親と子が別の人格として、

愛と調和の家庭をつくりたいと心から望んでいても、

 

自分では限界を感じることはありませんか?

 

このブログを読んで下さった方から頂いたメッセージをシェアしますね。

 

娘さんが3歳半とのことでした。

 

まずは、質問文から

 

============

 

初めまして
子どもが調子に乗ったりふざける時の対処法というブログを読みました(こちらから)
 

ためになるお話でした


ブログ内で「操作・コントロールするような言葉」を辞めると書いてらっしゃってひっかかりました
 

自分はこれをしているんじゃないか?と思いました
具体的にはどんな言葉なのか?
どんなシチュエーションの時に?
 

知りたくて いくつかブログを拝見しましたが 該当するブログを見つけられず、またたくさん書かれているので、、、
 

今、私は3歳半になる娘(お調子者、赤ちゃん返り、主張が強くプライドも高いので注意されると絶対に折れない)7ヶ月の息子がいる主婦です。

 

危ない時や迷惑がかかる時、どうしても要求を聞いてあげられない時でも、泣き叫んで話を聞き入れようとしないので、そういう時はもう出て行って!!と玄関に放り出したことがあるくらいです。

 

虐待ちゃうか?と自分でも自分が怖いです。


赤ちゃん返りがあって、受け入れて欲しいんだろうな、とは分かっているのですが、何でも受け入れていては家の中で自分が一番偉いと勘違いしても困りますし、どんな対応が正解か試行錯誤してますがうまくいきません


毎日キレて怒鳴ってしまいます
毎日筋の通らない事で癇癪を起こされてイライラ、顔を見るのも嫌な日があります


ブログとは関係のない愚痴をつらつらとすみません。
 

個人的にメッセージの返信などはできないと理解しております
是非「操作・コントロールする言葉」が分かるようなブログを書いていただくか、既に記事にされてる場合はタイトルを教えていただけないでしょうか
宜しくお願いします
お読みいただきありがとうございます

 

 

============

 

 

メッセージありがとうございます。
 

私ね、

このメッセージを読んでいて、とっても切なくなりました(涙)

 

一生懸命に育てている母親が「自分がダメな母親なんじゃないか」と自信を失っているのが今の子育ての現状なのだとしたら、、、

 

すごくつらいですよね。

 

頭の中が・・

 

これって、虐待?(涙)

 

と、グルグルして、

完全に自己嫌悪の連鎖にすっ~ぽりハマっていた昔の自分を思い出します。
 

さて

「操作・コントロールするような言葉」について、教えてほしい、という事ですね。

 

ここでは「力づくのコトバ」「親の強制を感じさせるコトバ」という意味で使っています。

 

では

「親の強制」を感じさせる言葉とは何でしょう?

 

それでね、

これって一概には言えないのですよね。
 

例えば、

 

「晩ご飯の洗い物しておいてね」と、あなたがお姑さんに言われたとして、

 

「は~い、わかりました!」と言える場合もあると思うし、

 

「すみません~」と断れるなら、問題はないわけです。

 

でも、

 

「え?わたし?わたしが洗い物をしなくちゃいけないのね」

 

と、姑の「圧力」を感じる時もあるかもしれません。

 

このように、同じコトバであっても、

 

その人との関係性

言われるタイミング

そのコトバの意図とコトバの意味がずれていないか?

 

などによって、感じ方が変わるのですね。

 

つまり、当事者同士の感じ方の問題で、

それってその都度変わるのです。

 

 

なので、

その時々で適切に対応できるよう、現場のの反応力を鍛える必要があるのです。

 

 

クローバー

 

 

わたしとしては、

この方が、

 

親として、子どもの要求を聞いてあげなければ!!

 

と必死になっているように感じ、それが辛くなっているような気がして

そこが気になりました。

 

親は、

 

子どもの要求を聞いてあげなければいけない

 

と、思っていませんか???

 

それ、本心から応じてあげられるといいですよね。

 

でも、

子育ては24時間・365日つづくのですよ~~~~

 

それって、

できますか?(←できる人はいいんですけどあせるあせるあせる私はムリになりました)

 

 

親業でも、

「親は神さまではありません」と言っています。

 

 

子どもの身の危険がある時や

誰かに迷惑がかかる時だけでなくても、

(←この時は、子どもを叱って当たり前だと皆さん思うから)

 

もっともっと、

子育てをしていると、「子どもの行動がイヤだなあ~」って、感じられることがあると思うのです。

 

例えば、

 

ご飯で遊びだした・・とか

たたんである洗濯物のぐちゃぐちゃにする・・とか

 

「まあ、いっかあ。子どもは好奇心の塊だもんね。そのうち、なくなるから」

 

って、思えるお母さんは、それでいいのですが

 

でも、

そう思えないお母さんは、どうすればいいのでしょう?

 

っていうか、

実は、あなたが「イヤだなあ」と思っているのに、「イヤでないふり」をする方が、長い目でみると、子育てに悪影響があるんですよね。

 

ここ、見落とさないでください。

 

 

あなたは、

大切な人が、あなたの事をどう思っているか、気になる事はありませんか?

 

たとえば、

怒ってる?とか

怒ってない?とか。。

 

表立っては「NO」って言われなくても、

相手の不機嫌さをウスウス感じることはありませんか?

 

「怒ってないよ」って言われても、何となくピリピリしているように感じるとき、

 

人は、相手の本心がすごく気になるものなのです。

 

この時に、子どもはすごく神経を使ってしまうことになって、悪影響が出るんですよ~~

 

で、

 

せっかく子どもの為に我慢してるのに、

子育ては、

 

エネルギーのかけるポイントがズレてしまうと、

 

 

頑張れば頑張るほど、逆効果になりかねない場合があるのですあせるあせるあせる

 

←コレが、私が親業をたくさんのお母さんに学んでほしい理由

 

 

 

子どもの行動には、理由があります。

 

 

適切な対処法は、どんな母親であるかによってかわります。

 

 

どんなにすばらしい子育て法でも、あなた自身が毎日できるものでなければ、それは子どもにとっては混乱してる場合があるのです。

 

 

【参考記事】癇癪を起す我が子に自分がツラくなる時「子どもの本質」でない別の角度から語ってみた

 

【参考記事】子どもが調子にのる、ふざける、わめく、いじける時、自分で考えて行動を変えるわたしメッセージ

 

子どもの心を元気にする関わり方を自分でできるようになって、逆効果を防ぐおススメ講座はこちらから

 

 

 

子どもからの要求を断りにくいな~って思うあなたへ

 

親もひとりの人間。

率直な自己表現を身に着けていきませんか?

 

人間関係を損なわない「断り方」ってあるんですよ。

 

これを知ると、子育てや人間関係が変わります。

 

お母さんに贈りたい!自分らしく生きるための人間関係講座はこちらから