カサイチfanライド2021 /振り返り | おやまのしゅっぽ 出発進行♪

おやまのしゅっぽ 出発進行♪

フルマラソン:元サブ3.5の多趣味なオッサンが綴る、自己満足日記?
走ること以外に、写真撮影やロードバイクにも挑戦中!(^_^;)

2021/10/17 ()

 

カサイチfanライド2021

100kmを走ってきたどービックリマーク 🚴💨

 

予定通りはてなマーク遅くなったけど…あせる

備忘録を兼ねて振り返りマス。べーっだ!

 

 

前夜にガッツリ降った雨は…☔

真っ赤な部分が自宅家近辺あせる

 

当日朝まで止むことなく…雨 ガーン

自宅家から会場〔鶉野飛行場跡〕まで

レインジャケットを着て自走 🚴ガーン

 

 

6:30過ぎ

小雨雨がパラつく中で受付

 

受付終了後、雨は気にならない

くらいに収まってきたので… 拍手


レインジャケットをウインドベストに

着替える。

 

 

スタートゲートで撮影カメラ

 

 

紫電改(実物大模型)格納庫へ

 

 

人が少ないうちにツーショットもカメラ

 

 

 

カサイチのも一緒にカメラ

 

 

7:20 開会式

 

この天候なので熱気球

係留飛行は中止にバツブルー しょぼん

 

 

大会会長の挨拶

 

 

ゲストの羽川英樹アナ

元読売テレビ、今はフリーアナウンサー🎤

関西人には お馴染みの方ですな。

 

 

ライダーズミーティングで注意事項を

確認後、15人ずつ スタート (8:06)

 

列が長くならないよう、5人程の

グループに分かれて先頭のガイド

ライダーに追走。

 

ガイドライダーを追い越すのはNG

序盤は 1516km/hはてなマークで走行。

 

 

エイドステーション

播磨中央公園サイクル

ステーション加東市

8:57

 

 

加西産ミニトマト🍅

ぶどうジュース🍇を頂く音譜

 

 

バイク🚲の給水ボトル、実は

空なので…ジュースで給水 にひひ

 

ここも 15人ずつで スタート 🚴

 

 

加西三坂、一つ目の遠坂峠

越えると多可町へ。 【過去Pic】

 

 

エイドステーション

なごみの里 山都

10:25

 

 

北播磨名物の

巻き寿司(ハーフサイズ)

 

 

具材たっぷりで美味しい~ニコニコ

 

 

加西三坂、二つ目の

船坂峠 越え。 【過去Pic】

トンネルを越えると市川町へ。

 

 

スタンプラリースマホも同時に

チャレンジしていたので…

 

かさがた温泉へ寄り道。

キレイな足湯👣の施設が出来ていた。

またの機会に利用してみよう 口笛

 

 

加西三坂、三つ目の釜坂峠

越え、加西市に戻る。 【過去Pic】

 

 

エイドステーション

オークタウン加西

11:36

 

 

鹿肉カレーカレー

よく言われる「臭み」もなく、

濃厚な味わいグッ

 

さっき、巻き寿司を食ったばかり

でも ペロリと頂けた ニコニコ

 

 

お巡りさんはてなマーク(交通安全協会)

除菌ウェットティッシュをもらった。

ライド🚴に携行しよ音譜

 

 

エイドステーション

北条鉄道/播磨横田駅

12:42

 

 

のど越しが良い

コーヒーゼリーコーヒーを選択。

パイプ椅子に空きが無く

広場の端っこで食べたから

こんな写真に…汗

 

「映えカメラ」を考えると自転車🚲型の

クッキーにしておけばよかったはてなマーク

 

 

もぐもぐタイム中に、北条鉄道の

フラワ2000-2が登場ビックリマーク

多くの参加者が注目。 目

 

 

コースは一時、加西市外へ。

姫路市加古川市を経て

再び 加西市へ戻る。

 

 

スタンプラリースマホのため

法華山一乗寺 で停車。

 

 

エイドステーション

北条鉄道/網引駅

13:55

 

 

さすがにお腹いっぱいに

なってきたので…

 

ここで頂いた 俵もなか と、

ポカリは、お土産に。 にひひ

 

 

フラワ2000-2 が再び登場ビックリマーク

この日は北条鉄道まつり

多くの乗客で賑わっていた。

 

 

両端にはヘッドマークを装着。

北条町側に描かれているのは

来春導入されるキハ40形

 

 

 

一度通ったことがあるようなはてなマーク

無いようなはてなマークゲートから進入音譜

 

 

普段は走れない公園内を

走れるのも当ライドの魅力ルンルン

 

 

エイドステーション

兵庫県立フラワーセンター

14:30

 

 

最後の給食は…

おでん おでん左おでん真ん中おでん右

加西産だいこんを使用。

 

からしが無い」と思ったけど

ショウガが効いていて美味い。

これって、姫路おでんはてなマーク

 

 

食後のお散歩へ… カメラキラキラ

ダリア展、真っ最中ビックリマーク

 

 

スタンプラリースマホ

最終チェックポイント

 

姫路海軍航空隊門柱

 

 

15時過ぎ、

鶉野飛行場跡へゴールフラッグ

 

 

フィニッシュ後、スマホアプリスマホ

DIIIGでもミッションがあることを

事前察知していたので…

 

同アプリを使ったイベントで頂いた

ゼッケンプレートを装着キラキラ

 

 

コレね。下矢印

 

 

プレートの装着直後、DIIIGのPRで

会場入りしていたスタッフに発見

されて…

 

少しお話させて頂いた。

DIIIGの社長さんに、いろいろ意見・

要望等を聞かれたけど、上手く答え

られずヘコむ… しょぼんダウン

 

 

加西からの帰路、 🚴💨

志方東コスモスまつりへ寄り道。

コスモスまつりは最終日 バイバイ

愛車🚲と撮れてヨカッタ~音譜

 

 

 

<完走後にもらった物>

完走証明書&DIIIGのポストカード

ポストカードは数種類あったけど

加西らしく 北条鉄道を選択。

 

 

「カサイチ」サコッシュの中には、

飲食物・グッズ・パンフレットなど。

 

 

 

缶入りパンは、昨年参加した

カサイチチャレンジラリーでも

頂いたので、これで 2缶目。

昨年は紫電改、今年は熱気球

 

賞味期限は1年ほど違うのかはてなマーク

と確認してみると… 目

同じ年月〔2025.9〕だったアセアセ 

 

まぁ 先は長いからエエか。 べーっだ!

 

 

 

<走行記録>

網引駅でスタンプラリーのチェック

インを忘れて少し戻ったけどあせる

それを加味してもちょうど100km

あると思う。

 

 

<走行軌跡>

カサイチと言いつつ、加西市以外に

加東市・多可町・市川町・姫路市・

加古川市 も走っておま。 にひひ

 

 

 

同時に攻略していた

カサイチ100チャレンジラリー

 

 

全チェックポイントをクリアキラキラ

 

 

豪華賞品!?の応募完了。 口笛

 

スタンプラリーは年内までOK

(応募締切は2021/1/7)

まだ間に合います!!

 

 

11月、紅葉もみじの時期が

オススメです。 🚴音譜

 

 

皆さまの クリックひとつが パワー源♪ (´▽`*)

にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