1日で60000回くらい
人は思考しているらしい😲😲




いつも落ち込みモードにいると
60000回のうち
その多くを

自分を責めること
ジャッジすること

自分に向き合わずに
逃避すること

になる


もう
くりかえし
くりかえし
くりかえし
くりかえし
のループ状態😵😵



それだけやっていたら


これまでずっとやってきたこと
ごく自然な反応落ち込んでいく
イヤになっちゃうのは当然




だから、もうイヤだー😤😤って

・ジャッジ
・自分責め
・逃げること

やめよーと決める




しかし、これ
ずっと自覚しないでやってきたこと




だから
気づくだけでも
大きな一歩、変化なのだ😆




でも気づくとまたやってしまった
(これ、当たり前)
となると

ホントダメだー
また逃げるなんて良くない
なんでできない、ヘタだな〜
などなど

自分責めの道具にしてしまう





それはもったいない!!

先にも書いたけど
これまでフツーにやってきたこと


たとえ
ジャッジしたことに対してでも
良い悪い、ダメとかできたとかって
判断することがジャッジ



自分の中から起こることに
良い悪い
優・不可
はない




だから責める必要もない
ただ気づいたらいいってこと



気づいて自覚する
チャンスがきたということ



このチャンスをものにして
気づいていけるようになると
自分責めは減って
穏やかな気分になっていくよ😆😤