夕ごはんの前に、会社から帰ってきて牛乳タイムの有るダーリン(^^)

カレーせんべいは飽きたと言うので、おうちごはんの前に

ちょこっと満足できるチョコサンドのソフトクッキーを作りました

てなこって

風邪撃退のねぎだく鶏鍋&

ダブルチョコソフトクッキー~合格クラッカー

ココア生地に、溶かしたナッツとパフのチョコレートを挟んで

ダーリン大喜び!

食感も香りも楽しい、お持たせにも喜ばれるクッキーを作りました(^^)v

 

「風邪撃退のねぎだく鶏鍋」のお話の前に

簡単にできる美味しいクッキーのお話から (o^-')b

①材料は家にあるもの

・たまご白身、Sサイズ3個分

白っぽくなるまで泡だて

 

②白く泡立ったら

・グラニュー糖、大さじ5

大さじ1入れたら、グラニュー糖のザラッと感がなくなるまで泡だて

それを繰り返して大さじ5を、全部入れます。

 

グラニュー糖を全部入れたら

・塩(伯方の塩を使いました)、親指と人差指で2つまみ

を、入れて

この様に、とろっとしていながら表面に筋が残る

③六分立て程度に

泡立てます。

ベーキングパウダーは入れませんので、ふわっとサクッと感はこの白身が作りますので

                               キメ細やかに泡立てます。 (o^-')b)

 

④普通のバター

お菓子の時は、無塩バターを使ったりしますが、今回は普通の有塩バターを使います

・バター、60g程度  (買ってきてすぐに10gずつに切っておくと便利ですよ~ (o^-')b)

 

⑤レンチンで溶かしバター

レンチンの弱めでチンすると、この様に溶かしバターができます(^^)

少しずつ入れながら、ホイッパーで混ぜて馴染ませます。

 

⑥粉類はふるって

・薄力粉、大さじ6強

・アーモンドパウダー、大さじ3程度

細い目のザルに入れて、指を立ててザルの中を回すようにすると、簡単に濾せます。

 

・無糖のココア(純ココア)、大さじ3強

同様に細い目のザルに入れて、指を立ててザルの中を回して濾します。

⑦切るようにして混ぜ

スパチュラなどで、練らずにタテに切るようにしながら混ぜ

 

⑧こんな感じ

1ずつ程度、スプーンを2本使い

 

クッキングシートを敷いた天板の上に

⑨ぽとんぽとん落とすように

間を空けながら乗せます。

 

オーブンを170度に予熱で温めて

⑩170度で15分焼きます

 

⑪焼き立てはふわふわ

冷めてくると表面が固くなりますので、しっかりと冷まします。

 

冷ましているうちに

⑫チョコを湯煎で溶かし

このチョコは、板チョコ専門店「チュベ・ド・ショコラ」 から、お取り寄せしています。

ビター多めと、ミルク多めの2種類の中に入っていた中から

パフ入りとナッツ入りを使いました(^^)

・チョコレート、約板チョコ1枚強  細かく砕いて

 

⑬湯煎で溶かします

 

⑭クッキーに挟んで

⑮冷まします。 (保存は冷蔵庫で保存)

いい香りの、1個食べるとほっこり満足なチョコクッキー  (o^-')b

「ただいまぁ~♪ おっ!ええ香り~(///∇//)

 これ、牛乳と合う香りやん~」byダーリン

((^^:) あんたは、何でも牛乳と合わせるやんな・・・。あんたの骨密度、飽和状態やで)

 

⑯見て大喜び、食べてもっと大喜び!

サクフワのホッコリする味わい(^^)

ダーリン、3つ食べて牛乳マグカップで1杯飲んで、お風呂に行きました。

 

夕飯は、実は唐揚げにしようと思って、鶏むね肉を解凍していたのですが(^^:)

つま母から大量のネギや里芋が届きました。

二人暮らしだからと、何度言っても(^^:)業者が仕入れるほど送ってくれる

(ありがたいんですけどね、ものには限度というものが・・・・。)

⑰戦えそうなネギ!

葉先までしっかりと付いた、このサイズのネギが20本も・・・・・( ̄ー ̄;

急きょ、メニュー変更・・・

・大ぶりの長ネギ、3本  白いところは4cm程度に切って、葉っぱも別に4cm程度に切って

 

⑱フライパンに

・鶏むね肉の皮、1枚

中火で熱して鶏の皮の脂を出して

・切ったネギの白い部分  を入れて焼きいろが入るまで中火で焼いてひっくり返して

ネギの香ばしさを引き出します。

⑲両面焼けたら

・水、カップ3

 

⑳美味しいお出汁

いつもお馴染みさんオススメの

マグロ節をはじめとする8つの天然素材粉砕、味付きなので定量のお湯で煮出すだけで

関西風のうどんダシにもなる、お便利お出汁!

