見かけは優しいカレーの王子様風ですが

実は、しっかり旨味の大人の辛さのキーマカレーです。

お野菜の美味しさと量を、しっかりいただける

うちの絶品キーマカレー合格クラッカー

軽く焼いたパンとの相性も抜群!

小分け冷凍しておいたら、いつでも小腹のお供になるんです 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

「旨いっ! この短時間で作らはったんやろ?

ん~♪今まで食べたどこのキーマカレーよりも

旨い!これじゃ足りひん!おかわりある?」byダーリン

お腹が空いててカレー大好きのあんたには、カレー味やったらなんでも美味しいやろうけど

 うちのキーマカレーは、特別美味しいよ~ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:

              ご飯にしたら、食べすぎはるやろから、パンにしておいたわ♪)

 

①安かった鶏ミンチ

・鶏ミンチ、262g  パックから出して、レンジの解凍機能で半解凍

安い時に買えたのを、忙しかったのでそのままパックごと冷凍して置いちゃいました

(≧∇≦:)

 

②主な材料

・玉ねぎ、中1個大1個  皮を剥いて粗めのみじん切り

・セロリ葉っぱ、細い茎の部分ごと1本分  細かめにきざんで

いつもお馴染み、食宣伝.comさんおすすめの

甘みが強くみずみずしい、にんじんジュースにももってこいの、皮ごと食べられる

・真の実(まのみ)甘果にんじん、2/3本 

 ヘタだけ取り除いてみじん切り

・ミニメイクイーン、3個  皮を剥いて小さな角切り

・蒸したコーン、1/3本  芯から包丁で削り落として

・にんにく、1カケ  タテ半分に切って(芽は取ってね~)みじん切り

・生姜、小1カケ  皮ごとみじん切り

 

では、調理に入ってきましょうか♪

③少し高さのある広口鍋

を、中火の弱火にかけて

・オリーブオイル、大さじ3

・みじん切りにしたにんにくと生姜

を、入れてジュワジュワと細かく泡立ち良い香りがしてくるまで炒めたら

・きざんだセロリ

を、入れてセロリの香りが立つまで炒めたら

 

④玉ねぎを入れます

あら目のみじん切り玉ねぎの角が、少し透き通って来るまで炒めたら

 

⑤解凍した鶏ミンチ

を入れて、カタマリにならないように丁寧にほぐしながら炒めます。

 

 (o^-')b 鶏肉をレンジの解凍機能で解凍した時に

水分(ドリップ)も出ますが、その水分は灰汁を多く含むので入れません。

 

鶏肉の生の色がすっかり消えたところで

⑥人参を入れます。

脂(油)と相性のいい人参は、鶏ミンチの脂がしっかり出てから炒めると

更に美味しくなります♪

 

人参を混ぜながら炒め、全体に馴染んだところで

⑦コーンを入れます。

コーンもほぐして、均等に混ぜておきます。

 

⑧いざ芋を入れようとしたら

小さなジャガイモは、皮を剥くとなんだか物足りない量になりましたので

「私も入れて~」 と、ささやきかけてきた

・小さいさつまいも、2個  よく洗って皮ごと小さめの角切り

 

⑨全体を馴染ませたら

・水、カップ4 

を足すと、具材と煮汁が 「ひたひた状態」 になります。

 

カレー粉には、和風の出汁がよく合います (o^-')b 

ここで、こちらも食宣伝.comさんおすすめの やすまるローストだし を使います。

⑩旨味をプラス

・ガラスープ顆粒、大さじ1

・やすまるローストだし、1包  封を切って粉状にして使って

沸騰してくるまではフタをして、沸騰したらフタは外して、中火で30分煮込みます。

 

やすまるだしの販売元、「高橋商店さんは、2018年の9月30日まで

10週年の大創業セール中 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ お求めやすいこの機会に

無添加の美味しいお出汁、使ってみてくださいね♪

 

30分煮込んだら、鏡面に水分が見えない状態になり、

具材をかき分けたら水分があるという、この状態になります。

⑪甘味と酸味

これは、毎年

梅サワーや梅酒から取り出した梅の種を取り除いて

この様に飴色になるまで、焦がさないようにかき混ぜながら煮詰めた「梅ジャム」です

マンゴーにアレルギーのある私は、マンゴーチャツネが使えませんので

この梅ジャムで代用です  (o^-')b

・梅ジャム、大さじ1.5  

溶きながらかき混ぜて

⑫カレー粉

今回のカレー粉は、業務用の大缶で買ってあるS&Bカレー粉を、使います

・S&Bカレー粉、大さじ3  

全体に馴染むように丁寧に混ぜます。

 

⑬味を調える

煮汁が主役の普通のカレーと違い、

素材の美味しさを味わうキーマカレーは、複雑な味にしないほうが

かえって美味しく感じます。

味決めは、塩のみで!

