夕ごはんにコロッケだぁ~♪ ッと思うと

子供の頃から嬉しかったものです(^^)。

学校帰りにお肉屋さんで買って食べるのも美味しかったなぁ~

ってなこって

牛焼き肉コロッケ~合格クラッカー

シンプルなお芋だけのコロッケも大好きなのですが、

今回は『例の牛肉』(その時の記事ここ)を、

前の日のガーリックチキンのガーリックソース』で風味を上げて

硬かった牛肉のスジも切って煮込んで柔らかく(^艸^)

結構大きかったんですけど、ダーリンが5個食べて、まだ食べようとしていたくらい

大成功! (≧∇≦)d

「明日のお弁当にも入れて欲し~」byダーリン

(で、あったらば!( ̄ー ̄;心のおもむくままに食べへんと!残しぃさっ!5個でやめとき)

 

全部で9個作った俵型の牛焼き肉コロッケの作り方

①芋を潰す

・小さめのジャガイモ、5個  芽を取り除き皮を剥いて十字に切って蒸し器で10分蒸して

熱々のうちにつぶしかけたら

 

あら、息子から電話σ(^_^;)

生存確認のためにたまに電話してくれるんですけど

メッチャ話したいことがあったらしく、ちょっと長く話しちゃいまして

「あっ、あと2週間で帰るから、

 その時にまたね~」by息子

(急用やなかったんかい~!)

まぁ、元気な声が聞けただけでも良しとして、芋つぶしを続けようとしたら 

すっかり冷めててσ(^_^;)・・・・つぶしたら、粘りが出て芋餅状態・・・。

 

まぁ、気にせず進めましょ(^艸^)

② 『例の牛肉』

そうなんですよね~。これ、使ってしまわないとね~(^^:)

ダーリンがどうしても買うと言って買った、タレ漬けの牛焼き肉でしたが

歯にザクザクと食い込むスジだったらしく

「もう、これ要らへん、

 何とか美味しく作り直してぇ~」byダーリン

と、言うことなので、美味しくしましょうね~ ('-^*)/

 

③きざみます

・焼肉のタレ漬けスジっぽい牛肉、300g程度

お肉の繊に垂直に包丁が入るように、3ミリ程度で刻んでおきます。

・赤青ピーマン、各半分程度  刻んで

・人参スティック(レンジの自動温め機能で2回チン済み)、刻んで

待機しておきます

 

④前の日に食べて美味しかったガーリックチキンですが

お肉は全部食べてしまったので

タレというか、野菜だけが大量だったので残ってまして

⑤コレを使っちゃいます

ガーリックチキンの漬け込みのタレ、大さじ5程度

大鍋に入れて、弱火で加熱

(バターが入っていますので、油は使いません)

(無い方は、 バターと玉ねぎとにんにくを塩コショウで炒めて

                      しんなりさせて使ってくださいね~ (o^-')b)

 

ジュワジュワしてきたら

⑥切った肉を入れて

火加減を中火の強火に上げて、お肉の生の色合いがなくなるまで炒め

 

⑦少し煮込みます

天つゆで煮込みます。天つゆは

・薄口醤油、・みりん、・水、・昆布だし顆粒、・三温糖、

いつもお馴染みさんオススメの

マグロ節をはじめとする8つの天然素材粉砕、味付きなので定量のお湯で煮出すだけで

関西風のうどんダシにもなる、お便利お出汁!

極上海鮮だしやすまる

で作った美味しい天つゆ、カップ半分  (詳しい天つゆの作り方ここ)

 

⑧火加減を中火に落とし

・三温糖、大さじ2

 

⑨スジを弱めるために煮込み

水分が半分程度になるまで煮込んだら

 

⑩つぶした芋を入れます

ホクホクの状態の時に全部潰していないので(^^:)

ゴロゴロしたのが入っていますが

 

弱火に落として

⑪芋をつぶしながら

加熱を続けます。

 

⑫水分が流れ出なくなって

まとまりがでてきて、鍋底に少しくっつくようになったら火を止めて

 

⑬ 9つに分けます

柔らかいので、バットなどにスプーンでだいたい量でできるだけ均等に分けて

このまま冷凍庫で急激に30分ほど冷やします。

 

冷やしている間に、

⑭大事な衣の要

溶き卵を作ります。

・たまご1個+・食用油(オリーブオイルを使っています)小さじ1強+・水小さじ1強

白身の繋がりが切れるようにしっかりと合わせます。

この溶き卵にすることで

油の中で温まった水と油が反応して小さな爆発が起こり、パン粉の衣を立たせ

油切れの良いカリッと衣にしてくれるんです (o^-')b

 

⑮ 30分後

冷凍庫から出した具材は、丁度いい硬さになってるので手にとって俵型にまとめます。

 

⑯薄力粉まぶします。

コロコロと転がして、小判型よりもまぶしやすいです。

 

⑰パン粉も用意して

衣付け準備完了 ( ̄^ ̄)/

 

⑱溶き卵の卵液にくぐらせ

キッチンポリで、パン粉をまぶします

(こうすると散らからないし、パン粉も最小限で済みます (o^-')b)

 

⑲全部まぶしたら

5分ほどそのまま置き、落ち着かせます。

 

⑳揚げ油(オリーブオイルを使っています)を170度に温めて

泳ぐ程度の間隔があるくらいの量で衣の表面が固まる程度に、さっと揚げます。

 

㉑一度揚げ後の油切り

ここまでやって、ダーリンの帰りを待ちます。

 

「ただいまぁ~(^^)

 隣の部署の上司につかまって

 1時間も立ち話してたわぁ~。ごめんなぁ~

 今日のごはんは、何~?」byダーリン

(コロッケやわ)

 

「そっか!そんなら素早く

 風呂から上がってきます('-^*)/」byダーリン

(ほんなら上がってくる頃を見画からって、熱々に揚げておくからね~)

でも、結局(^^:)40分近く入ってましたけどね~

 

サラダのリクエストは 「昨日と同じもの」

㉒美味しいアボカドで

こちらも、さんオススメの

濃厚でありながらフレッシュジューシーのアボカド! 

