しばらくご無沙汰してました。久しぶりの更新です。どうぞよろしくお願いします。

 

円安が続いて、海外で働いた方がお金になると、オーストラリアにワーホリへ行って、「月50万稼ぎました」などの報道を見た。そうしたら今度は、「オーストラリアに行っても仕事がない。1人の募集に50人の日本人が応募する。ホームレスへの炊き出しに並ぶ人の3割は日本人」とのことで、いったいどうなっているのやら、ではある。

 

人手不足、売り手市場の日本とは正反対である。

 

僕の若いときはワーキングホリデーは、オーストラリア、ニュージーランド、カナダだけだったが、今や行ける国は20か国以上。それでもワーホリ全員の半分がオーストラリアへ行くというから、すごい。

 

ビザ代も値上がりし、僕の時は1万なんぼだったはずが、今やビザだけで7万もとるというから、驚きである。いい商売だ。

 

僕がオーストラリアを回っていた時、20年前はオーストラリアドルは1ドル60円前後、今は110円前後と、2倍近いの開きがある。それにオーストラリアは毎年物価が上がるから、物価が上がらない日本と比べると、オーストラリアの物価や給料は2倍強になっているはずである。

 

当時の日本の時給は1時間900円ぐらい。オーストラリアの給料は日本人の半分くらいかな??と思っていた記憶がある。だから、多くのワーホリの人は、日本でお金を貯めて、オーストラリアへ渡った。いい経験になって、小遣い程度稼げればいいのである。

 

日本人相手のお土産屋、食堂でも求人を見かけることは多かった。日本円が強く、日本人旅行者も多かったから日本人労働者も必要なのだ。ところが、この円安ではそうそう日本人旅行者など、オーストラリアにいないのではないか、と思う。

 

となると、日本人の強みの「日本語が喋れる」というのをオーストラリアで生かせない。単純な労働力として、世界各国の人たちと、勝負しなくてはいけない。

 

語学力で彼らにかないそうもないから、これでは移民どころでなくて、難民並みの地位に日本人が転落である。移民は、なにか特定の技能やコネがあって、というイメージである。

 

ああ、おそろしい。ヨーロッパやアメリカにいる、南米やアフリカからの難民と同じくなってしまう。たこ部屋で暮らし、観光地へ行って、芝生にゴザ敷いて、いくら売れるかわからないお土産を売るのである。

 

これでは、ワーホリで、忘れられないいい経験をしたいどころの話ではない。高給を取れると思って渡ったら、ひどい暮らし、である。昔のゴールドラッシュに似てるかもしれない。金が出るといわれて行ったら、もう遅くて何も出なかった、というわけ。

 

円安、円高、どちらがいいのかわからない。どちらにもいい点悪い点がある。いい話だけってないなぁ、と思うのである。