極上海鮮だしやすまる1包  封のまま鍋に入れ

沸騰するまでは中火、沸騰したら弱火に下げて5分煮出します。

 

その間に

㉑鶏むね肉カット

・鶏むね肉、1枚  タテ半分に切ってから

筋肉の繊維に垂直になるように包丁を入れてスライス(半解凍できると切りやすい(^^))

 

㉒フライパンに

・ゴマ油、大さじ1.5程度  弱火で熱して

 

㉓切っておいたネギの葉っぱ

ドバッと入れて、弱火でゴマ油を絡ませるように炒めながら

 

少ししんなりしてきたら

㉔すき間を開けて

・切った鶏むね肉  を、少量ずつ

弱火のままで表面だけさっと熱が入るように焼いて

すぐにネギの上に上げて、他のお肉も全部同様に焼き

 

㉕混ぜ合わせて待機

 

㉖煮出したネギの鍋に

・みりん、カップ1/4

・薄口醤油、カップ1/4

を、入れて沸騰するまでフタをして弱火のままで加熱。

 

鶏肉とネギの葉っぱは、テーブルに出せる鍋に移して

㉗沸騰したネギ汁を入れて

 

㉘こんなテーブル~♪

卵の黄身が多いのは(^艸^)

クッキーに使った白身の分の残った黄身を、

各1個のたまごを割った中に追加しました(^艸^) なんか贅沢な気分になれる小市民♪

 

「ダーリンは、お茶でええの?

     ビール呑まはる?」

「ん?!\( ̄ー ̄;) おれにビール勧めてる?

 まぁ、どうしても呑めっていうんやったら

 呑まへんこともないけど 基本おれは

おまえが呑まへん時には呑まへんからな」byダーリン

((  ゚ ▽ ゚ ;)?!へっ? どうしてそんな嘘つく? 何の意味がある嘘なん?

 あんたのお酒に対する意思の弱さは、多くのオーディナリーピープルの知るところやで!)

 

「・・・・どうしても呑めっていうんやったら・・・」byダーリン

(どうしてもは、1ミリも言うてへん ( ̄^ ̄)d 呑まへんやったら呑むなっ!)

 

㉙お鍋がグツグツしてきたら

各自取り分けて

お鍋からダイレクトにタマゴに入れてしまうと、

たまごの美味しさが最期まで味わえなくなるので、一旦自分の器に取り分けてから

 

㉚たまごにくぐらせて、「いただきます~o(〃^▽^〃)o」

鶏むねは、弱火で調理したのでやわらかァ~♪

おネギもいい香りでやわらかぁ~o(〃^▽^〃)o

「ん~!≧(´▽`)≦ ちょうど良い味わいや!

 ネギの旨味!ええ香りやなぁ~

 これは、ささみか?」byダーリン

(ささみと胸肉の違いも分からへんようなった? 胸や、胸! あんたの大好きな胸やっ!)

 

「≧(´▽`:)≦だろうと思ったわぁ~

 ネギ!めっちゃトロトロやん~」byダーリン

(焼き目を付けてから煮てるから、ええ香りやろ~(^^)  

 お魚焼きグリルで1回焼いてから煮てもええんやけど、焦げ過ぎたら美味しぃないから

 フライパンで焼き目を付けたわ(^^)鶏の皮の脂で焼いてるから、これまたええやろ~)

 

㉛おネギ、とぅるっとぅる♪

「こんなん好きやわぁ~≧(´▽`)≦

 ネギの甘いこと!

 しかし、食べても食べてもネギやな

 白菜ぐらいの感じでネギ食べてるわ」byダーリン

(そやよ、あんの回りで咳してる人が居る言うてはったから、やっと衣替えもできたし

 今風邪ひかせるわけにいかへんから、

 抗菌効果の高いネギ、免疫力を上げるネギのお鍋にしたんやわ(^^)

 どっから食べてもネギやろ~。お鍋のスープも飲むことで風邪撃退やわ

 残ったスープで、明日お蕎麦してあげるわ(^^))

 

「メチャメチャヘルシーやし、

お腹いっぱい食べて体、暖かくなったけど、

胃ぃが重たくあらへんなぁ」byダーリン

(そやろ?(^^)体が温もると満足度も高いねん、よう眠れるで~♪)

 

㉜食後にも

「ホンマこれ、おれが欲しい味や

 明日会社に少し持っていって

休憩時間に食べてもええか?≧(´▽`)≦」byダーリン

(ええけど(^^:) 休憩時間にクッキーって、女子やな、

                     ええの?牛乳は持っていかへんで?(^艸^))

 

「外では、コーヒー缶飲んでんねんp(^-^)q

 大人やから」byダーリン

((^^:)そやね、牛乳は、家で浴びるほど飲め。最近は週に1リットルパック4つやからね・・・)

 

大満足で、大喜びで、満面の笑顔でダブルチョコクッキー持って

会社に出かけていきました(^^)

楽しみがあるって良いことですね。

皆様も、何か一つでも楽しいことのある

ステキな一日で

あられますように。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

あなたの応援で頑張れてます♪ いつもありがとうございます♥

人気ブログランキングの 「おうちごはん」 に参加しています。

  。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚皆さんいつもありがと~♪