レモンをかけなくてもきれいな色が保てて、濃厚な味とジューシーな口当たりも絶品!

このアボカドを知ったら普通のに戻れません(≧∇≦)d

(注文すると要冷蔵で届くので、届いたらすぐに新聞紙に1個ずつ包んで

1個ずつビニールに入れて小さなダンボールなどに入れて

冷蔵庫の野菜室などに入れておくと、食べごろの状態が、2週間は実証済みです。)

真の実(まのみ)アボカド、1個  タテ半分に種を回ってくるりとカットし

 皮と種を取り除いてタテに向かって斜め45度で薄くスライス 

・水菜、3株  5センチ程度に切り分けて

盛り付けます。

 

㉓ねっ、きれいでしょう~♪

前の日と同じ作り方で

 ヨーグマヨアボ

これ、メッチャ食べてくれます(^^)

 

そろそろお風呂から出てきそうなので

㉕二度揚げ目

揚げ油を170度に温めて

一度上げの終わっているコロッケを入れて、菜箸でコロコロと油の中で転がしながら

約1分揚げて

 

㉖こんがりきつね色!

手前5個が二度揚げ目終了。奥4個がまだ一度揚げしかしていないものです。

美味しそ加減が違うでしょ~ ('-^*)/

 

㉗カリカリ熱々を盛り付けて、乾燥パセリふりかけて

テーブルに運び

 

㉘こんなテーブル~♪

取り皿には、彩りも兼ねて、赤ピーマンを生で盛り付けます。

最近、ピーマンを生で食べるのが好き~ヾ(@^▽^@)ノ

 

㉙ソースは、絶妙美味しい京都のソースオジカソース3兄弟!

無添加でこんなに美味しい、飲めるくらいのソース♪

カレーや、トマトソースなどの隠し味にも、入れて深みに差が出るソースです (o^-')b

 

㉚では、いただきましょうか♪

ほっほぅ~ (≧∇≦)♪  熱々ほっくほくのサックサクです~♪

 

㉛ナイフを入れたら、なんともいい音!その後にゆげ、ふっわぁ~o(〃^▽^〃)o

コロッケ自体に味わいはありますが、深みを増すオジカソースをお好み出かけて

「おまえ何カケた~?

 おれは、辛いやつ!オリソースや」byダーリン

(あんたオリソース好きやもんね(^^) 私はスタンダードのオジカソースや)

 

㉜衣のサクッと感と対比する中ふわとろのコロッケ~ヾ(@^▽^@)ノ

焼き肉の味わいがしっかりと残る、牛肉好きにはたまらないコロッケ!

牛焼き肉があまり好きではない私でも、美味しく食べられます (o^-')b

「旨んまぁ~ヽ(*'0'*)ツ なにこれっ!

今まで食べた牛肉コロッケの最上級行ってるわ

 牛肉あったんか?」byダーリン

(あんたが買うて、スジが多いから要らへん言うたあの肉やわ)

 

「すごっ!(≧∇≦)こんなに旨くなるんやったら

 先にやってもらえばよかったぁ~」byダーリン

(なぁ~に言ってんのσ(^_^;) 結果は手段を正当化するなぁ(^艸^)

 レーニンみたいに暴力的ではないけど・・・・。

 私はこの牛肉を、何とか美味しくやっつけようとしただけやからね、

 そんで、昨日のガーリックチキンのタレも片付いたわ(^艸^))

 

「ほんと、おまえって

 絶対に食べ物粗末にしぃひんよなぁ

 それは感心するわ」byダーリン

(ケチケチしてる訳やないねん。ただな、色んな物の命でうちら生きてるやんかぁ、

 そのありがたさを忘れたらあかんって、思ってるからね(^^)

 たぶん、大金持ちになても、それは変わらへんと思うわ

 そやから、大金持ちになってみぃさ(^艸^)

 そもそも 小さな命の一つにも感謝して生きてる自分が、好きなんかもしらへんわ)

 

ダーリンは、コロッケ5個ペロッと食べて、まだ欲しそうでしたが(^^:)

時間が経つとお腹に溜まってきますもんね。

案の定。お腹が苦しいと、またいつものように床とお友達 ┐( ̄ー ̄:)┌

毎日、なんだかんだ床に転がる言い訳を考えながら生きてるような気がします・・。

それで、『葛根湯』飲んでるんですから、世話ないですね・・・。

皆様は、風邪を引くような

ダーリンみたいなことはなさらずに

今日も元気で、

ちゃんとお布団で寝てくださいね

良い一日であられますように。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

皆さまの応援で頑張れてます♪ いつもありがとうございます♥

人気ブログランキングの 「おうちごはん」 に参加しています。

  。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚皆さんいつもありがと~♪