えんちゃん。ハウス
オーナーのゆきです

このブログへのご興味をありがとうございます❄️


今日は、新年早々にもかかわらず
ご宿泊のお客様がいらしてくださいました♪

おじいちゃんおばあちゃん家に年末からずっと滞在していたけれど、
2人のお子さんが超パワフル元気マン✨で
おじいちゃんおばあちゃんが疲れ果ててしまったらしく(笑)
東京に戻る途中に別の宿泊場所を探していた時に、えんちゃん。ハウスを見つけてくださったそうです♪

しかも、ちょうど楽天トラベルを開通した当日に
即決でご予約してくださいました👏


夕食後は恒例のパン作り🍞💫

パンが大好きという弟くん!
シーズミックスをこれでもかというほど乗せておりました(笑)


BooFooWooの時はお子様のみが対象でしたが、新プランになってからは、パパママもパン作りに参加してもらっています。
大人も結構夢中になれちゃいますよ♪


自分の話になってしまいますが、
私は幼少期から社会人になって実家を出るまで、朝食は必ずパンでした。
パンは毎日口にする身近な存在だったのですが、
大人になっていまの主人と交際している時に
「花粉症がひどいから春先は小麦食べないんだ〜」という姿を見て、
小麦やパンのことを調べ始めました。

・小麦に含まれるグルテンというタンパク質が分解されにくいことで起こる健康障害があること

・現代の小麦自体が品種改良されまくった末裔だったり、過剰な農薬散布による粗悪な物が多く出回っていること


などがわかりました。


それからは、自然栽培や無農薬の小麦を農家さんから直接購入してパンやうどんを作ったり
米粉でパンやケーキを作るようになりました。

あとは、小麦はどうしても色々な食品に含まれやすいので、毎日のデトックスは欠かせないです。


【私たちは食べたもののお化け】
という言葉があるように、私たちは食べたものでできています。

美味しく楽しく食べながら健康を維持していく。

そんな世界を拡げていきたいなぁ😄

一応薬剤師だけど、薬じゃなくて食事のほうが圧倒的に熱意があります(笑)

以前にもこの話は触れたので、よかったらこちらも覗いていただけたら嬉しいです!
では、明日の朝食の仕込みもそろそろ終わりましたので
今日はこの辺で。


ここまでお読みくださりありがとうございます。
感謝を込めて❄️💕




<家族の垣根を超えたあなたの居場所>
えんちゃん。ハウス
オーナー ゆき❄️