余部鉄橋「空の駅」 | おやまのしゅっぽ 出発進行♪

おやまのしゅっぽ 出発進行♪

フルマラソン:元サブ3.5の多趣味なオッサンが綴る、自己満足日記?
走ること以外に、写真撮影やロードバイクにも挑戦中!(^_^;)

2013/7/7 ()


神鍋高原でのレースを終え、着替えを済ませるとサッサと出発。


峠道を抜け、ジオパークロードを走って余部に到着。


 


旧余部鉄橋の一部を利用した展望台、余部鉄橋「空の駅」
が目的。


おやまのしゅっぽ 出発進行~♪

 


こんな看板がアチコチにあるので、道に迷うことは無い。

おやまのしゅっぽ 出発進行~♪

 


42kmのトレランレース完走後に、この階段はツラいわ…。 (>_<)


おやまのしゅっぽ 出発進行~♪

 


階段途中からみた余部鉄橋。

新しい橋はコンクリート製なので、「鉄橋」とは言えないなぁ。

おやまのしゅっぽ 出発進行~♪


 


『空の駅』に到着♪


旧鉄橋上の線路は歩くことが出来るのだ~。

(砂利道が苦手な方は、平行する餘部駅ホームを歩くと良い)

おやまのしゅっぽ 出発進行~♪

 


余部鉄橋「空の駅」の管理者はJR西日本ではなく、香美町なんだ…。

しかし、午後9時半まで利用できても真っ暗で何も見えない気がする。

※夏場だと、イカ釣り漁船の漁火がキレイなのかもしれない?

おやまのしゅっぽ 出発進行~♪

 


「空の駅」の東端は線路が残されていて、延長線上に山腹のトンネルが見える。

おやまのしゅっぽ 出発進行~♪


 


余部鉄橋の西端はJR西日本/餘部駅。 次に来る列車の時刻を確認。


おやまのしゅっぽ 出発進行~♪

 


線路の南側に移動し、少し経ったところで普通列車が到着。

おやまのしゅっぽ 出発進行~♪


 


ホントは、特急「はまかぜ」が良いのだが、普通列車でガマン。(笑)


おやまのしゅっぽ 出発進行~♪

 


「空の駅」での撮影を終え、道の駅へと向かう。


お座敷列車「みやび」転落事故の慰霊碑前を通る。

おやまのしゅっぽ 出発進行~♪

 


道の駅 「あまるべ」

おやまのしゅっぽ 出発進行~♪


 


日本海が目の前にあるので、新鮮な海産物も売っている。 


おやまのしゅっぽ 出発進行~♪

 


イカやメバルは分かるのだが…「カメの手」を売ってるのは初めて見た。

塩茹でしたら美味しいらしいけど、買ってまで食べたいとは思わない食材だな。(^_^;)

おやまのしゅっぽ 出発進行~♪

 


家族にお土産を…と思って店内を物色したけど、「近いうちにまた来る」と思うので、


何も買わずに帰っちゃった。 (-"-)