家でもゆっくりと食事を取ることができない、今のダーリンの仕事

「前はなぁ~。週末金曜日の夕食は

 ワクワクするっておまえよく言うてたのんになぁ

 ごめんな。 今日は帰ったら、できるだけゆっくり

 ワイン呑みたいからよろしくな」byダーリン

てなこって、ワインに合わせた食事にした中の一つ

せせりパイ~合格クラッカー

せせりは、鶏の首のお肉!ぷりっとした筋肉質と絶妙の旨味が特徴!

そんなせせりを使って、ワインに合うようにパイにしました  (o^-')b

「これ、売ってたらおれ買いに行くっていうくらい好き」byダーリン

(売ったる!1つ100円でええわ (≧∇≦) ご注文も承るで♪

 そっか! あんたに食べてもらう時にお金をもらって貯めたらええと思わへん? (´▽`)d)

 

でも、このせせりは

ダーリンが仕事帰りに24時間スーパーで買ってきたもの(^艸^)

半額になっていて9本で76円のせせり!

①レンジで解凍して

 

②余分な水分を拭き取り

 

③ハーブを用意

せせりとワインに合うようにイメージしながらチョイスしたハーブは

・キャラウェイ、せせりの表裏にかるくかかる程度

(甘い香りとほろ苦さが特徴です)

・ローズマリー、せせりの表裏にかるくかかる程度

(爽やかで甘い香りとほろ苦さが特徴)

 

このハーブの香りと鶏の旨味を引き立てるのには、やはり塩が一番  (o^-')b

お安くなっていた鶏肉の生臭みを取り除き、マイルドな美味しい塩味をプラスしてくれる

④イヤシロソルトの力

を借りて

イヤシロソルト、せせりの表裏全体にふりかけます。

あっ! そうそう! 

このイヤシロソルトのすごさが『ビジネスビジョン』紹介されたんです♪(興味のある方ここ)

ラップをして、冷蔵庫で最低30分休ませます  (o^-')b

・パイ生地18cm☓18cm、1枚  冷凍庫から出して冷蔵庫解凍しておきます。

 

ワインに合うのはお肉だけじゃない!

焦げ目を付けたお野菜もまた、ワインにすごく合うんです!

⑤焼く

・キャベツ、真中の芯付きで背幅3cmで櫛形切り

・ソーセージ、4本  (これもダーリンが半額で買ってきたの(^艸^))

別の料理に使うそれぞれですが

油引きオリーブオイルを薄く引いたフライパンで焦げ目が入るくらいに焼きます。

(食べる時に温め直すのに丁度いいように、8割程度の焼き色で待機します。)

 

その、キャベツをワインに合わせて美味しくいただくのに

⑥バルサミコダレ

を作ります。

・バルサミコ酢(250mlで1200円程度のを使っています)、カップ1/4

・ライム、薄めのスライス2枚

・塩(伯方の塩を使いました)、小さじ1/4

弱火で加熱して

⑦半分程度に煮詰め

焼き野菜用のバスサミコダレ完成です。

旨味と甘味のバランスもよく、

独特のクセもライムの香りで消えて野菜の旨味を引き立てます (o^-')b

・いちじく、1個

・ミディトマトとプチトマトの間の大きさのトマト、2個   

添えて

⑧焼きキャベツのプレート~♪

焼き野菜は熱々がもちろん美味しいので、

食べる直前に温め直してテーブルに運びます。

 

キャベツと一緒に焼いていたソーセージの付け合せには

・玉ねぎ、半個  繊維に沿ってスライス

・オリーブオイル、小さじ1強

 

しんなりするまで炒めて

⑨粒マスタードを加えます

・粒マスタード(ポメリーのを使っています)、大さじ1

全体に馴染むまで炒め合わせて、ソーセージの付け合せ完成です。

 

免疫力の落ちているダーリンには、きのこで免疫力を復活させたいと

温かく食べやすい、しかも赤ワインに合う1品を作ります。

⑩小鍋に

・水、カップ2

・玉ねぎ、1/4個  繊維に沿ってスライス

いつもお馴染み、食宣伝.comさんおすすめの

・やすまるローストだし、1包

やすまるだしの販売元、「高橋商店さんは、2018年の9月30日まで

10週年の大創業セール中 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ お求めやすいこの機会に

無添加の美味しいお出汁、使ってみてくださいね~♪

・しめじ、小株半分  手でほぐして

玉ねぎが透き通って、煮汁が半量になるまで中火の弱火で煮ます。

 

⑪豚肩ローススライス

・豚肩ローススライス、100g程度

半量に煮詰まって沸騰しているお鍋に入れて、

灰汁が固まって取り除ける程度になったら灰汁を取り除いたら

・醤油、大さじ1

・みりん、大さじ1

⑫黒胡椒

・黒胡椒、ミルで10ガリガリ

・塩(伯方の塩を使いました)、1つまみ

で、味を整えて

食べる時に熱々にして盛り付けます。

 

そして! 冒頭にあったパイですが

⑬冷凍パイ生地

今回使ったのは、

・18cm☓18cmの正方形のパイ生地、1枚

 

薄力粉をふった台の上に取り出して、麺棒にも薄力粉をまぶして

⑭長方形に伸ばします。

せせりが、9本あったので

パイ生地も9つにカットして、オーブンシートを敷いた天板の上に並べます

 

