2014年のロードバイクを11速化/DIY編 | おやまのしゅっぽ 出発進行♪

おやまのしゅっぽ 出発進行♪

フルマラソン:元サブ3.5の多趣味なオッサンが綴る、自己満足日記?
走ること以外に、写真撮影やロードバイクにも挑戦中!(^_^;)

2014年モデルのオイラの愛車自転車

コンポーネント(以下、コンポ)は、

シマノ 105

自転車競技を目指している訳でも

ないのでコレで十分。 てへぺろ

 

 

このたび、“時代遅れ” の

10 /5700から、

 

11速化 しちゃいマス!

今さらだけど・・・ レンチグラサン

 

 

自分でやるので、筋肉プンプン

パーツ類を通販で調達。 PC

 

コンポは105(R7000)メインに、

一部 ULTEGRA(R8000)をミックス。

右下2点のみ、ULTEGRA R8000系

ブレーキは既にULTEGRA(6800)を装着。

 継続使用のため購入品に含まれず。

 

 

在宅(自宅待機)家の時間を使って、

普段より力を入れて作業に勤しむ!! 筋肉

※会社ビルからの電話に即応対できるよう

 常にスマホは携帯。←意味のないアピールあせる

 

 

クランクを取り外し、BBを清掃。

プレスフィットのBB86が組まれている。

 

ULTEGRA105兼用グレード、

劣化もなさそうなので継続使用。

 

ロードバイク購入時から残った、

コンポパーツはコレだけになるはてなマーク

 

BBを交換するとなれば、また

専用工具を買わなくては・・・あせる

 

 

前後のディレーラー(変速機)も取り外す。 バイバイ

あら~、スッキリ!(笑) 爆  笑

 

 

フロントディレーラー直付タイプ

 

 

新旧比較…かなり機構が変わったアセアセ

 

 

直付用FD

 

 

 

ディレーラーハンガー(左下の黒いパーツ)

曲がっていないのを前提に作業続行汗

何度か 立ちゴケしてるけど・・・あせる

 

 

サスガにコレ(修正工具)下矢印

手が出ないタラー

HOZANの物は使い勝手悪そうだし、

コピー商品は海外発送なので不安。中国

 

やっぱり、コレが一番音符

 

 

 

リアディレーラーの新旧比較。

 

将来の乙女ギア32T以上)導入も

考慮して、GSを選択。

 

 

 

明らかに大きく・重くなったけど汗

気にしない。 べーっだ!

 

 

最大の難所、STI(変速&ブレーキレバー)

巻いたばかりのバーテープ使い回す

バラけないようインシュロック(ロックを

解除できるタイプ)で固定してから解く。

 

 

STI取付位置は、現状維持したいので

マスキングテープで固定してから分解。

 

 

STI取付金具はこのまま使い回し。

 

 

STIが4つ並んで移植手術?

ワイヤーの長さ・引き回しを確認しな

がらの作業で、このようなことに汗

 

 

 

このあと、修羅場メラメラと化して

写真撮影する余裕もなしアセアセ カメラバツレッド

 

 

各パーツの装着と前後ブレーキの

セッティングを終えたところで17時。

 

日目の作業終了。 時計

見た目には分からないけど、

いろいろ不具合を抱えておま。 ガーン

 

 

クランク長は165mm

 

スプロケットは11-28T

 

 

 

作業日目。

朝、20kmを走った走る人後から作業開始。

作業時間は少し短くなった。

 

まずは、前日の不具合を解決しないと

作業が進まないあせる

と焦っていたけど、一晩寝てzzz 疲れが

取れたせいか、意外とあっさり解決合格

(詳細は後日、書くかもしれないはてなマーク

 

 

残る作業はチェーン・シフトワイヤーの

取付~調整。

 

フロントディレーラー(FD)

機構が大きく変化し、ワイヤーの張り回しも

すっかり変わったけど無事に完了。

 

 

リアディレーラー(RD)

調整作業は後回しにして、組付作業を

早く完了させることを優先。

 

 

チェーンは、販売店用マニュアルを

参考に数リンクをカット。

 

 

 

 

接続は、初めて使う

シマノ純正のクイックリンク

シマノのクイックリンクは

再利用不可を謳っているあせる

 

 

なので、今後の交換用として

KMC金色キラキラを買い置き。 にひひ

KMC35回(最大)まで

取付け・取り外しが可能。グッ

 

 

STI周り、前日作業したリヤのシフト

ケーブルが長かったので、分解して

アウター切断再組付けを実施汗

バーテープの巻き方が気に入らない

などで、結局 両ハンドルとも巻き直し。

 

 

日目の作業終了。 時計

とりあえず、組付作業は終わったアセアセ

残るは、リアディレーラーの調整。 ガーン

 

 

 

作業日目

苦手意識のあるリアディレーラー調整アセアセ

トライ&エラーを何度も繰り返し、

何とか納得できるレベルに!?

 

 

R7000のリアディレーラー、車体からの

張り出しが確かに少なくなった。

5700系に比べ、横から見たらゴツイけど

上から見るとスマートになった音符

(比較写真はないあせる

 

 

フロントディレーラーの調整も再確認。

こちらは問題なし。 口笛

 

 

105R7000 へ換装完了!

 

 

ボトルケージを久しぶりに取り外して、

清掃してみたけど大して変わらずタラー

 

 

作業途中から小雨雨が降りだしたので

試走は数百mのみ。 自転車 

 

換装翌日、いきなり100km超のライド。自転車DASH!

ダイジョーブかなぁ!? えーアセアセ

 

 

 

コンポ換装にあたり、メンテナンススタンド

以外に、小物類も購入。

 

 

105R7000用のマニュアル本 本

 

写真がイッパイ並んで親切そうに見えるけど

ネジの締付けトルクが掲載されてなかったり

説明不足な点もあり、結局 タブレット端末に

販売店用マニュアルダウンロードして

それを見ながら作業した。 レンチ

なので、買う必要はない本だと思う。(後悔汗

 

 

ケーブルグリス

ブレーキワイヤーに使用。

(シフトワイヤーはコーティングされて

 いるので使用を見送った)

 

 

 

結構高かったけど、効果はあるかなはてなマーク

 

 

 

インナーワイヤープライヤー

無くても作業できるけど、これが

あると作業効率がアップアップ

 

 

ワイヤーは消耗品なので、今後も繰り返し

使えば、ペイできるやろ!? シラー

 

 

 

ふぅ~、自転車用工具箱レンチ

だんだん重くなってきた。えーあせる

 

反対に財布は軽くなってるし~。 しょぼん

 

 

皆さまの クリックひとつが パワー源♪ (*^_^*)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ 人気ブログランキングへ