子どもの問題なのに、

親が口出ししてしまう

 

子どもの問題だとわかっている。

彼の人生。

彼の問題。


そう、私の問題ではないのだ。

 

でも、

 

気になる自分が抑えられない。


子どもの一挙手一投足のすべてに影響を受けている、わたしがいる。。。。


ああ、

分かっているのに、受ける影響を抑えられない。。


こんな時は、まずは自覚することからです。


全ての改善は、自覚することからしか始まりません。



クローバー

 

 

親のイライラは、子どもの立場になると、

「親であるあなたが勝手に影響を受けてるだけ」かもしれません。

しかも、相手から頼まれていないのに(笑)

 

 

勝手に巻き込まれに行って、

勝手に鬱陶しがられる。。てことになっていませんか?

 

 

これが「子どもの為に良かれと思っている」場合は最悪ですね。。


親はわざわざ、問題を作り上げているのですから。

 

 

「親だから、放っておくわけにはいかないわ」

「あなたの為に言っているのよ」

 

 

と、親の常とう手段をつかいますか?

 

 

親の不安を、子どもに解決させますか?

 

 

ここに気づくと、相手との距離感が変わってきます。

 

クローバー

 

 

講座では、こんな気づきが起こる方も何人かおられます。

 

現状を整理するツールを使うので、ここは実は一目瞭然です。

 

でも、これを理解して自覚するのは個人差があります。

 

今まで起こっていた問題が、親が作り上げてきた「問題かも」と気づいた時は、愕然としますね。。

 

ちょっとビックリ!なのですが、

その気づきが見る目がガラリと変わるので、かなりの変化があると思います。

 

 

サ~~~~っと、問題を手放せる人もいれば、

問題を手放しきれないという「問題」を新たに感じる人もいます。

 

 

で、

ここがピンとこない人、自分の場合は当てはまらないわ、と思う人は、やっぱり親子の距離感が曖昧。

 

子どもが自分で考えて行動しだすなんて、考えられないことなので、あれこれ口出しせずにはいられません。

 

人は、どうしても自分の都合よく解釈することが多いので、気を付けなければ、自己流のままです。

 

ま、親もしろうと。

いろんな感情を持つひとりの人間です。



まさに、学び時!

成長の機会です。


 

口出ししたくなるのは、仕方ないにしても、

その口出しのコトバを「子どもの自尊心を傷つけない言葉」に変換できるスキルがあるといいのになと思います。

 

ぜひ、親業訓練講座の受講をおすすめします。


口出ししたいのなら、このスキルは必須。


子どもの自尊心を傷つけるリスクを大幅に減らせます。