トリ | Uターンしたおやじ、その後日記

トリ

ここ数日、夕方になると我が家の周りにカラスが集まってきます。

カーカーうるさくて外を見ると、近所の家の屋根や電線に、いっぱい居る。

 

 

 

 

おそらく、ねぐらに帰るi一部の集団の待ち合わせ場所になってるのです。

 

しばらくすると去ってくのだけど、倭姫の森で夜を過ごすやつも居るようで、早朝に鳴き声や、枝木が揺れる音が聞こえたりする。

 

そのせいか、ムクドリ、ヒヨドリ、メジロなど、家の周りを飛んでた鳥をあまり見かけなくなりました。

毎日のように森の地べたで食い物を探してたキジバトも来ず。

 

 

たまに、こういう時期があります。

この前はサルも現れたし、いいものがこの辺にあるのかもしれません。

 

 

 

 

そういえば、ここに引っ越してきた13年前、スズメの姿をほとんど見ませんでした。

代わりにセキレイがたくさん居て、こういう環境なのかと思った。

 

5、6年経つと、よくスズメを見かけるようになって、今はまたセキレイ時代に入ってる。

 

 

集まる鳥の種類が変わる理由はどこかにあるのだろうけど、私にはまったく分かりません。

 

少なくとも、カラスの時代は、早目に終了してほしいです。