ハッキリ言いますが、



誰かに何とかしてもらおうと考えてるうちは、

何も変わらないと思います。


人は変えられません。


もちろん、子どもも含まれます。


他人は変えられない。

変えられるのは、自分だけ。



自分に向き合い、

自分のやり方を変える意思が必要です。



「自分も変わらなくちゃな」


と、

そう思っている人は、変わりません。


変わらなくちゃ

と思っている。


それだけでは、


変わらなくちゃ

と思っているだけで、変わらないのです。


自分のやり方を変える意思があるか?



意思とか、心構えとか、

そーゆーのが大事です。



子どもを変えようとしているうちは、

子どもは変わらないのは、


親のその姿勢に

子どもは反発し、依存し、逃げ出したくなりながらも罪の意識を感じ続けているからです。



もちろん、自立心は育っていませんから、

なんとかしたくなり、


悪循環に陥ったままです。



クローバー



子どものために、良かれと思うことでも、

子どもの心を傷つけていないか?


ここは、チェックしておきたいです。



心の回復を何より優先してほしいです。


心が元気になれば、

真のやる気が回復すれば、

人生なんて、なんぼでも「取り返し」がつくものだと思う。



子どもに指図、提案、脅迫して、



結果的に彼らの尊厳を否定するような扱い方をしていないか?



自分の心配から

大切な子どもを傷つけていると、

ウスウス気づいているのなら、


親として、

そんな事をしたいわけじゃ無かったことを、思い出して欲しいのです。