イベント情報~第5回ながの不登校を考える県民のつどい~ | 長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

不登校を体験した子どもの親が集まって
「子どもの笑顔を守りたい」
という思いでつながり合い育ち合っています。
長野県諏訪地域の不登校などの親の会や
支援団体等の情報、親のくちこみなどを提供していきます。


~情報センターメンバーが入手した情報を紹介します~


私たち親の会は、
ながの不登校を考える県民の会諏訪支部として
開催を応援しています。





◇◆保護者・市民・子ども・教職員のつどい合同開催◆◇

ながの不登校を考える県民のつどい

日にち:2014年11月24日(月・祝)

時 間:10:00~16:00(9:30受付開始)

会 場:伊那市生涯学習センター いなっせ
(長野県伊那市荒井3500-1)

参加費:500円(18歳以下無料)


===★申し込みはこちらから!★===



◇プログラム

ー午前ー

10:00~ 始まりの会

10:15~ 基調講演
     「子どもの声を聴くことからはじ
まるつながり」
     日本社会事業大学 社会福祉学部専任講師 
      内
田宏明氏


ー午後ー

13:00~ 午後の小さなつどい

     ○少人数グループでのテーマ別グループ相談会

     ○活動実践から学び考える

     ○当事者・体験者から学ぶ


15:15~ 終わりの会


15:30~ 福澤さやさんトーク&ライブ



○同時オープン・みんなの空間○

子ども若者が参加できる、自由きままなスペースです!

クラフト・料理・カードゲームコーナーなど

遊びの企画か
ら、ゆったりすごせるスペースもあります。

午前も午後も、つどいの時間内はオープンしています。

参加費:一人500円(活動保険料・材料費込み)


○託児もあります

料金:1000円(要予約)



主催:長野県不登校を考える県民のつどい実行委員会

共催:高教組上伊那支部「保護者・市民・子ども・教職員のつどい実行委員会」

後援(予定):長野県・長野県教育委員会・伊那市・伊那市教育委員会・長野県PTA連合会


◇お問い合わせ

上伊那子どもサポートセンター(長野県不登校を考える県民のつどい事務局)Tel:0265-76-7627

〒396-0025 伊那市荒井 3500-1 伊那市生涯学習センター「いなっせ」5F

Mail:info@nagano-futoukou.net



=======================================

2010年からはじまった不登校を考える県民のつどいも、今年で5回目の開催となりました。

今回は会場を伊那市の生涯学習センター「いなっせ」に移し、保護者・市民・子ども・教職員のつどいとの合同開催という形になりました。大人も子どもも参加出来る企画の準備をすすめています。

南信でははじめての開催で、これまで塩尻や松本まで足が伸ばせなかった方にも、ぜひお気軽にご参加していただければと考えています。

悩んでいるのは、一人だけではありません。

参加者同士で語り合い、聴き合うことで、ほっとできる心の居場所を見つけてみませんか?
















活動案内
親の会情報
平日くらぶ
土曜くらぶ
イベント情報
コラム
情報誌
お問い合わせ