「見て見て~♪ おれのタルタル!

                 撮って!これ撮って~!」byダーリン

(子供か!って、毎日言われてへんか? σ(^_^;)  タルタル、かけすぎやろ・・・・)

って言う

タルタルたっぷりガーリックカキフライ~合格クラッカー

前の日に、居酒屋さんで焼き牡蠣と蒸し牡蠣を食べたのですが

今ひとつ牡蠣のいい香りに欠けたので、余計に牡蠣が食べたくなって

買ってきちゃいました。

・大粒牡蠣、8個入り2パック

余分な水分を捨ててボールに入れ

・片栗粉、大さじ1強

優しくもみます。 片栗粉のデンプン粒が汚れを吸着してくれるので

あっという間に汚れが浮き出てきます。

そこをきれいに水で洗い流して

ペーパーなどで

水分を取り除くように、バットにキッチンペーパーを敷いて

洗った牡蠣を乗せます。

 

牡蠣の水を切っている間に、使えるお野菜を物色!

これら♪

・細いゴボウ、3本 包丁の背で皮と汚れをこそぎ落として、キレイにしてナナメに長くスライス

・プチトマト、6個 ヘタを落として洗って

・オクラ、4本 ヘタを落として洗って

・ニンニク、1/4~1/2カケ  すりおろし   (芽は取ってね~)

 (1カケにしてしまうと、牡蠣の香りを抑えすぎてしまうので1/4~1/2で微調整してください)

 

・すりおろしたニンニク  はボールに入れて

・水っ気を切った牡蠣

・ローズマリー、小さじ半分程度   包丁で細かく刻んで

竹炭還元塩としても、マイルドで美味しいお塩としても大活躍の

・イヤシロソルト、小さじ1/3

優しくもんで、牡蠣に下味と風味を付けます  ('-^*)/

 

このカキフライに合う タルタル 作りましょうね~♪

・小キュウリピクルス、3本

・ケイパー、15粒     両方一緒に刻みます。

ケイパーは、地中海原産の木の花の蕾! 

それを酢漬けにしたものや塩漬けにしたものが瓶詰めで手に入りやすいです。

独特の風味があって、ソースやドレッシングなどにも刻んで入れたり

サーモンのマリネなんかにも添えられています ('-^*)/

 

・刻んだケイパーとピクルス は

・ゆで卵、3個     を、マッシャーで潰したボールに入れて

・粒マスタード、大さじ1

・マヨネーズ、大さじ3  (今回はカロリー60%オフのマヨネーズを使いました。)

ざっくりと混ぜたら

 

・三温糖、小さじ2

・ヨーグルト、大さじ1

・リンゴ酢、大さじ1

・塩(シチリアの塩を使いました)、5ガリガリ

・昆布だし顆粒、3つまみ

・コショウ、3振り

シッカリ混ぜ混ぜしまして

うちのタルタル完成です♪

時には、コンデンスミルクなどを加えることがありますが

牡蠣似合うように、今回は入れていません  (o^-')b

 

ではでは、ニンニクとローズマリーの香りの付いた牡蠣に 衣を付けましょうか。

ビニールに

・小麦粉、大さじ5   を入れて

カキを1個ずつ 小麦粉のビニールに入れて、ビニールの口をねじって

ひっくり返しを繰り返して、このように全体にまぶします。

 

このまま長く置いてしまうと、牡蠣から水分が出てベタッとしてしまって

牡蠣お互いがくっついてしまうので

すぐに

・たまご、1個

・水、小さじ1強

・オリーブオイル(食用油ならなんでも良いです)、小さじ1強

を、白身の繋がりが切れるようにシッカリと混ぜた

たまご液に1こずつ くぐらせます。

こんな感じ♪

たまご液をくぐらせたら

・パン粉 をまぶします。

(うちは、ビニールにパン粉を入れて、使う分だけ少量出しで使っています。)

 

牡蠣全部に衣をまぶしたら

170度に熱した揚げ油に(うちはオリーブオイルを使っています)

4個ずつぐらい

・衣を付けた牡蠣  を入れて

片面20秒ずつ揚げて 油から引き上げて一度揚げ完了です。

 

食べる直前に二度揚げ目をしていただくので、それまで待機です。

 

・スライスしたゴボウ  も ビニールに入れて

・小麦粉、大さじ3強  を一緒に入れて

下から叩くようにまぶし

・牡蠣に使ったたまご液の残り も、このビニールに入れて

・まぶし残りのパン粉 も入れちゃいました。 (分量としては軽くひとつかみ程度です。)

まぶしたのがこれ!

