発達にデコボコのあるお子さんには、たくさん色々な経験をする事が大切だと言われています。
色々な経験をさせるために、習い事をさせたいとお考えのお母さんも多いのではないでしょうか?
しかし、個性的な私たちの子に習い事をさせる時は、教えてくれる先生がどのような対応をするかで、大切な経験になるか
、悲しい傷になるか
が決まってしまいます。
そこで、ここなら安心
という習い事口コミをご紹介します。
水泳
・富山県高岡総合プール「チャレンジスイム」(毎週日曜日13時~)
このブログでもご紹介した、チャレンジスイムですが、教えてくださる水野先生はもちろん、施設の方の対応も
です。着替えの時には施設の方が同伴してくださり、着替えのサポートや忘れ物チェックをして頂けます。また、ロッカーの場所が分かるように当日は、ネームプレートを用意してくださっています。
・南砺市アミューの水泳教室
教えてくださる先生も理解があり、柔軟に対応してくださるそうです。
サッカー
・ファンフットボールアカデミー(毎週金曜日16時45分~、高岡市スポーツコア)
練習が終わると、「今日のコーチ賞」というものがあり、その日頑張った子どもが、みんなの前で褒めてもらえます。
ただ褒めるというのではなく、何が良かったかをみんなの前で説明してから褒められるので、本人も何を褒められたのかが分かります。
この「コーチ賞」は、一回につき2名程度ですが、いつ、誰に「コーチ賞」をあげたかを、コーチがしっかりチェックされており、全然コーチ賞が貰えなくて、お子さんが悲しくなることはなく、絶妙なタイミングで「コーチ賞」が貰えます。(体育の授業も、こんな感じだったらなぁ
)
皆様からの、習い事口コミも是非教えてください![]()
メッセージで受け付けております![]()