英語の勉強なら!英英辞典で学ぶホンモノ英語
Amebaでブログを始めよう!

gender - ways of talking about men and women

今日は性別の表現について「もっと知りたい」。

gender - ways of talking about men and women


早速行ってみましょう。


When you are writing or speaking English it is important to use language that includes both men and women equally. Some people may be very offended if you do not.


英語を書いたり話したりするときには、男性と女性を平等に扱うことが重要です。

人によっては、攻撃されたと受け取る人がいるからです。



The human race

Man and mankind have traditionally been used to mean 'all men and women'. Many people now prefer to use humanity, the human race, human beings, or people.


昔は「人類」という表現はManとかmankindでした。しかし、現在では、別の表現を好んで使うことが多いようです。


Jobs

The suffix -ess in names of occupations such as actress, hostess and waitress shows that the person doing the job is a woman. Many people now avoid these. Instead you can use actor or host, (although actress and hostess are still very common) or a neutral work, such as server for waiter and waitress.


職業名に-essをつけると、女性の職業を表すというルールがありますが、現在では職業そのものを男性、女性で分けることが適切でないと考える人が多くいます。

そういう場合は、-essを付けない、あるいは中性の単語を使います。

そういえば、近頃はスチュワーデスのことをcrewとかcabin attendantなんて呼びますよね。



Neutral words like assistant, worker, person or officer are now often used instead of -man or -woman in the names of jobs. For example, you can use police officer instead of policeman or policewoman, and pokesman instead of spokesman or spokeswoman. Neutral words are very common in newspapers, on television and radio and in official writing.


特に、メディアでは、○○manとか○○womanみたいな言葉は、○○personなんて呼ぶことが一般的です。


However this is now not usually used unless you need to emphasize which sex the person is, or it is still unusual for the job to be done by a man/woman:

- My daughter prefers to see a woman doctor.

- They have a male nanny for their kids.

- a femail racing driver.


男性女性をあらわしたいときには、職業と性別の関係を密接化しないような場合においてのみ、使われるようです。

- 娘は(男よりも)女の医者に見てもらいたがる。

- 子供のために、男性の乳母がいる。

- 女性のレーサー


---------------------------------------------------------------------------

コンセプト(概念)がわかると、英語もカンタンですね!

それに、忘れやすい英単語。そんなときにも別の表現でさらっと言い換えられたら・・・

オックスフォード現代英英辞典 第7版


*日本語の解説は、管理人によるものです。英語は、OALD第7版からの転載です。


Expressions on your face

今日は、ボキャブラリービルディング。Expressions on your face

表情が豊かだと、人生も豊かになりますね!

早速行ってみましょう!


To;

- beam is to have a big happy smile on your face.

こんな毎日だといいですね。


- frown is to make a serious, angry or worried expression by bringing your eyebrows close together so that lines appear on your forehead.

相手にこんな表情されると、ひやりとします。


- glare or glower is to look in angry, aggressive way.

敵意を感じたら、状況の修復を図りましょう。


- grimance is to make an ugly expression with your face to show pain, disgust, etc.

scowl is to look at someone in an angry or annoyed way.

こんな顔をしなくて済む日々を送りたいものです。


- smirk is to sime in asilly or unpleasant way that shows that you are pleased with yourself, know something that other people do not know, etc.

何かできたときに、子供が自慢げにする顔ですね。


- sneer is to show that you have no respect for someone by turning your upper lip upwards.

こう思っても、顔に出ないように。


---------------------------------------------------------------------------

コンセプト(概念)がわかると、英語もカンタンですね!

それに、忘れやすい英単語。そんなときにも別の表現でさらっと言い換えられたら・・・

オックスフォード現代英英辞典 第7版


*日本語の解説は、管理人によるものです。英語は、OALD第7版からの転載です。


each / every

今日はeach / everyについての、文法上のポイント。これ、ホント混乱しがちですよね。

じゃ、早速行ってみましょう。


Each is used in front of a singular noun and is followed by a singular verb:

- Each student has been given his or her own email address.


