今日も、暑かった

皆様、体調は崩されていないでしょうか?
このリトミックが行われた日も暑かったぁ~

節電対策で、エアコンの設定温度が高め。
大汗かいて、子供たちとはしゃぎまくりました

でも、お子様達は暑さなんて、へっちゃらですね。
今日も1日楽しく過ごして頂きました

今回は、夏休み企画と致しまして2回に分けて行いました。
1回目は、通常の親子でリトミック。
2回目は、英語で遊ぼうリトミック。
ということで、市原市千種にお教室のあるエイコースクール様
とのコラボ企画を行いました。
まずは、通常のリトミックのご報告から

『おはようのうた』で、朝のごあいさつ



次は、手遊び





これは、西村先生のご長男が撮影してくれた物

なかなか上手に取れてるでしょ?


ピアノに興味を持たれたお子様が、伴奏の
お手伝い(?)をしてくれました


そして、恒例の『ぞうきんのうた』

西村先生の次男さんがモデルになってくれました


『チクチクチクチク 縫いましょう』
お子様は、奇声とも思える声で、
大笑いし、大はしゃぎ



『ラララぞうきんを干しましょう』
お子様を持ち上げて、高い高い
大喜びです



そして、絵本の時間

読み聞かせは、お子様の情操教育に
とっても良いんですよね



だいぶ端折ったご紹介ですが

以上、五井公民館での通常リトミックのご報告でした。
リトミック=小さなお子様
というイメージがあるかも知れませんが・・・
小学生のお子様もご参加、大歓迎

小さいお子様からお兄さんお姉さんまで楽しめる内容になっております

特に、夏休みですので英語でリトミックはおすすめです

次回は、8月22日(月)
市原青少年会館 (2F 音楽室)
※いつもと場所が違うのでご注意下さい※
千葉県市原市八幡1126-1
0436-43-3651

・・・通常リトミック♪

・・・英語で遊ぼう!リトミック♪
エイコースクール様のコラボ企画!
外国人の先生にお越しいただきます




《リトミックってなぁに?》
リズムを聞いて、感じたままに自由に表現し、体全体でリズムを
表現することで、想像力や表現力、反応力を養い、音楽の楽しさを知り、
感性が磨かれていきます。
それは、のちに・・・
ピアノをはじめとする音楽教育やバレー・ダンスに必要な
『音感・リズム感・表眼力』に役立ち、英語などの
語学習得に必要な『聴く耳』の力がつき、スポーツなどで発揮する
『判断力・瞬発力』などの基本的で潜在的な基礎能力を養うことができます。
皆様も1度、体験してみませんか?
もちろん、難しいことは抜きにして、お子様のお友達作り、ママ友作りに♪
外遊びは暑いので涼しい場所に遊びに♪などの、
目的でのご参加、大歓迎です

皆様のお越しをお待ちしております
