コンニャクは、ダイエットにもお父さんの酒のアテにも大活躍の食材ですが

栄養がないからと言うのではなく、たっぷりの食物繊維と

「コンニャクを食べると体の中をお掃除してくれる!」と、親に教えられてきました。

人の体の中で消化できない「グルコマンナン」を持っているのでこれがお掃除役♪

体を温めてくれる、ピリ辛の食材とも相性が良いので

簡単で、手早くできるダーリン大好物の

生姜ピリ辛こんにゃく~合格クラッカー

コンニャクは、切り方によって食感で味が変わって感じるとう

スグレモノ食材ですよね 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

お安くって、いつも安定の供給が見込めるコンニャク!

4月から始める毎年の「うちのダイエット」にも大活躍してくれます♪

・群馬のコンニャク、1丁

袋から出して、ざっと流水で洗って、横に薄くスライス

沸騰させたお湯で、5分シッカリと茹でて水にさらして

ザルに上げて水気を切っておきます。

 

フライパンに

・ごま油、大さじ1.5

・生姜、大1カケ 皮ごと千切り

生姜の香りが立ってくるまで、中火の弱火で炒めて

 

作り置いてある『ねぎ辛味噌』を使います。

・ネギ辛味噌、大さじ1強

ネギ辛味噌は、小鍋に

・白みそ、大さじ1  ・みりん、大さじ1  を、溶きのばして

・刻んだねぎ、を入れ、中火の弱火にかけて、軽くネギがシンナリシたら

・韓国粗挽き唐辛子、大さじ1  ・韓国細引き唐辛子、大さじ1   練るように混ぜ

・醤油、大さじ半分  ・ハチミツ、小さじ1

いつもお馴染み、食宣伝.comさんオススメの

・やすまるローストだし、1包  封を切って、粉状にして入れます。

・水、大さじ1 も、足して

中火の弱火で練り混ぜながら、完全にネギに火が通って沸騰してきたら火を止めて

・りんご酢、小さじ1  を、足してしっかりと混ぜたら完成。 

 

(詳しいネギ辛味噌の作り方はここ)

いろんなものの隠し味にも使えますので、作り置くと便利です。 ('-^*)/~

 

・三温糖、小さじ1

シッカリと炒め合わせたら

・水気を切ったコンニャク

を入れて、火加減を中火に上げてシッカリと絡みつくように甘味と辛味を沁み込ませます。

 

いつもお馴染み、食宣伝.comさんオススメの

・極上海鮮だしやすまる、1包

封を切って粉状にして入れます。

極上海鮮だしやすまるは、まぐろ節をはじめとする、8つの天然食材の粉砕!

定量の水で煮出しただけで、関西風のうどんダシにもなるというスグレモノ!

この、極上海鮮だしやすまるの持っている塩分と旨味の力を借ります♪

良い物選んで宣伝してくれる

消費者・メーカー・流通をつなぐ、新しい食の専門サイト  (極上海鮮だしやすまる 使ってみたい方ここ)

食宣伝.com

 

やすまるだしを絡めて炒めたら

・薄口醤油、小さじ1

を足して香り付け♪ 美味しく仕上がりました♪。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

盛り付けてテーブルへ~

 

そしてそして!

海のジビエですって~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ いただき物の鯨ベーコンなんですが

鯨ベーコンです!

ジビエって、日本では「鹿肉」で有名ですが

ようは、狩猟で得た野生の生き物の命を血の一滴までも無駄にせず

命に感謝しながらいただく、そんな「敬意を表した」呼び名です。

 

ダーリンはあまり得意ではないのですが

クジラ肉が普通に食卓に上っていた子供時代を過ごした私にしたら

嬉しいいただき物!