例文の通り、"each"の後ろに来る名詞および動詞は単数形です。


The use of his or her sometimes sounds slightly formal and it is becoming more common to use the plural pronoun their.

- Each student has been given their own email address.


しかし、his or her を使うと堅苦しく聞こえますので、日常会話では代りに"their"を使うのが普通のようです。


When each is used after a plural subject, it has a plural verb:

- They each have their own email address.


その場合は、動詞も複数形になりますね。


Every is always followed by a singular verb:

- Every student in the class is capable of passing the exam.


一方、everyは必ず単数形になります


Each of , each one of and every one of are followed by a plural noun or pronoun, but the verb is usually singular:

- Each (one) of the houses was slightly different.

- I bought a dozen eggs and every one of them was bad.

A plural verb is more informal.


なかなか難しいですね。これは、例文そのまま覚えて、フィーリングを磨きましょう。


---------------------------------------------------------------------------

コンセプト(概念)がわかると、英語もカンタンですね!

それに、忘れやすい英単語。そんなときにも別の表現でさらっと言い換えられたら・・・

オックスフォード現代英英辞典 第7版


*日本語の解説は、管理人によるものです。英語は、OALD第7版からの転載です。


Dare

Dare usualy forms negatives and questions like an ordinary verb and is followed by an infinitive with to. It is most common in the negative.

- I didn't dare to ask.

- He won't dare to break his promise.

- You told him? How did you dare?

- I hardly dared to hope she'd remember me.


"dare"は、否定文や疑問文で、一般動詞のように使われ、後ろに不定詞"to"を伴います。特に、否定文で使われますね。

- そんなこと、とても聞けないよ。

- 彼は約束を破るような馬鹿な真似はしない。

- 彼に話したの?よくもそんなことを!

- 彼女が僕を覚えくれてるなんて、思いもしなかったよ。



In spoken English, the forms of the ordinary verb are often used with an infinitive wirhout to:

- Don't you dare tell her what I said!

- I didn't dare look at him.


一方、会話では、不定詞の"to"が必ずしも伴わないようです。

- 私が行ったこと、彼女に言うつもりじゃないでしょうね?

- 彼に目を向けるなんて、とてもできなかった。


ところで、この解説書いてて思いましたが、これは他人の行動に対して、使うべき言葉じゃないですね。

人間関係がこじれること、ウケアイです。やめましょう。


---------------------------------------------------------------------------

コンセプト(概念)がわかると、英語もカンタンですね!

それに、忘れやすい英単語。そんなときにも別の表現でさらっと言い換えられたら・・・

オックスフォード現代英英辞典 第7版


*日本語の解説は、管理人によるものです。英語は、OALD第7版からの転載です。

calm/calmness

今日はcalm/calmnessです。


The noun calm is usually used to talk about a peaceful time or situation:

- There was a shot period of uneasy calm after the riot.


calmは通常平穏な時間や状況について語るときに使われます。

- 暴動が終わると、短時間のピリピリした静けさがあった



It can also be used to describe a person's manner:

- She spoke with icy calm


また、人のマナーについて述べるときにも使われます。

- 彼女は氷のような静かさで話した。



Calmness is usually used to talk about a person:

- We admired his calmness under pressure.

Calmnessは、人の性格に対して使われます。

- プレッシャーの中での彼の冷静を、我々は賞賛した。

---------------------------------------------------------------------------

コンセプト(概念)がわかると、英語もカンタンですね!

それに、忘れやすい英単語。そんなときにも別の表現でさらっと言い換えられたら・・・

オックスフォード現代英英辞典 第7版


*日本語の解説は、管理人によるものです。英語は、OALD第7版からの転載です。

at the back / at the rear / behind

今日は、at the back / at the rear / behindについて。


At the back and at the rear have a similar meaning, but at the rear is used more in formal or official language:

- What's that at the back of the fridge?

- Smoking is only allowed at the rear of the aircraft.


ふむふむ。at the backとat the rearは同じ意味なんだけど、後者は、フォーマルな状況で使われるということだそう。

- 冷蔵庫の後ろのあれは何?

