智恵と智慧の違い・私なりの考え方~禅語《智慧》 | 占い師による人生相談 頑張り屋さんが頑張り過ぎた時のためのメンタル治癒処 占ヤドカリ 谷町四丁目

占い師による人生相談 頑張り屋さんが頑張り過ぎた時のためのメンタル治癒処 占ヤドカリ 谷町四丁目

大阪谷町4丁目にて占いRoom《占ヤドカリ》をOPEN。
生きる力を養うお手伝いをします。
生きる力を培い、今よりも少しだけ自分のチカラで進める秘訣を禅の言葉とタロットで教えます。

にほんブログ村 禅・坐禅禅のブログ村はこちら(月)(水)(金)更新決定!

智恵と智慧。

禅タロットを始めてから、「智慧」という言葉を知りました。

 

今日の禅語。

 

【智慧(ちえ)

知識や教養を超えた教え。

物事の本質を見抜くチカラ。

 IMG_20170610_111832141.jpg
禅語というより、仏教用語でしょうか(≡^∇^≡)
 
禅タロットの説明書にも、「智慧」という漢字で記されています。
もちろん、禅の精神は、智慧で始まり智慧で終わる
 
物事を、表面的にしかとらえられないのが智恵
本質まで理解するのが智慧
という感じに受け取れます(o^-')b
 
智恵が豊富にあるのも、とても役に立つし素晴らしいこと。
が、そればかりに囚われていては、智恵では解決できない、人の心の中や感情などを理解することが難しいのでは?
何事も、計算だけで片付けてしまっては、コンピューターと同じような冷たい状態になりかねない。い
そこに感情がのってこそ、人間らしいというもの。
 
その感情とどうやって付き合うのか?
どんなふうに向き合うのか?
計算が正しかったという結果が出た時、どのように喜ぶのか?
コンピューターにはできない事をやってのけるのが人間ですp(^-^)q
 
人間らしく、智恵智慧に変えていく人生こそが、成長のプロセスなのでしょうね♪
IMG_20170610_111832084.jpg
そのためには、喜び、悲しみ、怒り、憎み、許す
快・不快、好き嫌い、自分にとっての善悪などの相反する部分をしっかりと理解する。
片方だけの知識では、智恵のまま成長できないのです(o^-')b
 
多くの方が、自分の感情を振り返る時間がない日常を過ごしていますが、時々余裕がある日に、何が好きで、何が心地よくて、何が喜びで…などと考えてみても良いのではないでしょうか?
 
自分を知る事が、智慧の始まりです。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
 
自分を知りたい人は、禅タロットがオススメ♪ 

 

 

  

 

●美希Style・禅タロット師養成講座●
《10回コース 8000円×10回》(その他のコースはメニューをご覧ください)
・大アルカナ・小アルカナ ・潜在意識やセッションについて ・その他必要な基礎知識
*4回終了で他者にリーディングできるようになります。
*10回終了でイベント出店できるようになります