鬼は外(☆o☆)! | ☆市原市・五井・八幡・辰巳・千種☆親子でリトミックあそび♪ あいカルチャー

☆市原市・五井・八幡・辰巳・千種☆親子でリトミックあそび♪ あいカルチャー

活動報告や告知を各スタッフがそれぞれの言葉でアップ致します☆
皆様とのコミュニケーションツールとして活用できたら嬉しいです。
参加者様からのコメントもお待ちしております♪

新しい年を迎えたと思ったら、もう節分、立春、そして今日7日は春一番が吹くかもしれません、という天気予報。

月日の経つのは速いですね…



こんにちは(^.^)

伴奏担当、難波です。



昨日は雨が降りだすなか、五井公民館リトミックに20組のご参加ありがとうございました。



久しぶりに来てくださった方の成長を見るのは、とても楽しみです(*^^*)

その分、自分も年取ってますが…

そこは見ないで(((^_^;)



さて、昨日の節分にちなんだ歌やお話し、いかがでしたでしょうか?

日本人にとって鬼は恐いものでもあり、仲間でもあり、優しいものでもあるようです。

世界的にみると特殊らしいですよ。



なまはげは恐いし、季節の変わり目に来るとされる邪気や疫病を象徴する鬼は、豆で退治しますが、物語の中には弱い者を助けてくれる鬼もいますよね。

日本人はそうやって恐れや畏敬の念や持ちながら、一緒に暮らして来たのかもしれません。



昨日の節分のお話し…

小さい子どもたちには少し難しかったかもしれませんが、結構楽しんでいただけたようで、嬉しく思います。

お腹の痛いのを治すのに、カエルやヘビやキジや鬼を呑み込むなんて!!



なかなか聴く機会のない昔話ですが、また面白い話しをご紹介したいと思います。





リトミックの方は…

聴く耳とリズム感、そして積極性が身について来ているのを感じます。

春から幼稚園や保育園という方も心配ないですね。



皆さんの楽しそうな様子のご紹介…

をしたいのですが、ピアノを弾きながら写真が撮れなくて(>_<)

残念です。













次回は20日(月)の市原青少年会館です。まだまだ寒い日が続くようですが、春は一歩一歩近づいています。



また元気でお会いしましょう。

お待ちしています。

(~▽~@)♪♪♪