心配ごと多めの子が

楽しく小学校生活を送れるOnly1レッスン
小学校教員 わかです。

 

 

恐怖の運動会シーズン始まります②

 

 

 

GWになりましたね♡

今年は前半と後半に分かれているものの

大型連休で子どもたちも先生も

ほっと一息つくところです。

 

 

 

学校では、新学期のドキドキ感も落ち着いてきて

子どもたちも先生も、通常運転になる頃です。

 

 

 

春に運動会がある学校は

GW明けには本格的に運動会の練習が

始まります。

 

 

 

実は、運動会の練習期間は

子どもたちが落ち着かなくなる時期

でもあります。

 

 

そのわけは、こちらにまとめましたので

お読みいただけると嬉しいです^^

↓   ↓   ↓

恐怖の〇〇〇シーズン始まります① 

 

 

そこで今日は

運動会の練習を少しでも楽しく

乗り切るための方法をお伝えします♪

 

 

 

とにかく、睡眠!

 

運動会の練習期間は、体力勝負です。

練習の前後は通常通り勉強しますし

宿題だっていつも通り出ます。

 

 

 

疲れが溜まってくると

授業に集中できない、イライラするなど

トラブルが増えます。

 

 

 

運動会練習を乗り切るためには

体調を整えるのが一番!

 

 

 

そのためには、睡眠です。

夜は早く寝て、しっかり疲れをとりましょう。

 

 

 

見通しをもたせる

 

今日は〇時間目に運動会の練習があるよ

 

朝、学校に行ったらすぐに着替えるから

今日は早めに家を出ようね

 

 

 

など、見通しをもつことで安心できる子もいます。

 

 

 

先生たちは、いつ何の練習をするか

着替えるタイミングなど、計画を立てています。

 

 

 

特に、1時間目に運動会の練習がある場合は、

登校してから朝の会が始まるまでの短い時間に

 

 

・ランドセルの片付け

・宿題を出す

・トイレ、手洗い

・水飲み

・着替え

 

 

など、たくさんのことをする必要があります。

 

 

 

登校時刻ギリギリに行ったのでは

よほど手際のよい子でない限り

間に合いません💦

 

 

 

朝からバタバタ

急かされてパニック・・・

なんてことにならないように

防げるトラブルは防ぎたいですよね。

 

 

 

先生に運動会の予定を共有してもらう

家でも声かけやフォローがしやすくなります。

 

 

先生や友達を味方にする

 

種目によって並び方が違い

覚えるのが大変、という子もいます。

 

 

 

そんなときは、

近くの友達に覚えてもらって

教えてもらえばOK!

 

 

 

学校は助け合って生活する場ですから

覚えるのが得意な子

やさしく面倒見のよい子に

教えてもらいましょう。

 

 

 

友達と協力しあうのは

よい勉強の機会です^^

 

 

 

並び方やダンスの振り付けを覚えるのが苦手

体力がなくて疲れやすいなど

 

 

 

心配ごとがある場合には

先生に伝えて協力してもらう

のがおすすめ!

 

 

 

気にかけて見てもらえたり

声を掛けてもらえたりするします。

 

 

 

子どもが困っていたら

先生がスムーズに対応できるので、

楽しく練習に参加することができます。

 

 

 

 

 

運動会って楽しいけれど

練習は結構ハードなんです。

 

 

 

でもね、

ただ大変なだけじゃなくて

 

 

 

頑張ったから、

上手にできるようになった

 

一生懸命練習を頑張ったから、

楽しかった

 

 

 

っていう経験をしてもらいたいな

と思っています。

 

 

 

だから、

ママパパと先生が連携して

子どもたちをサポートすることができたら

 

 

 

大変な運動会の練習も

成長を実感できる大事な機会になる

のではないかと思います。

 

 

 

 

今日のお話が少しでも

参考になりましたら嬉しいです。

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。