そのままでも頂きますが、ダーリンも食べやすいようにお鍋にします。

 

クジラ肉を使うと、「はりはり鍋」という方もいらっしゃいますが

はりはりとは、一緒にいただく水菜のシャキシャキとした食感から付いた名前なので

今回は水菜がありませんので

「はりはり鍋」ではなく 「はりはり」 とだけしておきましょうか(^^)

 

お出汁には、こちらも食宣伝.comさんオススメの

・やすまるローストだし、1包

・水、カップ5  シッカリと5分煮出して 鍋汁とします。

 

ゴボウ&チョロギ

ゴボウは、先日作り方をご紹介した「ゴボウの塩グラッセ」

チョロギは、やすまるだしで湯がいただけですが、百合根のような食感になります。

「なぁ(´□`。)なんで、こんな芋虫みたいなの食べる~?」byダーリン

(ナニ言ってんの! 罰当たりなっ!! チョロギは 秋田では

 子供の頃から庭でできてたんやよ! 滋養強壮に良いのと、咳が止まるからって

  風邪ひいた時なんかに食べさせられたわ!油で揚げても美味しいんやけど

     あんたが、少し咳してたし、京都で見つけたから嬉しくなって買うたのに!

       「芋虫みたい!」てなによっ! チョロギに謝ってっ!! ヾ(。`Д´。)ノ)

 

・大根、10cm

繊維に沿って、薄くスライスの短冊!

 

でもって、こんなテーブル~

テーブルのミニコンロを温めて、煮立ってくるまでの間に

 

辛子と醤油をつけて 鯨ベーコン 頂きます♪

「ダーリンも食べてみぃさ(^^)」

「・・・・σ(^_^;)うん・・・・これ、鍋で食べるやつやろ?・・・」byダーリン

(食べてごらんって(^^)ベーコンになっててとっても美味しいんやから♪)

 

「ん?!ヽ(*'0'*)ツ 旨いやん!! 旨いわ!」byダーリン

(でしょ~(^^)お鍋が温まったら、大根と一緒にしゃぶしゃぶして食べるんやよ~♪)

 

お鍋が温まるまでこちらも食べて待ちましょうか♪

生姜の効いたピリ辛のコンニャク。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

「おぉ~ヽ(*'0'*)ツ 思ったよりもぴりっと辛いわ!

 生姜の辛さだけやないよなぁ? おまえの辛さかっ?」byダーリン

(∑(-x-;) どさくさに紛れて、私のどこが辛いねん! 

               そもそも人が辛いってどういう事やねんや! ヾ(。`Д´。)ノ)

 

「いや・・・σ(^_^;) 辛さの中にも味があるって・・・・

そうや!おれはそこを言いたかったんや!≧(´▽`:)≦」byダーリン

((-""-;) あからさまに、取ってつけたようなことを! 

                 ご飯食べたら反省会やからねっ! 寝るなよっ!!)

 

お汁が煮立ってきましたので

大根と鯨ベーコン入れて~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ しゃぶしゃぶ!

お出汁の中で、熱が入ると鯨ベーコンがヒラヒラと波打つようになるので

そしたら食べごろです♪

大根と一緒に、つまポン酢につけて  (つまポン酢作り方ここ)

いただきます~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

「うっそっ!ヽ(*'0'*)ツ これクジラ?!めちゃめちゃ旨いやん!

 大根とよく合う~!! ポン酢とも最高~!!」byダーリン

(大根の甘さと、クジラ肉の旨味がポン酢によく合うやろ~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚)

 

「クジラ肉も滋養にええんやろ~?

 どうする~?≧(´▽`)≦おれチョロギもクジラも食べて

 めっちゃ元気やん~おまけに、来週健康診断やから

 お酒も飲まへんし♪健康的や~!」byダーリン

(長生きして!( ̄^ ̄)d)

 

クジラは、たまたま手に入りましたが

コンニャクは手に入りやすいもの、

生姜と唐辛子のピリ辛で身体もポッカポカ≧(´▽`)≦

熟睡したし、今日も元気で頑張ろ~♪

皆さんにもいい一日でありますように~

。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

 

 

 

おうちごはんのランキングに参加しています 
皆様の応援で頑張れてます
ここポチットうれしいです
 いつもありがとうございます

また

5バナー ※ クックレインボーご購入希望の方にお知らせです!(o^-')b

『ダーリンのつまのブログを見た!』 と、お伝え頂くと ご購入特典が受けられます!

(特別特典については、お問い合わせしてみてくださいね~♪)

下記ファックス、電話、メールでのお問い合わせ、ご購入申し込みでと、

させていただきますので、よろしくお願いいたします。

FAX 045-914-743
フリーダイヤル 
0120-099-253

メール m.igarashi@cookrainbow.jp  五十嵐(いがらし) まで)