親は子どもの為に良かれと思っているけれど、

想像以上にとっては逆効果になる恐れもある声掛け5つ

 

 

 

①できたね

 

②どうしたいの?

 

③どうしたらできる?

 

④がんばってるね

 

⑤あなたならできるよ

 

 

きっと、これらは、推奨される親の言葉がけだと思われているかもしれませんけどね

 

これらの言葉は、もちろん、親子関係がいい状態であれば問題ないのですが、

「この言葉はすごくいい!」と言うわけではないので悪しからず、と言う意味で載せておきます。

 

 

親の想いは、自分が思う以上に子どもには「重い」ことが多いので慎重に。

 

 

これらのコトバを言うのに適したタイミング、その場のシーンがあって、

 

 

子どもは親の評価軸を自分の内面に刻みすぎると、評価に添えない自分を不安に思ったり、罪の意識や罪悪感を感じたり自分に自信が持てなくなる。

 

それだけ、親の影響って大きくて、

だからこそ、今の状況を俯瞰して考える場が必要なんだと思う。

 

 

めざしたいのは、

親の評価を子どもに与えながら行動を促す事でなくて、

自分で自分を評価して行動できる子どもに育つこと。

 

 

ココが、腑に落ちると子育てが変わります。

 

 

子どもの将来のためにも、

親の将来のためにも、一人一人が真に自立する社会をめざしたい。

 

 

そう考えると、親が賞賛や評価、質問をしないで、ただ聞くに徹する方が、はるかに彼ら自身の問題解決力が促されます。