昨夜、奈良県橿原市にある「おふさ観音」の夜間拝観に行ってきました。

沢山のバラで有名なお寺です。

今年2回目、通算で5回目の来訪です。

土曜の夜は境内のライトアップが開催されました。

駐車場が少ないので混雑を避けるため暗くなる少し前に到着しました。

すでに満車でしたが5分ぐらいで空きがでて止めることが出来ました。

暗くなってから到着だと大変なことになるところでした。

(後でお寺の前の道が止められない車で大混雑してました。)

まだ明るいのに結構な人出です。(後でもっと混雑します)

相変わらず、すごいバラの数です。

不思議と香りをあまり感じない…

我が家の庭の方がすごい匂いがしてるのに。

それぞれ品種を確認したいけどそれどころでは無い気分に。

寺の裏側は人が少なかったのでゆったり見て回れます。(この時までは)

猫招き提灯が何個かありました。

これ欲しいなぁ…

奥に池や茶房があるのですがその途中にグリーンのライトアップゾーンが…

ちょっとホラーチックな写真が撮れそうです。

だんだん暗くなってきました。

そして境内に赤みが増していきます。

さらに赤く赤く…

バラの色が判別できなくなってきました。

そして人がどんどん増えてきました。

怪しげな人影が…!

あ、自撮りになってました。

空にはぼんやりと丸い月。

カラフルな小さい提灯のトンネルが大人気撮影ポイントです。

撮影台が前に置いてあって順番待ちになってます。

風景が赤黒のベタっとした感じになってきました。

昔の赤しか表示できないパソコンの画面みたいです。

 

もはやすべてのバラが深紅に染まりました。

このバラはホントは何色だったのでしょうか?

純粋にバラを楽しみたい人はお昼に来ましょう爆  笑

ちょっと目がおかしくなってきました。

まるで異界…人が居なかったら…怖いかも

 

「異界に迷い込む子供」

後ろの人たちが居なかったらホラー映画の一場面の様な気がしないでもないです。

 

約一時間の滞在でした。

この辺で私の目の限界が来たので帰路につきましたです。

また来週もライトアップがあるかもしれません。

(要HP確認)

 

しかしあまりにも赤い…

別世界に来たみたいな幻想空間が楽しめますがバラを目的に見るなら下からのライトは白い方が良いかなと思いました。

多分私はもう夜には来ません。

次は夏の風鈴祭りに来てみたいと思います。

それか秋のバラ祭りですね。

 

しかしこのお寺、入場も駐車場も無料ってすごいです。

奈良のお寺はたいがい…なのに

イベント時は駐車場代ぐらい取っても良いと思いますね。

混雑防止にもなりそうだし。

 

代わりにお守りとか手提げ提灯とか授かって帰りたかったのですがあまりに受付が混んでたので断念しました。(賽銭入れるのも忘れてましたガーン

 

そういえば門前での大和バラ園さんバラ苗即売会が今年は無かったようですね。

良い苗が買えたのになぁ…