引退ブログ
この場をお借りして、日頃より大妻女子大学ラクロス部に関わる全ての方々に感謝申し上げます。
4年のはれです。
今日はついに昇格戦当日です。
当日に上がるブログなので、何を書くべきかなと悩みましたが、引退ブログということでもあるので、私の4年間を振り振り返らせていただきます😁
何か新しいスポーツを始めたいと思っていた1年生。
ラクロス部から入部のお誘いのDMが来て、最初は大丈夫ですって断ったんだけど、やっぱりインスタ見てたら、先輩方が楽しそうで、部活に熱中している姿に惹かれていきました。
と思い気づいたら、自分から「やっぱりラクロス部が気になってて」とDMを送っていました笑
そこから私のラクロス人生が始まりました。
あの時私に連絡を下さったみこさんには、本当に感謝でいっぱいです。
1年生の頃はただ上手くなりたくて、自分のことでいっぱいで、思うようにできない時は、1人で機嫌悪くなって、、そんな千代田の朝練もありました。今じゃ信じられません、同期の皆ごめんね笑
そんなこんなで2年生を迎え、この年は、心も技術も成長した1年となりました。
2年生のリーグ戦、ドローをした時に、「ハレの飛ばしたいところに飛ばして良いから、あとは私たちがグラボで取るから」と当時4年生のトンさんに言われました。
その時、当時の4年生はそれほど自信に満ち溢れていて、私にとってとても大きな存在でした。
でも自信に満ち溢れるまで、簡単な道ではなく、今年1年間幹部として、最上級生としてチームを引っ張ってきたからこそ、当時の4年生の偉大さ、凄さが分かります。
そんな4年生と迎えた、12月17日の昇格戦。
結果は3部昇格✨️✨️
試合終了後は、嬉しくて涙が止まらなかったのを覚えています。
言葉だけではなく4年生の行動で、背中を見せて引っ張ってくださり、そして明るく笑顔が絶えないチームを作って下さった4年生方が、私たちの目指す姿となりました。
そして、3年生。
ここでは省きたいくらい大反省の1年間でした。プレーでも、副将としても何の役割も全うできていなかったし、もっと思いっきり行動して、色々なことに積極的になっていれば良かったなと大反省です。
でも、4年生になる前に、この1年間の悔しさをバネに、絶対変わってやるって決めて、後悔のない1年にしようって同期mtgで話し合ったのを覚えています。
4年生。ラストシーズン。
2部昇格を果たすために、目指すチーム像、主将像はあったのに、24チームが始まる頃から1年間何度もつまづき、沢山悩みました。
春練の時に、やってるんだけどな、頑張ってるんだけどな、こんな反省が出たけどもう全てが甘すぎました。甘すぎてキレそうです。
こうなりたい、こういうチームにしていきたい。
じゃあ具体的に?どんな行動をしていくの?
目指していることに対して、深堀できていないから、発言がふわっとしてて、言葉の重みがなかったんだなと思います。
筑波戦が延期になった次の日、かぐらさんとトンさんとmtgを行いました。
4年生自身で気づいて変わらなきゃいけないのに、コーチの方々のご指摘で、変わるきっかけをいただいたのは、あまり良くないかと思いますが、でも間違いなくこのmtgは、私たち4年生にとって大切なmtgでした。
本当にありがとうございます。
私はすぐに同期mtgを開いて、
“常に現状に満足しないこと”
“全て4年生が1番にやること”
グラボに寄る、クリライの切り替え、セットの入り戻り、笛がなるまでボールに執着すること、、などなど
これらは、4年生が1番頑張ろうって、決めて同期mtgの度に反省や意見を出し合っていました。
スローガンの
【Create】
~自分を引き起こす・チームを創り出す〜
は、日々自分自身を変化させ、今日より明日、毎日少しでも変化し続けよう、これこそ体現していくべきです。
私は、自分の思いをその場で言語化するのが苦手で、自分の想いをまとめてから、整理してから発言しようと思ってしまう人でした。
だから、その場ですぐに発言ができないまま、遠慮気味になってしまった時もありました。
歴代の主将、他大学の主将と比べて足りないところばかりでしたが、今日この日まで自分らしく、自分の主将像になろうと前だけを見てきました。
サブ目標は、”私が主将で良かったと皆に思って思って貰えるように1年間頑張ること”でした。
“誰よりも大きい声で返事と挨拶しよう”
理念の【感謝】を体現するのはもちろん、その日の自分を奮い立たせられたり、テンションも上がるしって何度も皆に伝えたと思います。
後輩、同期全員が全力で、【感謝】を体現してくれました。
いつもスマイルありがとうございますって言ってくれる後輩がいたり、ひたむきに練習して、涙を流す時もあったけど、くじけず頑張っていた後輩、どんどんレベルアップしていく後輩、、本当に最強な後輩達が沢山いました。
そして、何より同期の存在は、特にこの1年間2部昇格を果たしたい思いをぶつけながら、4人で頑張ってきました。
技術幹部としてAT DFを引っ張ってくれたフィル、まつ
組織を一緒に引っ張ってくれたきい
私に対して不満もあったと思うけど、私を指摘してくれたり、一緒になって考えてくれたり、今日この日まで、主将はハレだからって信じてくれてありがとう。
私たちなら絶対に2部昇格できる!!!
そして、大妻には最強のコーチの方々がいらっしゃいます。かぐらさん、げんさん、とんさん、かがやさん。
1年間、頭を抱えさせてしまいましたが、コーチの方々は、いつでも前向きでポジティブで、いつも一緒に大妻ラクロスを作って下さり本当にありがとうございました。
かぐらさん、トンさん
組織mtgという名の、主将を成長させるmtgを開いて下さり本当にありがとうございます。
私の4年間の振り返りはこれで終わりです!
長くなりました😅
さあ!!今日は昇格戦当日です!!
この1年間「2部昇格」を果たすために頑張ってきました。
24チームできる最後の試合、全力で楽しむしかないです!
ここまでレベルアップしてきた、大妻なら絶対に大丈夫です。
あとは勝ちたい、昇格したいという”気持ち”です。
4年生がグラボも、切り替えも、決め切り、クリライ、全力で頑張ります。
皆で笑顔で頑張ろう!!!
#7 ハレ