⑮溶き卵

接着剤の役割と、照りのために

・たまご、1個 白身の繋がりが切れるように溶いて

パイ生地の表面に塗ります。(断面に卵液がつくと膨らまなくなるので注意です (o^-')b)

 

⑯せせりを乗せて

卵液を塗ったパイ生地のそれぞれの上に、

・ハーブとイヤシロソルトでつけ置いたセセリ  を、乗せて

 

オーブンを、180度で温めて

⑰180度で25分焼きます。

仕上げに

・ディル、少々 

・粒の粗い塩(テキサスの塩)、軽くパラリ  と、ふりかけて

せせりパイの焼き上がりです。

 

「ただいまぁ~。(´д`lll) 疲れたわぁ~

 呼吸してると肺が痛いわ、呼吸も重い感じ

 体のだるさが取れへんねん・・・・」byダーリン

(おかえり~。お疲れ様やけど、そやからお医者に行ってちゃんと診てもらってからの

 出勤にしてって言うてるやんなΣ\( ̄◇ ̄;) 月曜日は、ちゃんとお医者に行ってよ!

                  それまでは、ホラッ!私の顔を見て、元気を保ってて♪)

 

「うっ。。。(=◇=;)なんやらもっと具合悪いわ・・」byダーリン

(殺っ! (-""-;))

 

パイ生地に塗った残りのたまごは

⑱スキレットに

焼いたスキレットの内側にオリーブオイルを薄く塗って

・8割方焼いたソーセージ、・付け合せの玉ねぎ  を、乗せて

中火で火を入れて

・残った卵液  を、流し込んで半熟状態でテーブルに運びます。

 

でもって

⑲こんなテーブル♪

ダーリンチョイスの

⑳今日の赤ワインは

サン・マルツァーノ・コレッツィオーネ・チンクアンタ

ヴィンテージのないこのワインは、1962年~毎年の継ぎ足し重ねをして作る怪物ワイン!

50年以上経った古いプリミティーヴォ、ネグロアマーロ種のぶどうの樹からなる

貴重な数房から作るワインを継ぎ足し、

オーク樽熟成12ヶ月以上、ステンタンク熟成12ヶ月以上、瓶詰め後6ヶ月以上熟成。

濃厚でまろやかな、どドライフルーツを思わせる味わいは、格別!

今日のお料理にも最高にあいます。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

「嬉しぃわぁ~♪ゆっくり呑もう~

 おれ、これから食べる~」byダーリン

(どうぞどうぞ(^^)久しぶりやもんね この時点で、もはや朝の5時なんですけど) )

㉑いただきます

「せせり!ブリンってしてるのに柔らかぁ~♪

 めっちゃ良い塩加減! このせせり

 安かった割に、めっちゃええせせりやったな」byダーリン

(イヤシロソルトの力やって(^^) せせりの旨味がパイのバターの感じとよく合うやろ~)

㉒食べやすい大きさでサクッ♪

私が3個食べるうちに、ダーリンは6個食べてしまってるという(^艸^)

お気に入りワインと合って、良かった良かった♪

 

㉓こちらも熱々で

「全部洋風やのに、これだけ和風やな」byダーリン

(大丈夫(^^) ちゃんとワインに合うように作ってあるから)

 

㉔ホンマやっ!

和の出汁のやすまるだしですけど、今回使った「やすまるローストだし」は

何系の料理にでも使えるスグレモノ!

素材の味わい、他の調味料の味わいを生かして、底辺から支えるすごいお出汁なんです!

「ホンマやっ!洋風やっ!

 めちゃめちゃワインに合う~(≧∇≦)」byダーリン

(私・・・一口しか食べてませんけど σ(^_^;) ・・・まぁ喜んでくれたら何より・・・。)

 

㉕バルサミコタレかけて

キャベツは、オリーブオイルを薄く引いて焼きましたが

バターを使うと、もっと美味しいと思います (o^-')b

㉖焼いただけのキャベツなのに、ごちそうです。

「ええなぁ~♪ こんなやねん

 こんなん食べながら、語らって呑む

 この時間が大事やねんって、ほんま今そう思うわ」byダーリン

(人って、不自由になってから、自由だった時のありがたみに気付くもんやからね(^^)

                         だからこそ、感謝が生まれてくんねんな(^^))

 

㉗ソーセージも

ザワークラウトなどがソーセージに合うのは、皆さんの知るところですが

玉ねぎもね(^^)こうしたらすごく合うんですよ♪

 

 

ゆっくり2時間かけて、色んな話をしながらお食事が終わってから

ワイングラスだけを持って、ウッドデッキに出て

美しい京都亀岡の空を眺めながら、ワインを呑み終わりました。

どこかに遊びに出かけるだけが余暇ではないですもんね(^^)

生活の中に見出す大事な余暇の時間。

ありがたく感じたいと、改めて思うのでした♪

 

皆様の大事な一日の中の余暇を

ステキに過ごせる一日で

ありますように。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

 

おうちごはんのランキングに参加しています 
皆様の応援で頑張れてます
ここポチットうれしいです
 

いつもありがとうございます♥

 

 


クックレインボーのお問い合わせは

フリーダイヤル 0120-099-253

メール m.igarashi@cookrainbow.jp 五十嵐(いがらし) まで