徳川家康の誕生日の12月26日、岡崎で、この1年間続けられた「家康公四百年祭」の締めくくりとなるエンディングセレモニーがあり、私も出席してきました。徳川宗家18代当主の恒孝氏をはじめ、愛知県知事・静岡県知事、関係してきた静岡市長・浜松市長・岡崎市長といった錚々たる出席者でした。
その日のセレモニーは午後からだったので、私は午前中から行って、今川軍と織田軍が戦った小豆坂古戦場を調査してきました。以前、三河一向一揆の三河三ヵ寺を調査したとき、車で通っただけで、まわりの地形など歩いていなかったので、時間を取って行ってきました。
名鉄の男川駅を降りて、国道26号線を15分ほど南に行ったところに古戦場を示す石碑があり、横を車がビュンビュン走るので、古戦場としての面影は全くありませんが、近くに坂があったりして、「今川方の岡部長教はこの坂を登ってきたのだろうか」などと、想像をたくましくしました。
今年のブログはこれでおしまいです。1年間お読みいただき、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。