが

お家で揚げる時には、1種類が2個3個になることもアリで(^^)

でも、手に入るものだけでも結構豪華に楽しめます (o^-')b

「10年前は、これじゃァ足りひんって

 見た目で思ったけど、今は

 これで充分って感じやもんな」byダーリン

(確実に10年は歳をとったってことやわな(^^))

 

「まさにおまえは今日やもんな(^艸^)

 めでたいな」byダーリン

(もはや、本人はあまり嬉しくない年齢になってるから、

                         めでたいって喜べへんのやけどねσ(^_^;))

 

外食に行くにも、何処も予約しておらず、誕生日の本人が予約するのも違うと思うので

しょうがないので自分で作ることにしました。

①ちょっと高級材料

高級材料と言っても、うちで用意できるのは海老やホタテくらいの常食物(^艸^)

・冷凍剥きバナメイエビ、6本

・ホタテ生食用冷凍、2個

・イヤシロソルト、小さじ1.5程度

材料がかぶる程度の水を入れて、溜め塩水解凍します。

イヤシロソルト

900度という高温で焼き上げた竹炭のお塩! マイルドな塩味も魅力ですが

素材の味わいを生かしてくれて、冷凍の臭いや肉や魚介などの生臭さも取り除いてくれます

 (o^-')b

 

②菜の花

・菜の花、1束  茎の下の方を切って花芽から7cmていどを使います。

パスタを茹でる程度の塩加減でお湯を沸騰させて菜の花を入れて

さっと色が変わったらひっくり返して、再び沸騰してきたらすぐにザルに上げて湯切りします

 

湯切りした菜の花は、クッキングシートなどで水分を吸い取り

3本ほどずつ束にして頭とお尻を残して

・豚バラスライス、各1枚  で巻いて

③ななめに串を刺します

 

菜の花を茹でたお湯に、

・ジャガイモ、1個  芽を外して皮を剥いてタテに櫛形に4つ切り

・れんこん、小7cmくらい1本  皮を薄く剥いて丸ごと

入れて、硬めでも串が刺さる程度まで茹でます。

れんこんは茹でてから1.5cm程度に切り分けて

④この様に串刺し

 

⑤他材料は

・フルーツトマト、2個

・オリーブ入りゴーダチーズ、10cm程度の2cm厚みで切り出して

・舞茸、2ちぎり

 

舞茸はそのまま

・豚バラスライス、各1枚舞茸の根元の方に巻きつけて

⑥串で止めてヨコから刺し

 

⑦チーズは隙間なく巻いて

 

⑧アイスのように串に刺し

 

⑨トマトも包帯状態で巻いて

 

⑩キャンディ状態で串刺し

 

⑪解凍になったホタテは

・豚バラスライス、各1枚  ホタテの側面を巻いて串刺しして

 

・鶏もも肉、長い方をタテとして ヨコに2cm幅で2本切って  各タテに串刺し

・解凍になった海老、しっぽの方からタテに串刺し

⑫全部串刺し完了!

 

そんなこんなしてたら、お向かいさんから

⑬パッションフルーツ

「夏のものやけど、枯れた葉っぱ取り除いたら

 結構なってたから、よかったらたべて」byお向かいのご主人

ありがたくいただきまして

夏のものよりも酸味が強いようですが(^^) これを美味しくいただきましょう♪

 

・パッションフルーツ、1個  中身を取り出して

なめてみたら、かなりの酸味ですが、これと合うと判断!

⑭カルーア

カルアミルクでおなじみのカルーアは

メキシコ産コーヒー豆の焙煎とサトウキビの蒸留酒をベースのコーヒー風味のリキュールで

コクのある甘味がまた良いんです (o^-')b

・カルーア、大さじ1.5

パッションフルーツと混ぜて

 

⑮アボカドに合わせます

いつもおなじみの、さんオススメの

濃厚でありながらフレッシュジューシーのアボカド! 

