ど田舎蕎麦パート2 | おしゃれ大好きおやじのボナペティレシピ

ど田舎蕎麦パート2

こんどこそ普通のソバを作るぞ〜と意気込んで


いざ!


霧下蕎麦粉800g中力粉200g

二八蕎麦


粉はフルイかけて細かく

水回しの作業で40分ぐらい


作業中につき写真撮れず


大きな玉になるまで回します


そして菊煉から円錐形にまとめて

手押しして、麺棒で延ばしますが、なんだか水の量が多かったのか柔らかくてはじの方が切れやすくて

なんだかガッカリ


なんとか纏めて切る段階へ

失敗です!

細く長い蕎麦をイメージしてましたが

やはりキレやすく

太いど田舎そばにせざるおえません…

トホホホ〜


まず蕎麦打ちはおしまい


なんか納得がいかずヤケ酒です!

つまみに

ニンニク醤油胡麻油味の焼きそば

これがいいツマミになるのです


さてアル中は夜まで飲み続けまして


夕方天使ちゃん一家に市販の天ぷら買って来てもらって

2度揚げ

することでパリパリサクサクの天ぷらに早変わり


これから一から衣つけたりするのが

めんどくさいので市販の物を再度揚げした方が楽!

味も変わりません


自家製天汁もグッドです


さらに

新鮮なホタテと海葡萄を氷の舟形に乗せて持って来てくれました


天使ちゃん益々のオマセさんになり、Uちゃんのイヤリングつけたりして…

きゃわいい〜〜



さていよいよ蕎麦を茹でます

茹で時間3分ほど


茹で上がり冷水で洗うこの時に

切れてしまうのですが

今回はなんと

大成功!

ほとんど切れずに


いい感じにできて美味!

歯応え喉越しもグッド

蕎麦湯割りもたまらなく美味

なんかこれを飲むために苦労してきたと思うぐらい…


さて反省です

まず私の家にある道具のわりに蕎麦粉の量が多いこと!

身の程知らずもいいとこ!

次は半分の量でやります


こう言う蕎麦打ちセットが欲しいですが高いので

今は手がでませんがいづれ!


Uちゃんの希望のすすれる蕎麦目指して

また挑戦したいと思います