自分のあり方、やり方について

批判や指摘、意見を
いただくことがあります。



こういう時、

いつも思い出す言葉があります。

誰のだったか、
忘れてしまいすみません😅



それはこういう内容です。




人から批判や指摘をされた時、

傷ついたり落ち込んだりする必要はない。


その理由は、


まずその批判や指摘が

的外れなものである場合、

言ってきた相手はあなたのことを

理解していないのだから、

全く気にかける必要がない。



そして、

その批判や指摘が

正当で的を得ている場合、


素直に受け入れて

改めれば良いのだから、


やはり全く落ち込む必要はない。




この話を聞いた時は、

なるほど、そうかと思いました。



…それで、

今回わたしが受けた
批判や指摘や意見は、


どれも

見事に的を得ているものでした。



…じゃあ、

言ってもらえてよかったのだから、

感謝して、改めるだけだ。


というわけにはいかず💦


やっぱダメだ❗️

フツーに落ち込むわ!

ショックですわ❗️



…これは、

わたしのプライドが関係してると思う。




プライドというのは、

もっとも扱いが難しいもののひとつだと
わたしは思ってます。



プライドというのは、

自分に対する
誇りとは違って、


わたしが一番正しい、

わたしは誰より真実を知っている、

わたしは他の人より
スピリチュアルである、


…などなど、

他人と比較している時の
自分の声のことです。



プライドが出てきていると
わかった時は、

そんな自分に対して


うわぁ…

とか、


最低か!?もう嫌だ


とか思うけど、



このプライドっていうものを
無くす方法はないと思う。



その代わりに、

自分で、本当に誇れる自分、

堂々と生きられる自分に

変わっていくための
積み重ねをするしかない、


そう思っています。


そのためには、

やっぱり、裸の王様ではいたくない。



だから、

ちょっとそれどうなのかな?と

客観的に見て
思うことを、


批判や意見として
教えてもらえることは、

すごくありがたい。



もういい大人で、
この歳になると、


本気で

自分を叱ってくれたり、
注意してくれたりしてくれる人なんて、

ほとんどいなくなる。



昔は批判や指摘をされるの
死ぬほど怖くて嫌だったけど、


今も
死ぬほどではないですが
しんどいですw


普通に
ぐわあぁぁ、ってなります笑い泣き


勝手に自分が批判されてると
勘違いしている場合も含めて、


批判されたなぁ、と
感じた一瞬に、


わたしの中で
感情的な反応は
自然に起こり、


そして自然に消えていきます。



それと、もう一つ

わたしが
批判や意見をもらった時に


的を得ているか
得ていないかということ以外に
感じていることがあります。



それは、

その言葉が、

わたし、もしくは
その人自身に対する

愛から発せられているかどうか。


その人自身の問題や
不安が投影されていることも

あるかもしれません。


それは、
無意識の場合もあるでしょう。




それで、

この2つは
混ざっていることも

あるんじゃないかな?
と思います。



…だから、


自分のスタンスとしては、


批判や指摘をくれた人の
意図や動機、根源にあるものが

どちらから来ているのか?

そんなにはっきり
区別してはいなくて、


的を得ていても
外れていても、


根源にあるものが
愛でも不安でも、


もらったものは

いったんは全部
受けとめて、


そこから

自分の中で解決したり、

自分の言動を改めたり、

手放したり、

相手に確かめたり、


必要な行動を
起こしていきたいなと
思っています。



本当の意味で、

誇れる自分になるために。