子どもの勉強の出来・不出来で感情が揺さぶられてしまう人へ | ママが知らない小学校英語攻略法 ❘ 元インターナショナルスクール講師☆オンライン子ども英語⭐︎ゆき先生⭐︎

ママが知らない小学校英語攻略法 ❘ 元インターナショナルスクール講師☆オンライン子ども英語⭐︎ゆき先生⭐︎

\英会話スクールで成果出ないお子さんへ/
▶元インター講師がたどり着いたこども英語の王道
▶消えない英語はフォニックスから
▶韓国式フォニックス認定講師
▶小1~小3に「積みあがる英語力」を指導します
 指導歴10年、300人指導

 

ママスク東京 葛飾・江戸川エリアの会員募集中

 

☆ママが変われば子どもはグンと伸びる!☆

もう「〇〇しなさい」は不要!ママは穏やかに、子どもはちゃんと行動する子に!

(子どもの力を伸ばしたいママのための、わが子のためにおうちで取り組む英語についてと、

心と時間の整え方) 
~江戸川・葛飾・錦糸町・日本橋・全国からオンライン(zoom)受講可~

 

石山ゆきです。

 

 

子どもの勉強の出来・不出来で感情が揺さぶられてしまう人へ

 

どんな子育てがしたいですか?

 

どんな子に育って欲しいですか?

 

子育ての目的は何でしょう?

 

勉強が出来る子?

 

勉強する・しないは【行動】です。

 

勉強が出来る・出来ないは【結果】です。

 

勉強 ≠ 子ども です。

 

子どもという【存在】にマル、バツはつけられません。

 

子どもの存在は、その子の行動や結果とは全くの別物なのです。

 

「お勉強が出来なくても、○○な人に育って欲しい。」

そんな考え方もあるでしょう?

 

子どもが勉強が出来る子に育って欲しい人は、

「お勉強が出来て、○○な子に育って欲しい。」と考えてみて。

 

思いやりのある子?

人に好かれる子?

生活力がある子?

 

これでもまだやっぱり勉強の出来・不出来が大事という人は、

 

自分のことも、他の人のことも、

 

見た目や出身、学歴などで人を判断してしまいませんか?

 

そういったジャッジメントから抜け出すと、心がとっても楽になりますよ。

 

これは「心のクセ」なので、クセを修正してあげればいいのです。

 

何か条件をつけて自分や人にマル・バツをつけていたジャッジメントをしなくなると、

 

見た目や出身、学歴などで自分のことも人のことも判断しなくなるから、

 

自分のことも人のことも認められるようになるのですね。

 

子育てママは、こんなところから知っていくと子育てが楽しくなると思います。

 

【新小岩】子どもがちゃんと行動してくれる伝わる子育て「魔法の声かけレッスン」

!!急げ!!11月9日(金)12日(月)14日(水)19日(月)21日(水)22日(木)のみ

\\ 通常より1000円offの超特別開催//

 

 

ママスク 葛飾・江戸川エリアの会員募集中

 

ママスク 葛飾・江戸川を一緒にやっていくママ講師も募集中♪

ママスク講師登録に興味がある方のための「ママスク勉強会&登録説明会」も開催しています。

お問い合わせください^^

 お問い合わせはこちらをクリック

 

□ 分からない点、メッセージなど

□ 日程・場所が合わないなどのご相談

□ オンライン受講ご希望の方

遠慮なくお問い合わせください

 

英語苦手ママも!日本語家庭でも!おうちで英語キッズを育てよう

自分の時間が欲しい!やりたいことをちゃんとやりたい!ママのための時間術

子育てママの心を楽にする「心の魔法スイッチ」

石山ゆき