心配ごと多めの子が

楽しく小学校生活を送れるOnly1レッスン
小学校教員 わかです。
 

 

 

小学校教員が教える

今からやっておきたい入学準備③

 

 

 

もうすぐ小学1年生。

 

 

 

わくわくしている子もいれば

ちょっぴり不安な子もいると思います。

 

 

 

初めてが苦手

行動がゆっくり

集中力がない

といった

心配ごと多めの子どもたち

 

 

 

不安なことや心配なことが多いかもしれません。

 

 

 

でも、入学前に少し練習をしておくことで

安心して小学校生活のスタートを

切ることができます。

 

 

 

新しい環境でも

上手にスタートを切ることができると、

小学校生活がぐんと楽に

そして楽しくなりますよ^^

 

 

 

今日は、

教員生活16年の経験から

入学前に練習しておくと褒められる可能性大!

おすすめの事前準備をお伝えさせていただきます。

 

 

 

 

5分間で着替える練習

 

 

体育の授業があるときには、

体育着に着替えますよね。

 

 

 

小学校の休憩は5分間です。

この5分の間に

トイレ、手洗い、水飲み、着替え

をします。

 

 

 

つまり、

かなり手際よくやらないと終わらない

ということになります。

 

 

 

もちろん

最初から5分で全て終わらせることを

求められるわけではないので、

ご安心くださいね。

 

 

 

しばらくは着替えの時間は長めに取りますし

全員が着替え終わるまで待っています。

 

 

 

 

それでも、

手際よく着替える練習をおすすめする理由は

2つあります。

 

 

 

1つ目は、

集団行動に遅れることによって

自信をなくすのを防ぐためです。

 

 

 

例えば

「早くして~」なんて毎回急かされると

だんだん着替えが億劫になり

体育の授業へのやる気がなくなってくる

こともあります。

 

 

 

2つ目は、

着替えに時間がかかることによって

他の大事なことを忘れないようにするためです。

 

 

 

例えば

トイレに行きたかったのに

着替えに時間がかかって行くタイミングを逃し

授業が始まってしまった・・・

 

 

 

トイレは基本5分休みですが、

授業が始まっても先生に言えばトイレに行けますから

遠慮しないで言ってくださいね。

 

 

 

 

 

それでは、おすすめの練習方法です。

 

 

 

①着替えの手順を教える

 

・上を脱ぐ→体育着のシャツを着る

 

・下を脱ぐ→体育着のズボンを履く

 

・赤白帽をかぶる

 

・脱いだ洋服をたたんで

 体育着袋の中に入れる。

 

 

 

ポイントは、

 

パンツ一丁にならないこと!

洋服の上と下を

一気に脱がないように注意しましょう。

 

 

 

体育着のシャツは、ズボンの中に入れること。

結構、注意されます。

 

 

 

体育着の前、後ろを教えること。

上も下も、前後を間違えて

そのまま気付かない1年生は多いです。

 

 

 

②タイマーを使って練習する

よーい、どん!

と、タイマーを使うと

遊び感覚で早く着替える練習ができます。

 

 

 

少しずつタイムを縮めていけると

自信になるのでいいですね。

 

 

 

 

事前に練習しておくことで

安心して体育の時間を迎えることができます。

 

 

 

着替えが早いと褒められて

やる気もアップします♡

 

 

 

着替えをマスターして

楽しい小学校生活のスタートを切りましょう!

 

 

 

今日のお話が参考になりましたら嬉しいです。

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。