くっつかないように、手で1つずつ油の中に入れて、全部入れてしまいました。

(お鍋の大きさや油の量にもよりますので、加減してください。)

網杓子で、すくいながら空気に触れさせながら、かき混ぜながらカリッとなるまで揚げて

ザルにとってざっと油を切って

全体に塩をふって

ごぼうフライ完成です♪

冷めてもサクッカリッのゴボウのフライ!

本を読んでいたダーリンの口に、1本入れてあげました♪

「うわっ(≧∇≦)d 旨い~ 噛めば噛むほど土の香りや

 サクッとカリカリでメッチャ旨いわ! 

           これ、いっぱいある?≧(´▽`)≦」byダーリン

(発想がどうしても子供やよね・・・σ(^_^;) 夫なのに息子よりも子供に見える時がある・・・

                                       いや・・・・時の方が多い!)

 

もう、すぐにでも食べたいと言うので

一度揚げしてあった牡蠣

二度揚げ目!

一度揚げして待機していた牡蠣を、今度は8個ずつ170度に熱した油の鍋に入れて

網杓子で持ち上げ、空気に触れさせながら色良くカリッと

時間にして、ほぼ30~40秒程度 揚げたのが 手前の牡蠣

奥はまだ一度揚げ目の牡蠣なので、色とサクッと感の違いがお分かりと思います♪

 

・オクラ は、さっと30秒ほど素揚げにしました。

できたよ~♪

熱々サクサクのカキフライの完成です。

 

「牡蠣やったら、白か~? 

 今日は久しぶりにキャンティ呑みたいねんけど

       牡蠣やから、白やなかったらアカンか~?」byダーリン

(ええよ、ただし渋みの強い赤はやめてね! 牡蠣の美味しさが死ぬから

         キャンティでもアルビノーニくらい軽いのやったらええんやけど(^_^;))

っで、こんなテーブル~♪

ダーリンチョイスは

ヴォルベット キャンティ2014 

昔は、

キャンティと言ったら濃厚な風味の肉料理に合うようなクラシコなどが多かったのですが

このキャンティは

まぁ、肉料理にも合うのでしょうけれど、

チョコレートのような甘い芳香が残るクラシカルなキャンティと違い

酸味が際立ち開封後半になってまろやかさを持つという特徴のキャンティ。

赤いぶどうに白いぶどうを混ぜて作ることが許されているキャンティ地区のワインに有って

サンジョベーゼ95%・カナイオーロ5%という、赤い葡萄のみで作られた

しかも、圧搾の時に茎を入れずにぶどうの実のみで作られるというワインです。

 

まぁ、私たち夫婦の好みよりは軽い口当たりで

お肉にも合うでしょうけれど、揚げ物になった牡蠣にも合いました。

 

酸味が口の中にぱっと広がるワインだから

カキフライにポン酢でもよく合います♪

私は自家製の数種の柑橘を使って作ったポン酢でしたが

柚子の効いたポン酢とか、柑橘の香りの強い方がカキフライには合いますね♪

 

ダーリンは、大好物のタルタルを、冬場のお布団のようにたっぷりとかけて

満面の笑み!

ものすごくスゴイことをした子供のように、「ドヤ顔」全開です(^艸^)

 

「おぉ~ヽ(*'0'*)ツ このカキフライ!メっちゃ良い

 ニンニクがいい塩梅に香って、旨いなぁ~これ~」byダーリン

(でしょう~♪ ニンニクだややなくってローズマリーも牡蠣似合うねん

    先にイヤシロソルトでほんのり下味もついてるから、より旨いやろ~♪)

 

私は、次は塩で牡蠣の旨味を満喫します。

テーブルにも置ける、携帯サイズのイヤシロソルト ちょこっと使いにとっても便利♪

「塩!良いわぁ~ 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚」

「ほんまおまえって、塩好きやよな

家にこんだけ塩があっても、いろんな塩試して買うもんな」byダーリン

(塩が一番素材の味がよく分かるから好きやねんけど

 塩に限らず、お砂糖系かって産地と種類で全然甘みが違うやん~

 知れば知るほど奥が深いんやよ~。なんでも試してみぃひんかったら、分からへんやろ?)