 

濃厚な味とジューシーな口当たりも絶品!このアボカドを知ったら普通のに戻れません(≧∇≦)d食べている間、きれいな色が保て、

このアボカドね、切った後も黒くなりにくいので、レモンをかけなくてもOK (o^-')b

(注文すると要冷蔵で届くので、届いたらすぐに新聞紙に1個ずつ包んで

1個ずつビニールに入れて小さなダンボールなどに入れて

冷蔵庫の野菜室などに入れておくと、食べごろの状態が、2週間は実証済みです。)

真の実(まのみ)アボカド、1個  皮と種を取り除いて小さめの一口大に角切りにして

 

器に盛り付けて

⑯カルーアパッションをかけ

・ピンクペッパー、5~6粒 散らしてテーブルへ

 

ではでは! 串揚げの大事な衣を用意しましょうね~

⑰カラッと衣秘密の卵液

・たまご、Sサイズ2個

・オリーブオイル、小さじ2強

・水、小さじ2強

卵の白身の繋がりがしっかり切れるようによく混ぜて

 

⑱パン粉も用意して

・お好みの岩塩(ホンコイ村の塩を使いました)

串刺しの材料、全体に降りかかるように軽くミルでガリガリ

 

⑲舞妓さん状態

串刺し材料全部に、

・薄力粉、茶こしで全体に均等にふりかけて、余分をはたいて

 

⑳卵液をくぐらせ

パン粉をまぶします

 

㉑全部パン粉まぶし

このまま揚げるまで冷蔵庫で冷やしておきます

 

では! 食べる直前に揚げて熱々をいただく魂胆(^^)

㉒揚げ油を170度に温め

(オリーブオイルを使っています)

野菜系から揚げます

20秒ずつひっくり返しながら衣が固まったら、色づく前に油から上げて

 

㉓ザルに上げて余熱を通し

 

再び油を170度にあたためて、

㉔二度揚げ目

今度は10秒ごとにひっくり返しながら1分ほど揚げていると

軽いきつね色になるのでザルに上げて油を切りながら、余熱で色の入るのを待ち

 

㉕盛り付けてこんなテーブル~♪

自分の誕生日に自分で忙しくして料理するという ( ̄ー ̄;

こんなウイルス飛びまくりの時期ですのでね、大勢集まる串揚げ屋さんは怖いですもんね

 

㉖でも、お家でやるのが一番好きなものを熱々で食べられる♪

ほらぁ~♪豚肉の中のとろとろチーズ~

もちろん、衣は衣マジックでサックサク!≧(´▽`)≦ 

「うん! このチーズええわぁ~

 豚巻き最高!」byダーリン

(だしょ~♪)

 

㉗海老もプリップリ

「バナメイで小っちゃいけど

 ぷりぷりええなぁ~」byダーリン

(だしょ、だしょ~♪)

 

㉘豚巻きの舞茸はヅケ醤油つけて最高~! (ヅケ醤油作り方ここ)

「噛むとこの、サクってするの最高やな

 衣もサクッて、舞茸もサクッて♪」byダーリン

(だしょ、だしょ、だしょ~o(〃^▽^〃)o)

 

㉙菜の花も

「菜の花甘いなぁ~ほっこりする味や

 豚巻きにして串揚げええなぁ」byダーリン

(だしょうよ~(^艸^))

 

「( ̄ー ̄; おまえ、今日は

 だしょう~しか言わへんって決めてるんか?」byダーリン

(決めてはいぃひんけど、当然のこと言わはるからね(`∀´)

 揚げ物は任せなさいって♪ 誰が揚げてると思ってんの(^艸^)斎藤さんだぞ

 

「おまえは斎藤さんではないし(-""-;)

 威張ってる感じが、気ぃ悪いわ」byダーリン

((ー。ー)年に一度の誕生日くらい、好きに言わせぇや!

