週末ブログ | THE OWL GENE LURES

THE OWL GENE LURES

ハンドメイドルアー
岡山ガレージブランド
オウルジーンズ

釣りや道具や作者カワニシのブログ

岡山には備前福岡という地名があります。


九州は
福岡県の地名の由来となった場所が
ここ岡山の
備前福岡という説があります。



後の黒田官兵衛の祖先の育った地。
この地の名を、与えられた領地や城に名付けたことが今の福岡県となったと一説にあります。

そんな備前福岡の黒田家の菩提寺
妙興寺に行ってきました。
ここには、岡山の大名 宇喜田直家の父
宇喜田興家公のお墓もあります。


ここ備前福岡は
黒田家の礎の地でありながら、
宇喜田直家公の幼少時代に育った地でもあるとのこと。
※最近の研究では、また色々と違う説も浮上しているみたいですが…


工房から、車で30分ちょっと。
刀剣の地 備前長船のすぐ隣です。 
※画像は娘が撮ってくれましたが、人のお墓の前でどんなポーズをすれば良いか悩んだ挙げ句の画↑



そんな週末
「福岡」に縁あってか、
偶然にもサーフェイスボム
(ミッチーさん率いる九州の大所帯釣りチーム)の山本さんからは
福岡からのお土産を届けていただきました。
m(_ _)m


美味しそう!


以前にもここに書いた、
明太パークに行くほどの
明太好き…

嬉しい!!

山本さんとは、
山本さんが「サーフェイスボム」のメンバー入りをする前より
もう随分と長いお付き合い。

オウルジーンズ立ち上げ当時の
以前の工房にも
何度か遊びに来てくれたり

私の鼻息の荒い時代も、
だんだんと作りたい物や
手法、販路や方針が変わっていく中でも、
そんなこんなを、ほぼずっと見てきてくれた内の一人です。

オウルジーンズの最初の定番
オリジナルベタを一番最初に作った時からのお付き合いで、ベタと同様に、オウルジーンズを支えてきてくれました。

お礼も兼ねて、久しぶりに電話もできました。
最後にお会いして、もう10年近く経ちますが久しぶりに電話をする理由をもらいました。

もちろんお土産も、
ありがとうございましたm(_ _)m
また会える日を楽しみにしております!




シングーからは、
週末釣果。

いつもとはちょっと違い、
リバーカヤックフィッシングです。

マスオ↓

キリノクランクオリジナル↓







大変水質の悪い川バス釣りですが、
川バスらしい、良コンディションの魚が連発しています。


岡山は、皆さんご存知の通り
比較的野池に恵まれていて
単純に良いサイズを、
こと「釣る」という目的だけで言うならば
手軽に野池に浮かぶのがもっとも近道だと
我々は考えています。
野池でも立派なサイズがきっちり出ます。

それでも景色やシチュエーション
少しだけ夢をみて、
難易度の高いダムに行ってみたりもするのですが、
シングーの釣ってきた川バスを
久しぶりに見て

やっぱり川バスは、ちとゴツい
と改めて再確認。


ここ最近では、バイトシーンもよく撮れているし、ルアーのアクションもよく分かる
ついでに、川の水質の悪さもよく分かる、
いい動画です↓↓


再生中
チャンネルのところをクリックすればユーチューブに飛びます。
大きい画面で閲覧が出来るようになります。
是非大きい画面で見て欲しい、いい動画となっています。
カワニシオススメ。



散歩にお土産に釣果と…
大変有難い週末のブログでした。