「春に根菜食べたら元気になる!(´0ノ`*) 」

祖母の口癖のような言葉でした(^^)

根菜は根ですから、芽吹く前の元気をたっぷりと持ってるということだったんでしょうね♪

そんな根菜、にんじん、ゴボウがうちにたっぷりとあります。

そんなゴボウとダーリンが愛して止まない牛肉で

牛ゴボの炊いたん~合格クラッカー

素材の味わいを残しながら、やさしい甘辛煮にあげた

柔らかく美味しい煮物。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

牛肉好きはもちろん、牛肉の苦手な私でも食べられるように仕上げてあります♪

 

っと、その前にもう1つの根菜 人参を使ってお稲荷さんを作ります。

5枚で100円だった揚げさん

・薄揚げ、5枚 沸騰させたお湯の中に入れて5分ほど沸騰させてから

 ひっくり返して更に3分ほど煮て油を落としたら

ザルに上げて湯切り

手で触れるくらいになったら、全部重ねて拝むように両手を合わせた中に挟み込んで

余分な水分を絞ります。

その後半分に切って、切り目から破かないように開いておきます。

 

お稲荷さんの煮汁は、これでほぼお稲荷さんの味が決まる大事な煮汁!

ゆっくりと煮付けていきますので、弱火調理でも効率のいい熱伝導を見せてくれる

クックレインボー深鍋 を使います。 (光熱費の経済効果抜群!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚)

・水、カップ3/4

・昆布出汁顆粒、小さじ半分

・かつおだし顆粒、小さじ半分

・三温糖、大さじ3

・酒、大さじ1

・醤油、大さじ2.5

シッカリ煮溶かしてから

開いた揚げさんを入れて

クックレインボーの蒸し器プレートにもなる落し蓋をして

 弱火で

煮汁がほとんど無くなるまでゆっくりと煮ます。(蓋はしません)

煮上がったらやさしくひっくり返して、そのまま冷まします。

((o^-')b 焦げ付くほど煮詰めないように、薄っすらと煮汁が残る程度の煮詰め方です)

冷めたら器に取り出して

待機します。

 

揚げさんを煮ながら同時進行でご飯も炊いて (今回の場合早炊きで炊いたほうが美味しい)

ご飯に混ぜる根菜。

人参も用意します

・真の実(まのみ)甘果にんじん、1本

薄く皮を剥いて、ナナメに薄くスライスしてから細めの千切りにして

 

フライパンに

・ごま油、小さじ1

・切った人参 を入れて、 軽くしんなりするまで炒めたら

・三温糖、大さじ2

・塩、小さじ3/4 を入れて

しっかりと馴染むまで炒めて

このまま冷ましておきます

 

ご飯が炊きあがったら、ボールに

・炊きたてご飯、1合弱

・炒めた味付き人参

・酢、大さじ1強

(人参に味がついているので、すし酢は使いません。 普通の酢だけで使います。)

ざっくりと合わせて

・白いりごま、大さじ1

米粒を潰さないように、空気を含ませながらシッカリと混ぜて

 

10等分にします。

この時に、ご飯をおにぎりのようにギュッと握らずに

ラップで軽くまとめる程度のライスボールにしておきます。

 

冷めた揚げさんの口を開いて、ライスボールを入れて

ライスボールの真ん中を指で押してご飯をバラけさせて、押しつぶさないようにしながら

おいなりの形を整えます。

もちろん、一度に全部食べませんので

食べる分だけ盛り付けて、紅しょうが添えてテーブルへ~♪

久しぶりのお稲荷さん♪ わくわく 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

っと、同時進行で 冒頭画像にあったゴボウの炊いたんを作ります。

芽が出ちゃってますが(^^:)

・細ゴボウ、6本 皮をこそいでキレイにして

 

5cmていどに切って

水にさらさず、このままで

たっぷりの水に入れて

完全に沸騰するまで茹でて

ザルで漉して

下茹で完成! そのままちょっと待機します。

 

先程お稲荷さんの皮を煮ていたクックレインボー深鍋をキレイにしまして

熱伝導が良い、このお鍋で柔らかさを求めます♪

  

・牛バラコマ肉、250g程度

・生姜、中1カケ 皮ごと細めの千切り

牛の油があるので油を引かずにそのままお肉の色が変わるまで炒めますが

牛の脂の焼ける臭いの苦手な私には辛い作業(^^:) 

でもこれが、ゴボウが加わることで消えるので、牛の美味しさだけ楽しむことができます。♪

 

大体のお肉の色が変わったら

・三温糖、小さじ5

・みりん、大さじ1  を入れて

牛肉の生の色が完全に無くなるまで炒めたら

 

・下茹でしたゴボウ を入れて

 

・昆布出汁顆粒、小さじ1

 

・酒、カップ半分

・水、カップ1  

をいれて、かき混ぜて、

落し蓋をして

フタをして、弱火で30分ゆっくり煮ます。

30分後、甘味がシッカリと入り込みますので

・醤油、大さじ1.5

をいれて、かき混ぜてから

今度は落し蓋をしないで、フタだけして弱火で20分煮て完成です。

クックレインボーは保温性にも優れているので、

このままフタをしてダーリンの帰りを待ちました。

 

