「ぴゅあ」 -20ページ目

「ぴゅあ」

のんびりさん、ハイパーアクティブさん、こだわりさんなど(発達障害と呼ぶ人もいる)
個性的でピュアな天使を育てています。

夏休みに入りましたねー。

連日の暑さ、しんどいですね。

水分をしっかり摂りながら、楽しい夏休みにして下さいね。


では、遊び会の報告です。


当日は昨年同様、とても暑い日となりました。


午前中は、スポーツチャンバラ。

午後は、パフェ作り。


午前は、体育館の全ての窓や戸をOPENしましたが、

動き回るので、とにかく暑いの一言。


休憩を何回も取りながら、練習→試合と進んでいきました。


休憩中も動き回る子ども達。

それを暑さでゲッソリと、でも、嬉しそうに眺めるお母さん達。

大人はこんなに体を動かすことがないので、運動不足解消になりました。


昨年から2回目のスポーツチャンバラ。

叩かれると、『パーーーン!!』と、結構な音がするのに痛くない。

いつもは、人を叩くと怒られるのに、

ルールを守って叩けば今日は褒められる。称賛される。


もう、叩くしかない!!

楽しい!!


でも、試合で負けたら場外へ。

命は一つだから、叩かれたら終わり!とのルール。


昨年は、場外が嫌で続けたくて、

命は一つしかないのに何回も場内に入り、

ゾンビとなって戦ってしまっていた子。


でも、今年は違っていました。

悔しいと叫びながらも、場内に入って行く事はありませんでした。


絶対に、スポーツチャンバラをしないと決めた子。

初めての空間で、やらない事を選んだ子。


でも、気がついたら出来てました。

結局、やる気満々って感じでした。


子どもはすごいです。

短期間でのもの凄い成長を見せて頂き、感激でウルウルです。


昼食はお弁当にしました。

みんなの美味しそうに食べる笑顔が、大人の幸せです。


午後はパフェ作り。


バニラアイス

生クリーム

ポッキー

ヨーグルト

コーンフレーク

もも・みかん・バナナ→缶詰を開け、包丁で切る。

マシュマロ→手でちぎる。


缶切り・包丁を使ったことが無い子。

刃や缶詰の切り口に当たった時、

指を横に動かすと切てしまう事を教えました。


食器を洗ったり、拭いたり。

たくさんの作業をがんばってくれました。


で、いよいよ盛りつけです。

どれもこれも盛り放題。食べ放題!


自分のお腹をこわしてしまう限界を知る、いいチャンスです。

経験のみが財産です。

食べたいだけ食べてもらいました。


同じ材料なのに、同じ盛りつけが一つもない。

みんなの個性満タンのパフェになりました。


毎年参加してくれる子は、成長が特に良く分かります。

皆の笑顔を日々の栄養にさせて頂きます。


スポーツチャンバラは、暑さでの集中が続かない事から、

講師の方から、時期を考えよう!という事になり、

とりあえず、今回でスポーツチャンバラは終了です。

普段体験できないスポーツにチャレンジ出来て良かったです。


夏休みはこれからが本番。


普段は出来ないような体験を、たくさん経験できればイイですね。

ちなみに我が家は、昨年そば打ちや豆腐作りをしてみました。

大変でしたが、楽しかったし美味しかったし。


あぁ、楽しい夏休みだった!

と、言えるには、宿題の提出も必然です。


いろいろ頑張らなくちゃ・・・で、子供たちも大変ですし、

それを支える親御さん達も大変です。


時には愚痴を言い合いながら、

笑顔に幸せを感じながら、

今日も子育てしましょーーね。


次回のサロンは9月です。

お会い出来るのを楽しみにしています。


では、素敵な夏休みをお過ごし下さい。



ぴゅあ スタッフ一同より ♥





“そだてる”“まなぶ”“はたらく”ためのシンポジウム

日時  6月13日(土)
     9:30~17:00(受付9:00~)
場所  サンシップとやま 福祉ホール
住所  〒930-0094
     富山県富山市安住町5-21
電話  076-432-6164
参加費 1000円
申込み 参加される方全員の「氏名」「住所」「メールアドレス」「所属」をご記入の上、
    下記のメールアドレスまでお申込みください。
    paal_toyama@yahoo.co.jp(とやま発達障がい親の会)

内容 
 そだてる 9:30~11:30
  木立伸也
  笹森理絵
  岡本久子
  とやま発達障がい親の会 保護者
 まなぶ  12:30~14:30
  木立伸也
  笹森理絵
  村上満
  水野薫
  宮田千明
 はたらく 15:00~17:00 
  木立伸也
  笹森理絵
  西村優紀美
  宮城啓子
Ponteからのお知らせです。

《WAKUWAKUサークル》
☆7日(日)‥キッズプログラム。小学生対象です。小集団での楽しい活動を通して、表現力やかかわる力を高めます。場所はみやの森カフェ。
☆21日(日)‥土となかよし~園芸療法~プログラム。対象は、どなたでも。場所はみやの森カフェ。
☆27日(土)‥からだとこころのプログラム。対象は、小学生以上どなたでも。場所は太閤山コミュニティーセンター。今回は、富山大学人間発達科学部の、澤聡美先生を講師にお招きしています。からだを動かすことを通して、ボディイメージ、運動能力、表現力、かかわり力を高めます。
☆28日(日)‥プレキッズプログラム。対象は未就学のお子さんです。場所は、砺波市庄東センター。

プレキッズプログラムのみ10時半~12時。他は10時~12時です。

参加希望の方は、準備の都合上、前日の昼までに申し込んでくださいませ。

《キッズカフェ》
14日(日)11時半~14時
キッズカフェオープンです。お仕事をするキッズのみなさんには、別途お知らせします。
今月は、カレーランチ500円です。(飲み物は別料金)みなさまのご来店、お待ちしております!

http://pontetoyama.jimdo.com