- 喫煙は機内後方のみでお願いします。

It is more usual to talk about the back door of a house but the rear exit of an aircraft or public building. If something is behind something else it is near to the back of it but not part of it. Compare:

- Our room was at the back of the hotel

- There's a lovely wood just behind our hotel.


behindというのは、後ろにあるけど、それ自身が含まれていない場合に使うということ。

- 僕らの部屋はホテルの奥のほうにある(部屋はホテルに含まれる)

- ホテルのすぐ裏側には、ステキな森がある。(森はホテルに含まれない)

---------------------------------------------------------------------------

コンセプト(概念)がわかると、英語もカンタンですね!

それに、忘れやすい英単語。そんなときにも別の表現でさらっと言い換えられたら・・・

オックスフォード現代英英辞典 第7版


*日本語の解説は、管理人によるものです。英語は、OALD第7版からの転載です。


actual - current - present

今日は、actual - current - presentについて。


Actual does not mean current or present. It means 'real' or 'exact', and is often used in contrast with something that is not seen as real or exact:

- I need the actual figures, not an estimate

まず、actualは、「いま」とか「現在」とかそういう意味じゃない、ということ。

「本当に」とか、「正確に」と課言う意味で、特に「そう見えない」ものを強調するときに使いますね。

- 概算じゃなくてさ、正確な数字持ってきてよ。


Present - 'existing or happening now'

- How long have you been in your present job?


「既存の」とか「今起こっている」とか、そういう意味。

- 今の仕事、どれくらいやってるの?


Current also means 'existing or happening now', but can suggest that the situation is temporary:

- The factory cannot continue its current level of production.


上と似てるけど、その状況が一時的なときに使うんだ。へぇー。

- その工場では、いまのレベルの生産は続けられない。


Actually does not mean 'at the present time'. Use currently, at present, or at the moment instead.


なるほど!細かい違いだけど、細かい違いが表現できることが、一流の証だと誰かが言ってました。


---------------------------------------------------------------------------

コンセプト(概念)がわかると、英語もカンタンですね!

それに、忘れやすい英単語。そんなときにも別の表現でさらっと言い換えられたら・・・

やっぱOALDでしょ!


*日本語の解説は、管理人によるものです。英語は、OALD第7版からの転載です。

action--- act, move, gesture, deed, feat

今日は、"action"に関する同義語についてお勉強です。

オックスフォード現代英英辞典第7版では、関連する単語として、以下が掲載されています。

move, act, gesture, deed, feat

早速、違いを見てみましょう。


---------------------------------- Lesson -----------------------------------

These are all word for a thing that somebody does.

これらは、全て誰かが何かをすることについて表す単語ですね(なんのこっちゃ)


action a thing that somebody does:

- Her quick action saved the child's life

- 彼女のすばやい行動が子供の命を救った


act a thing that somobody does:

- an act of kindness

- 親切な行動


ACTION OR ACT?


These two words have the same meaning but are used in different patterns. An act is usually followed by "of "and/or used with an adjective. Action is not usually used with "of " but is often used with his, her, etc.:


ふむふむ。基本的に意味は同じなんだけど、使われるパターンというか、単語の組み合わせが異なるようですね。

まず、act「of+形容詞」で使われることが多い。一方、actionは、"of"との組み合わせはなく、hisとかherなどと一緒に使われると。なるほど。じゃ、具体例みてみましょか。


- a heroic act of bravery / a heroic action of bravery(後者はNG)

- his heroic actions/acts during the war.(どちらもOK)


Action often combines with take but act does not:

- We shall take whatever acts are necessary

Take actionとは言うけど、take actとは言わない、ということね。



move (used especially in journalism) an action that you do or need to do to achieve something:

- They are waiting for the results of the opinion polls before deciding their next move.

特に新聞、雑誌、テレビなどで使われる場合には、何かを達成するための行動を意味します。

- 次の行動を決める前に、彼らは世論調査の結果を待っている。

gesture a thing that you do or say to show a particular feeling or intention:

- They sent some flowers as a gesture of sympathy.


