心配ごと多めの子が

楽しく小学校生活を送れるOnly1レッスン
小学校教員 わかです。
 

 

 

3学期のスタートを成功させる方法

 

 

 

冬休みも、もうすぐ終わり。

来週から、3学期がスタートします!

 

 

 

2学期の学校生活は

楽しく過ごせたよ!という子も

なかなか落ち着かなかった・・・という子も

 

 

 

3学期は

気持ちを新たに、

よいスタートを切るチャンスです!!!

 

 

 

 

 

心配ごと多めの子は、

3学期の初日が楽しく落ち着いた日になると、

よい流れで3学期を過ごすことができます。

 

 

 

さらに、

3学期を前向きな気持ちで

落ち着いて過ごすことができると、

 

 

 

次の学年のスタートがうまくいきます!!!

落ち着いて、楽しく過ごすことができるようになります。

 

 

 

次の学年への準備、という意味で

3学期って大事なんです。

 

 

 

ですから

学校の先生たちも、

子どもたちが

 

学校楽しい!

勉強楽しい!

友達と一緒だと楽しい!

 

と思えるように、準備をして待っています。

 

 

 

それなら、

3学期のスタートを上手に切りたいですよね。

 

 

 

 

 

 

そこで

お家でできる簡単な

3学期のスタートを成功させる方法

をご紹介します。

 

 

 

 

学校の準備を2日前までにする

 

 

心配ごと多めの子が

3学期のスタートを成功させるためには、

持ち物がそろっていることが必須です。

 

 

 

つまり、忘れ物をしないということですね。

 

 

 

12月25日に学校から帰ってきて、

2学期も終わったー!とほっとして、

ランドセルそのまま・・・

ということも、あるかもしれません。

 

 

 

でも、冬休み中にやっておきたい

持ち物の確認や補充があるのです。

 

 

 

・冬休みの宿題

 頑張ってやったのに、持っていくのを忘れた・・・

 とならないように、ランドセルに入れましょう!

 持って行ったけれど、出すのを忘れた・・・

 ということもよくありますから、

 「冬休みの宿題セット」として

 一つにまとめて入れることをおすすめします。

 

 

・道具箱の中身

 色鉛筆・・・削りましょう。

 クレヨン・・・足りない色があったら、補充しましょう。

 のり、セロテープ・・・なくなっていたら、新しいものにしましょう。

 

 

・筆箱

 鉛筆は、削りましょう。

 消しゴムがあるか、確認しましょう。

 

 

☆すべてに、名前は書いてありますか?

 新しくしたとき

 前に書いたものが薄くなっているとき

 シールがはがれてしまったときは、

 もう一度名前を書きましょう。

 

 

 

 

 

登校日前日の夜に準備をすると

 

あれがなかった!

これをやっていなかった!

 

と、焦る原因になります(^^;

 

 

 

登校日の2日以上前に準備をしておけば、

忘れていたものがあっても

余裕をもって対応できます。

 

 

 

そうそう、

準備はお子さんと一緒にやることがおすすめです。

 

 

 

もうすぐ学校が始まる!

心の準備ができますし、

 

 

 

何がどこに入っているのか分からなくて

学校で困る

 

 

 

という状況を防ぐためです。

 

 

 

お子さんが自分で準備した場合は、

自分でできたことをしっかり褒めて

最終チェックを一緒にしてあげると

より安心です^^

 

 

 

 

今日のお話が参考になりましたら嬉しいです。

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。