 

「試したい星人は、イヤシロソルト気に入ってるよな(^^)」byダーリン

(魚介とか肉とかの雑味になる酸化の臭さが消せるから、

                        そのものの美味しさを味わえるからね♪)

 

ソースは、定番ですが 揚げ物にはやっぱりソースも欲しいですもんね♪

「ソースにタルタルも、絶妙やで♪ 

              やってみぃさ≧(´▽`)≦」byダーリン

(美味しいの分かるよ・・・・・あっ!! (@ ̄Д ̄@;))

 

「どないした? Σ(・ω・ノ)ノ! 急に大きい声出すなって!

           穏やかなおれの心臓が驚くやんか」byダーリン

(あんたの心臓が穏やかなのか激しいのかは知らへんけど

 トマト出すの忘れてた・・・・盛り付けるつもりが、お皿の乗かったままでお台所やわσ(^_^;))

出してあげました。

「σ(^_^;) もうちょっと、なんとかならへんかった?

 カキフライ食べて、空いた所にボンと置いただけやん」byダーリン

(あぁ、ごめんね 置いただけでなくって 何か言うて欲しかった? 『食べれ!』

 

「( ̄_ ̄ i) ちがうわ・・・・「食べれ!」って言葉の問題やないねん

     むしろ、食べれって言われたほうが、凹むわ

             そうやなくって、造作的な問題や!」byダーリン

(ごめん、もう、製作時間終了 ┐(´∀`)┌ 今、たべてる! 食べる時間になってるから)

 

「そ・・・かっ・・・σ(^_^;) なんか、すみません・・・・」byダーリン

(いえいえ、かえってすみません(´0ノ`*))

 

 
「待てって! タルタルは重みがあるから、ごぼうフライで救ったら、折れたり・・・・・ あ~ぁ (@ ̄Д ̄@;)
 今それを言おうと思ってたとこやったわ・・・・( ̄_ ̄ i)  タルタルすくった力が、そのままピンって・・・・
  なっ!そうなるやろ~・・・
         タルタル飛び散ったやんかぁ。(´д`lll) 」byダーリン
(なぁ~に、世界の終わりみたいな顔してるのσ(^_^;)
 飛ばしてこぼしたら拭いたらええやん!
            なんでもやり直しができるから人生やねんよ~ 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚)

 

今度はポン酢~っと♪

「( ̄_ ̄ i) おまえのその、ひたすらに前向きな所

うらやましくもあるけど、たまにイラッとするわ・・( ̄_ ̄ i)」byダーリン

(ごめんねごめんね~≧(´▽`)≦ 美味しいごはんが冷めちゃいますよ~ 食べちゃおうよ~)

 

(^艸^)

二人で神経質になってたら、疲れちゃいますよね~

こぼしてそのまんまだったら困っちゃいますけど

普段キレイに生活できてるってことは、ちゃんと片付けられてるってことなんだから

一時の現象にこだわってたら疲れちゃうもんね(^艸^)

今日も大らかにいきましょう~♪

皆様にも大らかな良い一日

ありますように~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

 

 

おうちごはんのランキングに参加しています 
皆様の支えが、毎日の励みになって頑張れてます
ここポチットうれしいです~♪
 いつもありがとうございます


ペタしてね

 

5バナー

※ クックレインボーご購入ご希望の方にお知らせです!(o^-')b

2016年9月15日より『ダーリンのつまのブログを見た!』 と、お伝え頂くと

ご購入特典が受けられます!

(特別特典については、お問い合わせしてみてくださいね~♪)

下記ファックス、電話、メールでのお問い合わせ、ご購入申し込みでと、

させていただきますので、よろしくお願いいたします。

FAX 045-914-743
フリーダイヤル 
0120-099-253

メール m.igarashi@cookrainbow.jp  五十嵐(いがらし) まで)