・塩(伯方の塩を使いました)、小さじ1.5

塩を混ぜ込んだら、

弱火で10分、かき混ぜながら焦がさないように煮て

⑭一旦火を止めて落ち着かせます。 

もう、すぐにでも食べられますが、

火からおろして、最低30分は冷まして馴染ませたほうが美味しいです  (o^-')b

 

「飲み物はお茶でええの?」

「梅のアレにして~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚」byダーリン

⑮梅サワー+牛乳

今年作った梅サワー。

このグラスに下2cmほど梅サワーを入れて、後は牛乳を入れてかき混ぜるだけで

梅の酸と、牛乳のタンパク質が反応して固まるので

ヨーグルト状態になるんです (o^-')b

このおかげで、夏バテせずに過ごせたようなものでした♪

 

⑯軽く焼いた食パンと盛り付けて

カレーは、30分休ませてもまだ温かかったので、温め直さずに盛り付けました。

・ピリッと辛いチリ入りのミニきゅうりのピクルス

・軽く焼いた食パン

を、プレートにしてテーブルに運びます。

 

「パンは何枚食べはんの~?」

「仕事行く前なんやから、

 そんな何枚も食べられへんやん、

 1.2mm位の厚さに切って

 1枚でええわ、1枚で\( ̄ー ̄;)」byダーリン

(と言っていましたが(^^:) 私が半枚しか食べないので、ダーリンには1.5枚。)

 

⑰この上なく気に入ったようで

結局、ダーリンはおかわりをして食べて

最初に自分で食べると言った枚数の倍以上を美味しくいただきました (≧∇≦)d

 

「今日、帰ってきてからも

 カレーあるやろ?≧(´▽`)≦

 帰ってきてからは

 白ごはんとで食べたいわぁ~」byダーリン

(たかがご飯の事であっても、未来に希望が持てるって言うことは良いことやわぁ~(^艸^))

 

「おれの希望って・・・

     (-""-;)ご飯程度か?」byダーリン

(あんたなぁ~! 食べるっていうことは生きることや!

 それを美味しくありがたくいただくってことは、食べ物の命に感謝して

 自分の命にも感謝できて生きてるってことやんな! 何よりも大事なことなんやで!)

 

「σ(^_^;) おまえは、食い物のことになると

 宗教家みたいになるなぁ・・・

 確かに説得力はあるわ・・・・。」byダーリン

(褒めてるようには、聞こえへんのやけど?  そんで、その後に続く言葉、

       知ってんで!『そやけど怖い』 って言いたいんやろ?(ー。ー))

 

「えっ?(  ゚ ▽ ゚ ;)なんのことかな?・・・」byダーリン

(目が泳いでるから、正解やな (-""-;))

 

「目ぇは泳がへんやろ~。

 どこのプールで泳いでんのや?」byダーリン

(ええから!早う支度して仕事行きぃさっ! (。`Д´。)ノ)

 

⑱残りのキーマカレーは

未だ湿度があって変に蒸し暑い日が続いているので

温め直すからと言っても、お鍋の中に放置は危険です。

お鍋の底で、空気に触れない環境を好んで、しかも熱にも強い菌がいるので

粗熱が取れたら、すぐに保存容器に移して冷蔵庫で保存です  (o^-')b

 

食べることって、本当に大事!

体の安定だけでなく、精神の安定も食べ物で成り立ってると言っても過言ではありません!

皆様の今日の健康と、

良い精神状態で過ごせますように

今日、少しでも

いい日でありますように。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

 

おうちごはんのランキングに参加しています 
皆様の応援で頑張れてます
ここポチットうれしいです
 

いつもありがとうございます♥

 

 


クックレインボーのお問い合わせは

フリーダイヤル 0120-099-253

メール m.igarashi@cookrainbow.jp 五十嵐(いがらし) まで