ぴゅあっ子を育てていて感じたことや出来事を、ゆる~く書いていく“ぴゅあ的な日常”
今回はこだわり、ここにきたかー!って話です。
8月9月と、リオオリンピック・パラリンピックのテレビ観戦を楽しんだ我が家。
パラリンピックの開会式を見ていたとき、それは起こりました。
「選手入場はどの国からなの?」
来たよ、質問が。
母分からない…で、適当に「アルファベット順じゃないの?」
子「オリンピックは発祥の地のギリシャからでしょ。パラリンピックはローマから始まったから、イタリアからなの?」
母「??イタリアなの?知らんよ。アルファベット順じゃなかった?」
子「え~“知らんよ”って国、ないよ。どこからなの?“じゃなかった?”って国もないよ!」
で、その後…パニックです。叫んだり、泣いたり…
推測で物を言われるのが、辛いようなのです。いい加減に返事すると大変。はっきりと分からないと、パニックは続きます。今日のこだわりはここですか~!
こりゃあかん!と、探しましたよ、ネットで。やっとの思いで見逃し再生を発見、親子で見ました。
その時のすっきりした笑顔!!ケロッとした顔で「ありがと」
こっちもほっとしました。
ちなみに入場順は、難民選手団が最初で、後はアルファベット順でした。なるほど。
こだわりは人それぞれ、レベルもそれぞれですが、寄り添ってあげられるのが一番なのかなぁ?いつも出来るとは限らないんだよなぁ…まだまだ模索中です。