もうすぐクリスマス🎄

わたしは子どもの頃から、クリスマスの雰囲気が大好きで

クリスマスのデコレーションや
イルミネーション見るだけで


しみじみと嬉しい気持ちになります✨







今年も、
歴代のクリスマス製作を

子どもたちのお任せでデコレーションしてもらった!



子ども達への、サンタさんからのプレゼントも
準備はバッチリ🎁




今週、おばあちゃん(わたしの母)が

子どもたちにクリスマスプレゼントを
買ってくれるというので、

お買い物がてらデートしてきました🍽




おばあちゃん、ありがとうね〜🙏




その後ランチしながら、

前からお母さんに聞いてみたかったこと
聞いてみた。



わたしが4歳から6歳までの3年間、

うちの家では誕生日以外のイベント
一切やらなくて、


まあそれは、母さんが
とある宗教にその3年間だけ入ってたからで、


(人間が考えた俗世間のイベントは
参加しちゃいけない、っていう教えがあった)



当時はいきなり


サンタクロースは
人間が勝手に考えたもので、

本当はいないし
クリスマスもお祝いする日ではない的なことを
教えられて、


その時は

「お母さんの言うことだから正しい」と
納得したわけだけども…



今になって

よぉく考えたら


いきなり盛大に
サンタクロースの正体を
ネタバレされたあげく、


子どもにとって一番クリスマスが楽しい
幼稚園時代に
うちだけクリスマスやんなかったって
ひどくねーか??ww




↑お母さんとの間には
色々あって今に至るけど、

これを笑いながら言えるような関係に
とりあえずなれたことが
わたしにとって大きな変化!!🤣


自分の親も頼れなくて、

父さんは子育てに無関心ではなかったけど
頼りないと思っていて、


周りにも子育てについて
話せる仲間がいなかったら、


「自分一人で頑張って正しく子育てしなきゃ」

って思い詰めたら、


何かにすがりたくなる気持ちはわかる。

それが母さんの場合はたまたま宗教だっただけだよね〜。




そんなことを話して。




…で、自分の記憶になくて
思い出せないので

母さんに聞いてみたかったことは、



家の中ではクリスマスやらなかったとして、


幼稚園のクリスマスイベントとか

そういう状態の中で

どういうテンションで自分が参加してたのか?



そしたら、クリスマス行事の時だけ
欠席したらしい。

どおりで記憶はないわけだね。


で、後から幼稚園の先生が
プレゼントだけ持ってきてくれて、

受け取るかどうかで
迷って、どうしたかは忘れたってw



で、これは

全く自分の記憶になかったんだけども、


母さんがその宗教に入る時、

自分の趣味のものも、

子どものキャラクターものの
おもちゃなんかは

全部捨てたらしい。



「悪いことしたよね」

って言われたけども、

それは覚えてないなー。




それより覚えてるのは、


たしか節分の時、

父さんが買って帰った豆を

まくかまかないかで言い合いになって

父さんが怒った時のこと。
(父さんは母さんが宗教に入ることは嫌がっていた)


父さんが投げたティッシュ箱がとんできた時、
(豆じゃなくてw)

妹と2人でボーゼンとしてた。


怖さや悲しさもあったけど、

それより何より、


「何コレ」


みたいな、

感覚が麻痺したみたいになるんだよね。



父さんは父さんで、

「浮気なら相手に文句言えるが、相手が神様じゃどうしようもない」(確かにw)と、

離婚も考えたという。



ただ、何を母さんが悲観的になって思い詰めて
一人で暴走していたのかは

理解してあげようとはしなかったんだろうね。


…無理もないけどね。




これも、
誰が悪い悪くない
許す許さないじゃなくて

もー仕方ないことだったよね!って話して。




当時子どもだったなりに

感じてたのは



みんなが楽しんでることを
一緒に楽しんではいけない


「楽しいこと」よりも
「いいこと」をしないといけない


そして、


お母さんはいつも一緒にいてくれるけど

いつもこっちじゃなくて
違う何かを見ている気がするというのは

思い出すたびにゾッとするほど寂しい感覚だったということ



これは正直、

今の自分にも影響を与え続けていることなんだよね。



アラフォーだろうと、
いくつになろうと

聞きたいし
言いたいことはあるのだ



許す許さないではなくて、


当時お母さんが
どういう思いで

そんな行動をしたのか、


今なら理解できるだろうし
理解したいと思うから。




わたしは自分の母親のことを

いわゆる「毒親」とは思っていなくて、


ただ、
一人で孤独に子育てと向き合おうとしていた
不器用な母親だと思っている



…そんな話をした。





ただ、

その後弟が生まれて、

母さんが宗教やめる決心をして、



また普通のクリスマスができるようになった日が来た時、


もうサンタクロースの正体も
わかってたけど、


家にあるクリスマスの飾りひとつひとつが

本当に輝いて見えたし、


家族でみんなで
クリスマスが出来たことが嬉しくて仕方なかった✨


街やデパートのクリスマスイルミネーションを見て、

みんなでクリスマスを楽しむために、
みんなが考えてこれを作っているんだ!

なんて素敵なんだろう」っておもった🎄


…何ていうか、

もう神様に遠慮しなくていいっていうか(笑)


人間がみんなで楽しむために
作ったものだって、素晴らしいじゃないか!

って気分になったわけ。

(謎目線すぎるw)




そんな感じで、

クリスマスが大好きになりました。





うちの下の子、

キリスト教の幼稚園に通っていて、



はじめてこの間

クリスマスページェントっていう

イエス様生誕の劇をやるのを
観に行った。


天使役で、
とっても可愛いくて👼


母さんとデートして

色々また自分の気持ちに一区切りついた後だったから、


すごく穏やかな気持ちで
その場にいられた。


下の子落ち着きないから、

そこは別の意味で穏やかでは
いられなかったけどなw




長くなってしまったよ…



今年のクリスマスも
楽しもうと思います🎂🎁🎅✨










最後まで読んでくれて

ありがとうございました😊