スキージャム勝山譲渡 | ガチャの独り言Ⅱ

ガチャの独り言Ⅱ

日本で一番スキーが下手なスキー指導員の戯言

おはようございます。

 

 

 

現・東急グールプの〇ンタマ

 

2023シーズンまで東急グループだったグランデコ

 

 

 

3月の話なので既に記事にされてる方もいますが、東急不動産がスキージャム勝山を

 

譲渡したそうだす。

 

 

詳細は、

 

 

福井新聞ON LINE 2024年3月30日 午前6時20分の記事

 

東急不動産(東京)は3月29日、福井県勝山市のスキージャム勝山を管理運営する「勝山高原開発」の全株式を、米不動産投資会社のアジア・パシフィック・ランド(APL)のグループ会社に譲渡した。スキー場と、併設するホテルの営業はこれまで通り東急不動産のグループ会社東急リゾーツ&ステイに運営を委託する。譲渡額は明らかにしていない。

 東急不動産は勝山高原開発の筆頭株主。東急不動産は譲渡について「ポートフォリオ(事業構成)見直しの一環」とした上で、地元の協力体制やスキー場の運営継続などに意欲を示したAPLに譲渡した。東急不動産は全国でリゾート施設を運営しているが、2022年7月には運営するゴルフ場とスキー場の計5施設の売却を発表している。

 

と、いう事だす。

 

 

グランデコも2023シーズン終了後に中国系企業に譲渡され、今シーズンはマウント

 

ジーンズ那須も廃業しただす。

 

東急グループは完全にスキー界から撤退を考えてるのだしょうか???

 

この分では他のスキー場も、この先どうなるのか不明って感じだすな。

 

現在、東急グループのスキー場は

 

・ニセコ東急 グラン・ヒラフ(北海道)

 

・ハンターマウンテン塩原(栃木県)

 

マウントジーンズ那須(栃木県) 2024年3月廃業(譲渡無し。土地は国に返還)

 

・たんばらスキーパーク(群馬県)

 

・タングラムスキーサーカス(長野県)

 

・蓼科東急スキー場(長野県)

 

・富士見パノラマリゾート(長野県)

 

スキージャム勝山(福井県) 譲渡済

 

 

ニセコに関しては、バブル景気なので続けるだすかな?

 

ゴンドラの新設工事も始まった様だすしね。

 

 

 

 

次に「譲渡」「廃業」という白羽の矢が飛んでいくのは、どのスキー場なのだしょうか。

 

既に水面下では動いているかもしれないだすが・・・。

 

 

 

 

ほんでは

 

今日も一日がんばっぺ~(^O^)/