もうちょっと、ヨメを信用してほしいなあ。 | 親子de手相 國本ひろみ

親子de手相 國本ひろみ

赤ちゃんにも手相はあるんです。
小さな手のひらから、大きな夢をみてみましょう

もうちょっと、ヨメを信用してほしいなあ。


こんにちは、國本ひろみです。

朝日新聞のこんな記事を見つけました。


子どものころ、小さな会社を経営していた父と、内職で家計を支えていた母はお金をめぐり口論が絶えなかった。

妻にはお金で文句を言わせたくなかった。

退職勧奨を断り続けたのは会社への意地だ。

しかし、夫婦の関係が変わることへの恐怖がもっと大きかった。

妻が好きなブランドバッグ、私立小、海外旅行。

自分も「高い給料を稼ぐ夫」という一種のブランドなんじゃないか――。

9月末、当面の仕事もなく、自宅待機を命じられた。家に戻り、月給が7万円下がることを伝えると、妻は言った

「足らなくなったら、私が働けばいい」

拍子抜けした。

結婚20余年、妻の口からこんな言葉が出るとは。

それでもプライドが許さない。

「やっぱり、妻を働かせたくない」

全本文


「やっぱり、妻を働かせたくない」

そんな昭和な男性がまだいるということに、少々驚きました(^_^;)

小さいときに経験した、お金の話でけんかする両親の姿が忘れられないのはお気の毒ですが、これでは、また同じ経験を自分の子どもにさせてしまう気がします。

もうちょっと、ヨメを信用してほしいなあ。

こんなことで夫婦関係が壊れるなら、とっくの昔に壊れてる気がします。

この奥さん、「足らなくなったら、私が働けばいい」 とまで言ってるのに、


「それでもプライドが許さない。」


って・・・!

はーーー(-"-)


奥さん、趣味起業しなはれっ。(笑)


手相・趣味起業についてのお問い合わせ

ほめる手相鑑定メニュー

子育てに役立つ「親子de手相講座」6日間無料メールセミナー


完全オーダーメイド、自分だけの人生設計図が書かれてある「手相」は、自分の強みを活かした生き方が見つかります。 神戸はもちろん、大阪、東京、名古屋、徳島、広島、熊本、沖縄、仙台、札幌ほか、海外からもご依頼を頂いています。