今日は次男と三男が通う中学校の合唱コンクールでした。


合唱って好きですか?

皆が同じ曲を一斉に歌います。


各パートに分かれて歌います。
ハーモニーが響き合うと、それがホール中に響きわたります。
綺麗にハーモニーが重なると、本当に音の量が増します。

身体にビンビン響いて、ゾクゾクしてくる・・・

うわあ~

エネルギーをビシビシ受けてしまいます。


わたしは合唱が大好きなんです


息子たちが通う中学校は公立ですが、合唱に力を入れています。
進級すると間もなく合唱コンクールの自由曲を練習するそうです。


ちなみに、課題曲は毎年同じです。


わたしは市内の別の中学校に通っていましたが、
ここまで合唱に力を入れていませんでした。


子どもたちは進級してから折りをみて練習を重ねているのでしょうね。
やっぱり上手いんです♪


合唱って、一人の声が目立ちすぎてもダメだし、声が小さくてもダメ。
周囲と呼吸を整えるます。
協調性を整える最強の教材だなあと思います。


一体感も半端ありません





ママ達が集まると、
自然と今、気になっている事が話題になります。



話題のダントツはLINE。
それから、気になる素行。


子どもたちを取り巻く環境が激変しているので、わたしはついていくのが精一杯です。

「へえ~そうなん?」

LINEは、本当に手強いですよ。
これから持たせるかどうか迷っている場合は、よく考えてくださいね。


LINEも同級生の気になる素行も
みんな、心配の種はひとつです。


自分の子どもが巻き込まれるのではないか?


現に巻き込まれている人もいます。

それで学校に規制を要求します。


でも学校もすべてを把握、対処できません。
学校で一様に使用を規制しても、それを守らせることまではできません。


学校に全て任せておくことはできないのです。
実際にはお家での問題とも言えます。


携帯やLINEを規制するための学校のルールとは別に
家庭でどのように対処するか?


LINEが気になる方は学校に解決を求めないで、ご自身の覚悟で子どもと向き合うことが必要になってくると思います。

ただ闇雲にダメダメといっても、

ダメよ~ダメダメ


何を伝えるか?


結局は、子ども自身が自分の置かれている環境の中で、
巻き込まれない様に、適度な距離を作れるように
自分で自衛する!
そんな力をつけてくれるのが一番安心ではないでしょうか?
っていうか、それしかありませんね。


高1でスマホを与えた長男は、四六時中スマホを触っています。
家でスマホを見ている時間が、圧倒的に長いのです。


わたしがスマホを持っていない頃、
彼は完全にスマホ中毒に見えました。


その後、しばらくして、
LINEのアカウントを一旦全て処理して、新たに整理していたこと、
学校や登下校時はできないから、家での作業が増えること
を知りました。


安心しました~。
自分なりに適度な距離を保っていてくれたようで嬉しかったです。
そんなことがわかると、わたしも余計なひと言を言わずに済むのです。


わたしたちが子どもの頃の世界にはなかったものが、今の子どもの世界では当たり前にある時代。


どうなっているのか?
振り回されていないか?


とっても心配です。


でも、その世界をわたっていくのは子どもたちです。


自分なりに考えてやってるやん!


そう実感できた時に、育児で勝手に気負っていたものが、スコンと抜けて、とてもラクになりました。子どもを信頼できるということは、親であることを喜びに変えてくれます。


子どもを外からただ規制だけをしても、自分で規制する力は育ちません。

それよりも、巻き込まれにくい自分軸と順応力が自然に育まれる家庭環境を、お母さんが意識して作っておきませんか?