 だいたい、夕食前になってから、「なんか食べに行くか?」っていう段取りの悪さで

                      誕生日を迎えさすって、ナシよりのナシや!)

 

「あっ(  ゚ ▽ ゚ ;) ・・・ほら

 これ、串抜いたらたこ焼きみたいやろ~」byダーリン

㉚話のそらし方。ヘタ!

 

㉛そのたこ焼きみたいなのが、フルーツトマト野ブタ巻き揚げ♪

もう、もう、もう!最高~ (≧∇≦)

喋ってるうちに少し冷めたので、まだ熱々ですけどやけどはしないで済みます。

揚げたトマトは甘みが増して♪大好物!

 

㉜よく冷えたホタテと豚バラを揚げているので

中は、半レア~ ≧(´▽`)≦ 最高にいい香りと豚バラの塩と素材の甘さがたまらない!

ゆ~っくりとビールを呑みながら串揚げ食べて

 

 「これは何なんや?」byダーリン 

(これな(^^)大人のスイーツや♪ アボカドとパッションフルーツとカルーア)

 

「おまえって、今もらったものを

 ようすぐに、どうにかできるなぁ」byダーリン

(パッションフルーツなめたら、カルーアと絶対に合うと思ったから(^^)

 それに、前に桂さんがアボカドでカクテル作ってくれはったやろ?

 あの時に、アボカドがコーヒーろキュールと相性が良いのは分かってたから♪)

(桂さんのアボカド天才カクテルの話ここ)

 

㉞なんともまぁ、一口ずつが新鮮♪

「これええなぁ~。あの酸味のきついのんが

 こんなんなるって、よう感じるなぁ」byダーリン

(色んなもの食べてるから、味の記憶で組み合わせはなんとでもなるわ(^^))

 

唯一。ダーリンがチョイスして初めてのケーキ屋さんに買いに行ったケーキ

㉟結構良いお値段でしたが

いたって普通。

たぶん、これは、太らないお砂糖と言われるてんさい糖の味わい。

「なんか、おれ、おまえのケーキのほうが

 好きやな・・・。なんかこう、クンと

 琴線に触れるっていうか、そんなんが

 このけーきにはないな」byダーリン

(買ったケーキは、たまにしか食べへんから特にそう感じるのかもねぇ

 そんで、また良いもの使いすぎてポイントがバラけてる感じやからやない?

 うちらには、高級なものは口に合わへんってことなのかもよ)

 

食べるのに一生懸命で、ワイン忘れてました

㊱ダーリンチョイスは

アポシック・ダーク 2016

アメリカカリフォルニアのカベルネソーヴィニヨンベースの赤ワイン

デイリーワインには丁度いい値段のワインですが

ダークと言う割には、中重で渋みも酸味もマイルドなので口当たりがまろやか

ベリー感が強いのでスイーツとの相性も抜群! 

お肉料理と合わせるのでしたら洋風系の味わいのものと合わせたいです。

チョコレートやナッツなどとの相性もいいと思います。

 

㊲この色がまた

黒スグリやブラックチェリーを思わせる、深い色合いが

ケーキとのコントラストとしてもいい感じ。

「なんで、陶器のグラスにした?

 なんか、オッサンの宴会みたいやん」

「陶器のほうが呑みやすいと思ったんや」byダーリン

(誕生日なんやからさぁ(ー。ー) せめてバカラか作家さんのワイングラス使ってよね!)

 

そして、オッサンと自称オッサンの夫婦は

ケーキをほじりながらワインを呑むわけです(^^:)

ケーキがあっただけであまり普段と変わりない晩ごはんでしたが

無事、また一つ歳を重ねました。無事に生きてこられたことへの感謝と

こうして、『ケーキだけでも』祝ってくれる人がいることに感謝です(^艸^)

今日も皆様の、美味しい健康な良い一日

あられますように。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

皆様のあたたかいポチットが嬉しいです♡

  。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚皆さんいつもありがと~♪♪