おはようございます。

 

ご訪問ありがとうございます照れ

 

 


最近、自分の価値観が揺さぶられるような

出来事や変化が続いておりまして…

 


ブログを始めて、お家の片づけに取り組むようになって、

それが加速しているような。

 


もちろんスッキリしていっている部分もあるのですが、

片付けばまた、新しく隠れていたものが見えてくるというか…

そんな感じです。

 


子どもが小学校入学したり、

仕事をやめたりと、

環境の変化ももちろんありますが…

 


ちょっと疲れてきたというか、

一息入れたくなってきたというか。

 

 

頭や思考、心の整理も

同時進行で進めていきたいなあと

思うようになりました。

 

 


{123C24D0-7FF5-46CD-9486-8975A8ED93D0}






わたしが日々の生活の中で、

心のお片づけツールとして使っているのが

ホ・オポノポノです

 


どこかで聞いたことのある方も

いらっしゃると思いますが、

 


ホ・オポノポノは

もともと古代からハワイに伝わる問題解決法で、

 

それをもとにハワイ州宝のモーナ・ナラマク・シメオナさんという人が

誰に頼らなくても、ひとりで、いつでもどこでも行えるようにと

新しく創り出した方法があり、

 

それが「SITHホ・オポノポノ」と呼ばれるものです。

(SITHはシスと読み、正式には「セルフ・アイデンティティー・スルー・ホオポノポノ」と言います)

 




{12B2F6A9-06AB-4B06-AC6D-710F7E352EFA}



「あらゆる問題の責任は100%自分にある」という

不思議なコンセプトで、

 

責任と言われると「すべて自分が悪い」という意味に

とらえられてしまうかもしれませんが、

 


問題の責任は潜在意識に無意識にためこまれた

遠い過去からの記憶にあり、

(自分の生まれてから今までの記憶や、

自分の親、もっと前の先祖の時代から代々続いてきた問題も含まれるそうです)


その記憶を「消去」していくというメソッドです。

 

 


わたしはおそらく

5年間くらい続けています。

 

(もっと前から知っていたのですが、

途中中断していたりする時期もあるので

本格的にやっている期間としてはこのくらいかな?と)

 

 


ホ・オポノポノの

いいな、と思うところは、

 

他人に頼らなくても自分一人で取り組めること、

 

オ・ポノポノでは潜在意識のことを

ウニヒピリ」と呼んでいますが、

 

このウニヒピリ、

つまり自分の内側、内面の声、

自分の本音に気づけるようになったこと

 

などがあります。

 

 


スピリチュアルなメソッドではありますが、

 

わたしの中では、

どちらかというと「ミニマルライフ」と同じように

ライフスタイルのようなイメージです。

 


それは、ホ・オポノポノを通して

自分の持っている記憶をお片付けしながら、


現実的に「行動」することをセットで行っているからだと思います。

 



ブログ冒頭の話と同じですが、

 

片づけが進むと、

他の見えなかった部分が見えてきて

お片付けしたくなるように、

 

ホ・オポノポノを使って記憶をクリーニングする、

そうしたら行動したくなる、

行動したらまたクリーニングしたい記憶が出てくる…

 


そんな繰り返しです。

家事や掃除のように、

毎日意識的に、

時には無意識にやっています。

 


 

ホ・オポノポノで使われる

記憶を消去する方法のことを

「クリーニングツール」と呼び、

色々な方法がありますが

 



{B90AF0DF-C591-48DE-B5ED-E7F90EB8A0C0}



 

例えば基本の4つの言葉、

 

「ありがとう」

「愛しています」

「ごめんなさい」

「許してください」

 

これらを何か「問題」と感じる出来事を体験した時に

心の中で言う、という

代表的な方法があります。

 

 

あとは言葉だけでなく、

日常的にわたしが取り入れている方法としては、

 


ブルーソーラーウォーターといって、

ブルーのガラス瓶(キャップは金属製以外)に水道水を入れて、

それを太陽光にだいたい15分~30分以上当てて作ったものを

飲んだり、お掃除や料理に使ったりします。

 



{CAE6EAF0-F3DA-4350-87B2-57F4189FE43B}


 

ブルーのボトルは見ていると癒されるので、

単純にインテリアとしても楽しんでいます。

 


このブルーソーラーウォーターだけは、

途中色々苦しくてホ・オポノポノから遠ざかっていた時も、

なぜかずっと続けていました。

 

 



ホ・オポノポノを続けて、

 

どんな効果があったのか?

幸せに近づいているのか?

 

と、言われると、

正直よくわかりません。

 

 

ホ・オポノポノの体験談の中には、

 

「子どもの食物アレルギーが治った」

「子どもの自閉症が治った」

 

というようなものもあり、

そうなったらいいな、と思うこともありますが、

 

そういう変化は今のところありません。

 

子どもが生まれる前から

ホ・オポノポノはやっていますし、

 

子どもを変えるために

ホ・オポノポノをしているわけではありません。

 


「すべては自分の責任」

ということの本当の意味を考えつつ、

 

自分が一歩ずつ自由になるため

ホ・オポノポノを続けています。

 

 


ホ・オポノポノを続けていると、

必要な時に必要な情報が入ってきたり、

 

ふと行動を起こしたくなったり、

 

逆に行動しなきゃ、と焦ったり

情報が一度に入ってきて混乱したりしそうになるときに

 

クリーニングして一度立ち止まることができます。

 

そうすると、自分にとって自然なタイミングや流れで

行動できたりします。

 

そういうところも、

ホ・オポノポノの魅力的なところで

助けられているところです。

 

 


もちろん、クリーニングを忘れてしまうことがよくあります。

というか、ほとんどの瞬間は忘れています笑

 

昨日も、子どもに対して

ガミガミ叱ったり、

 

気づくと不満や愚痴を言い、

不機嫌になっていたりして、

 

それが悪いことだ、と自分を責め始めたことに

気づいた一瞬クリーニングして、

 

「こんなにコントロールしたいんだ」

「自分の思い通りにいかないことが、こんなに苦しくて不安なんだ」

「わたしは、こんなに怒りたいんだ」

 

色々、抱えていた本音が

見えてきました。

 



これを抱えたまま取っておいてもいいし、

消去してもいい

 

お片付けと同じで、

自分次第なんだな、と思います。

 

いったん自分の手元に気持ちを置いて、

眺められるのです。

 

 


わたしにとってホ・オポノポノは、

今のところ最高の

心のお片付けツールです。

 

 


これまでのわたしのブログの読者の方の中には、

急にスピリチュアルな話が出てきて

驚かれたり違和感を感じられた方もいらっしゃるかもしれませんが…

 


わたしの中では

自分の心をお片付けするという意味で

 

シンプルライフ・整理整頓と

切っても切り離せないことで、

 

先ほどお話ししたように、

スピリチュアルなメソッドというより

 

一つのライフスタイルであり、

生きるためのツールとして、


わたしの生活の根本にあるものなので、

今回初めて書いてみました😄



アメブロだと、

モデルの香川絵馬さんが


時々ホ・オポノポノをテーマに

ブログを書かれているので

良く読ませていただいています。



その他の方の

ホ・オポノポノ実践ブログも

読ませていただくと、


やはりホ・オポノポノのプロセスは

人それぞれなんだなぁと感じます。




わたしはわたし、


これからも自分の書きたいことを

気ままに綴っていきたいと思います。




それでは、

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました😊