特別な気持ちや意図を表現したいときの行動、ということかな。

- 同情の気持ちを表すために花を贈った



deed (formal, literary) a thing that somebody does that is usually very good or very bad:

- heroic/evil deeds


フォーマルな場や、文学などで、特に「善悪の評価」を明確に下したい行動を表す、ということ。

- 英雄的/不吉な行動



feat (approving) an action or piece of work that needs skill, strength or courage:

- The tunnel is a brilliant feat of engineering


特にスキル、強さ、勇気が求められる行動や、成果を表す言葉。

- そのトンネルは、輝かしいエンジニアリングの成果だ


PATTERNS AND COLLOCATIONS(パターンと連語構成語)


- a(n) act/gesture/feat of something

- to perform a(n) action/act/deed/feat

- to make a move/gesture

- a heroic/brave/daring action/move/act/gesture/deed/feat

a kind/charitable/generous action/act/gesture/deed/feet

a(n) evil/terrible action/act/deed


これは、覚えるしかないですね。なんとなく語感がしっくりくるかこないか、フィーリングで判断できるまで、いろいろ例をチェックするといいかも。


---------------------------------------------------------------------------

コンセプト(概念)がわかると、英語もカンタンですね!

それに、忘れやすい英単語。そんなときにも別の表現でさらっと言い換えられたら・・・

やっぱOALDでしょ!


*日本語の解説は、管理人によるものです。英語は、OALD第7版からの転載です。

above - over

今日は、"above"と"over"です。

日本語にすると、どちらも「上に」ですね。


では、早速詳しく見ていくことにします。


---------------------------------------------------------------------------

Above and over can both be used to describe a position higher than something:

- They built a new room above/over the garage.


ただ単に、物理的に場所が上にあることを説明するときは、どちらでもOKです。

- 彼らはガレージの上に部屋を作った。


When you are talking about movement from one side of something to the other, you can only use over:

- They jumped over the stream.

しかし、何かがモノの片方から反対側に移る動きを説明するときには"over"ですね。

- 彼は小川を飛び越えた。


Over can also mean "covering":

- He put a blanket over the sleeping child.

また、overは"覆う"という意味もあります。

- 彼は、寝ている子供に毛布をかけた



Above and over can also mean 'more than'. Above is used in relation to a minimum level or a fixed point:

- 2000 feet above sea level.

- Temperatures will not rise above zero tonight.


Aboveにもoverにも、"上回る"という意味があります。まず、Above は「最小レベル」あるいは、「ある特定のポイント」からの関係を表すときに使います。

- 海抜2000フィート.

- 今夜の気温は零度以上にならないでしょう。


Over is used with numbers, ages, money and time:

- He's over 50.

- It costs over £100.

- We waited over 2 hours.


一方、overは、数、年齢、金額、時間との関係において使います。

- 彼は50歳以上だ。

- それは100ポンドはするね。

- 僕らは2時間以上も待った。

---------------------------------------------------------------------------

コンセプト(概念)がわかると、英語もカンタンですね!

それに、忘れやすい英単語。そんなときにも別の表現でさらっと言い換えられたら・・・

やっぱOALDでしょ!


*日本語の解説は、管理人によるものです。英語は、OALD第7版からの転載です。

特長その(3)

3つ目の特長は、”WHICH WORD?"、"SYNONYMS(同義語)"。

日本語だと、同じに約されちゃうんだけど、意味が微妙に違って、使い方がわかりにくい単語って、よくありますよね?


例えば、「上」

on, over, above...

日本語だと全部上ですね。


こんな「類義語」を、英語でわかりやすく解説してあるのが"WHICH WORD?"や"SYNONYMS"。

微妙なニュアンスが腹落ちすれば、ネイティブもびっくりするような英語の使い手に!


syn


この部分、私も勉強したいので、"WHICH WORD?"と"SYNONYMS"の2つのテーマを立ち上げることにしまっす!

毎日(できれば)、ここの解説をやっていくことにしまっす!