煮上がりから1時間してダーリンが帰ってきましたが

お鍋は温かいまま(^^) 温め直しをしないでそのまま盛り付けて

 

こんなテーブル~♪

日本酒を冷でいただきながら、いただきます~

「お稲荷さんかぁ~≧(´▽`)≦

 なんか久しぶりやんなぁ~」byダーリン

(小稲荷さんはたまに作るけど、この形は久しぶりやったね~(^^))

 

ではいただきましょうか♪ 紅しょうが乗っけて

わかります? ふっわふわなの 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

大きめに見えますが、ご飯がフッワフワなのとたっぷりの人参なので

重たくなく、サラッといただけちゃいます。。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

「大きいんかと思ったら、ぺろっといけるなぁ!

 ん~♪好きな味わいや、結婚してやろう~」byダーリン

(何度結婚してやろうって言う? σ(^_^;) しかも上から目線で「~してやろう」 って何?

  ・・・考えたら

   どんどん腹が立ってきた! なんで上から目線や!言うてみぃさっ!ヾ(。`Д´。)ノ)

 

「どこに

 その逆鱗のスイッチがあんねん( ̄_ ̄ i)

やる気スイッチよりも

      有る場所が分かりづらいわ」byダーリン

「見つけ~てあげるよ、君だけのやる気スイッチ~♪」 ってやつやね?何だっけあれ・・・

                        なんかの塾のコマーシャルやったっけ?σ(^_^;))

 

逆鱗のスイッチには、触れないほうが全然平和的に過ごせると言うのに・・・。

 

そんな事よりも、お稲荷さんが美味しい!

人参を炒めた微量のごま油と胡麻のおかげ、

それと炊きたてご飯も早炊きにしてるのでお米の粒がシッカリしてるので

ベチャッとしない何個でも食べられてしまう美味しさです♥ 

「残ってるお稲荷さん、明日のお昼に

 持っていかはったらええんやないの?」

「うん≧(´▽`)≦ そうする~・・・・って!

 アカンやん!

ヽ(*'0'*)ツ 明日は仕事の人と会食や」byダーリン

( (-""-;) 今はじめて聞いたわ! そんなんはもっと早くに言うててもらわへんとねっ!)

 

「そやから

できるだけ速やかに、今、言うたσ(^_^;)」byダーリン

(その話、決まったのはいつ? (  ̄っ ̄))

 

「1週間ぐらい前・・・・( ̄_ ̄ i)」byダーリン

(そういうのんは、『速やかに』とは言わへんの! 『ギリギリ』言うんやわ!ヾ(。`Д´。)ノ)

 

こちらもいただきます

「メッチャええ匂いやんなぁ~

 あれ?おまえ牛アカンのやないの?」byダーリン

(牛肉好きな人にはわからない、牛の独特の野性臭い脂の臭いがあんねんけど

 それをゴボウが消してくれてるから、それと、生姜も入ってるし大丈夫やよ~(^^))

 

柚子七味をかけていただきます

「やわらかぁ~(≧∇≦)d

      ほんで、牛旨んまっ!」byダーリン

(ゴボウは下茹でしてあんねん(^^))

 

「こんな柔らかいゴボウと牛肉やったら

なんぼでも食べられるわ。:ヽ(´∀`。)ノ゚.:」byダーリン

(ゴボウ消費せぇへんと、芽が伸びてきてるし(^^:))

 

「そんなら、山程きんぴら作ってや!

 きんぴら食いたい!山程!」byダーリン

(あんたのその言葉に乗せられたら、食品を無駄にすることになる!

 3日続いたら箸もつけへんやん、ちゃんと分かってるから適度に作るわ σ(^_^;))

お皿に盛り付けた分は、ほぼダーリンが食べちゃいまして

半分お鍋に残してある分で、明日うどんにして欲しいんだそうです(^^)

まぁ、ダーリンのために作ったから良いんですけどね(^^:)

今度は鶏肉でやってやると誓った私なのでした(^艸^)

 

週の真ん中にお休みが入りましたから

お休みだった方は楽な週でしたね(^^)

来週で3月も終わり、

4月からの新しいことに向けて

皆様よい準備の週末で

ありますように~ 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

 

 

おうちごはんのランキングに参加しています 
皆様の応援で頑張れてます
ここポチットうれしいです
 いつもありがとうございます

また

5バナー ※ クックレインボーご購入希望の方にお知らせです!(o^-')b

『ダーリンのつまのブログを見た!』 と、お伝え頂くと ご購入特典が受けられます!

(特別特典については、お問い合わせしてみてくださいね~♪)

下記ファックス、電話、メールでのお問い合わせ、ご購入申し込みでと、

させていただきますので、よろしくお願いいたします。

FAX 045-914-743
フリーダイヤル 
0120-099-253

メール m.igarashi@cookrainbow.jp  五十嵐(いがらし) まで)