不登校の悩みで受診にくる親子が 新学期が始まり一段と増えてきたこの頃。


ご本人から生育歴をお聴きしたのち、母親からも聴取させていただく。


ポイント

🌱妊娠中の環境。

🌱幼少期からの家庭環境。

この二つで、中学1、2年生の不登校となる根源がほぼ見つかる。


🌱例

本人=弟が、喘息で入退院を繰り返し、寂しかった。

  ⬇️

Ns  =  この頃ご本人は寂しかったでしょうね。

  ⬇️

ママ=本人がそう言ってました?(;ω;)



ママさん方は、その事を責められている気持ちになってしまう?



「そうですね。寂しい思いをさせました」と、一旦受け止める言葉が出ない。


時には

「えっ?両親が見てくれてましたし、私も必死でしたから」とおっしゃる💧



そんな頑張ってるママを見て‥


我慢できる子、聞き分けの良い子、良い子でいなければならないショボーン

気持ちを抑える習慣がその頃からついて自我を出せなくなってしまっている等

ストレス耐性が弱い原因の一つになる


の、話までもっていくのに しばしの沈黙‥が必要



子ども達は、一旦気持ちを吐き出すと

抑えていた物が溢れるかのように話す事もある


涙を流す子はえーん見ててホッとする

淡々と他人事のように語る子キメてる

既に、危ないなぁと感じるが、それでも口に出さないよりずっと良い

他人のせいにするよりも、自分を責める気持ちの方が心配



Ns =お母さんに、「あの頃寂しかった〜。〇〇して欲しかった」って、言ってみて。スッキリするよ

  ⬇️

「はいっ^_^。」って、言う子は誰もいない😢

「うーん🫣」照れる子

  or

「無理」冷めた表情


この差はとても大きい❗️

二次障害目前💦



同じ問題で悩みを抱えながら親子のすれ違いと温度差ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


でも遅くはない💕


ぎゅーっと、ハグして「寂しかったね,我慢させてごめんね」

「あの頃何して遊びたかった-?」等

アルバム見ながら😊トライして欲しい

お互い、最初は照れもあるだろうけど


心の氷は、必ず溶けていく💘ママの愛で

 


時間が解決したかの様に感じることもある

けれど、自分の中の氷を溶かしておかないと子どもさん自身が子育を始めた頃に影響が出てくる😢