猫の夏バテ&おしっこ&食欲アップに
最近、ちゃっぷりん(推定年齢14~16歳 元野良猫)の体重が落ち
おしっこもしていない感じがしたので
(多頭飼いで、はっきり確認できていないけれど)
なんとかしなければ・・・と
家族みんなで
ちゃっぷりんの食欲増進&おしっこ対策に乗り出しました
昨日はご飯をパウチやマグロなど
色々試してみましたが、食が細く心配で
恐怖でかたまった私・・・
さわってみると、背中がゴリゴリ
やせてきている
目力はあるし、ゴロゴロ喉を鳴らしてくれるけれど
寝ている時間が長い
最近の暑さで、夏バテなのかもしれないし
他の猫たちとの生活で
うるさくて、色々心配で、ストレスもあるのかもしれません
熱中症対策をした結果
猫たちの環境が変わったことも影響しているのかな?
(また記事書きます)
早くたくさんご飯が食べられるように
水も自分から飲んで
おしっこもちゃんと出せるようにしてあげたいです
ちゃっぷりんは
猫15匹のうちの、1番の古株
誰かが喧嘩していたら止めに入ったり
瞬時にジャッジして、悪さをしている方に
怒ったりしてくれる
頼れるリーダーなのです
(巻き添えで、なぜか私も叩かれることがありましたが🤣)
ちゃっぷりんが居なくなることなんて
想像できない、したくない
レイキをあててみる
窓辺にいたちゃっぷりんが、テーブルに移動して寝そべってくれたので
ママがまず、お腹にレイキをあててみました
左手をちゃっぷりんの頭に触れるか触れないか、
右手をちゃっぷりんのお腹にふれるか触れないか
の位置に添えて
レイキシンボルを描き
ちゃっぷりんの腎臓と流れを意識していたら
ちゃっぷりんが、頭に添えていた手に頭を預けてくれて
私の手を枕にしてくれました
10分後ぐらいに
ちゃっぷりんがトイレへ!!!
そして、色も量も問題ない
おしっこをしているのを娘が確認しました
レイキとグラボヴォイ数列が効いたか!
よかった~
グラボヴォイ数列
数字のもつ周波数、エネルギー療法です
グラボヴォイ数列の「52025」もレイキ中に唱えてみました
(渋滞・詰まりの解消)→利尿作用をイメージ
ちゃっぷりんの頭に数字を描くようにイメージして
数列の色々、PDFに集めてみました
腎臓と尿路の疾患という、ドンピシャの数列もありました~
8941254 腎臓と尿路の疾患
緑の色の数列は私が大事だなと思ってマークしたもので
特に意味はありません😸
詳しい方のブログを添付しておきますね
玄米スープで水分と栄養をとる
自然療法の本(東城百合子著)から
娘がこれ!と教えてくれたのが、「玄米スープ」
・食欲のない病人
・熱のあるとき
・吐き気
のときに、一番良い食物
・死にかけた病人でも吸収する、素晴らしい食物
・離乳食にも最適!
とある
水を飲んでいないちゃっぷりんに
なんとか水分をとってほしいけれど
ただの水をシリンジであげるよりは
こちらの方が、栄養もあって良いのでは・・・と判断しました
調べてみると
・むくみ、腹水
にも良いとのこと
利尿と解毒の両方によいと思って、これ!と
早速作ってくれました(娘&息子)
玄米スープの作り方
玄米を洗って布巾で拭く
ほうろく、または土鍋で、
弱火で30~40分ぐらいキツネ色に炒る
土鍋に米1合につき、7合の水を入れておかゆに炊く
玄米を炒ると消化吸収が良いので、
病人には炒ってからおかゆにするのが大切
沸騰したらトロ火で約1時間
布袋に入れて、しゃもじでしごいてトロリとした「おねば」をとる
出にくくなったら、お湯を足しながらしごいていく
うすい塩味にしていただく
外皮であるカスは雑炊にすると良い
うちは1合で作ってみました
土鍋たっぷりのおかゆになりました(すごく膨らんだ)
布で濾すところを・・・
ミキサーで細かくしてみました
外皮は消化にあまりよくない?かもだけど
栄養分としてそのまま使いました
(ミキサーに入れてしまったので、混ざっている)
食物繊維として、便秘解消にも良いと思います🚽
少しだけ天然塩を混ぜました
ほんの少しね
※腎臓病は「減塩すべき」は嘘なので
飲ませ方
ミキサーにかけるとき、少量の水を足したのですが
まだドロっとしたねばりが強かったので
喉につまらせないように・・・
スプーン一杯の「おねば」+同量の水でさらに溶いて
シリンジ(注射器)に入れ、ちゃっぷに飲ませました
たいき(息子)は、猫たちのお世話が上手です
ちゃっぷりんは、とっても良い子なので嫌がりません
この最強コンビで、
シリンジ3本分ぐらい飲みました
30ml かな
(その1時間半後に、もう30ml飲みました)
玄米スープが
水分補給と、お腹にもちょっとたまってくれたかな
これで様子見です
小豆の煮汁・スギナ茶
小豆の煮汁(アクが大事)、
スギナ茶も解毒と利尿作用に優れているそうなので
それも試してみたいと思います
うちの裏庭のスギナ
ドクダミに圧倒されて減ってしまったみたい
今日摘んだスギナでスギナ茶を作って
ちゃっぷに30ml、
薄毛&まこもちゃんに対してピリピリしている
ピノコに10ml飲ませました
玄米、米ぬかのちから
ミキサーに残ったドロドロがもったいなかったので
水で溶いて、コップ一杯飲んでみました
(洗う前に、ミキサーの中をきれいにするために)
お米を炒っているときからいい匂いでしたが
やさしい味と香り~
この玄米スープで、皮膚炎(とびひ)が即、良くなったという
ブログも拝見していたので
やっぱり玄米、ぬかはすごいな~って
おどろくほどの
即効性があります!
ちゃっぷりんが、もっと元気になって
ご飯をもりもり食べられるようになりますように
私も米ぬか風呂で
皮膚炎がかなりよくなり
顔はほぼ完治!
顔を触って
ザラザラ、じとじと、ジュクジュク、ガチガチしないって
なんて幸せなの~
残すところ・・
首周り、肘の裏だけになりました!
(肘の裏側の炎症は最後に出てきて、まだ居座っています)
余談ですが・・・
令和5年度産のお米、品切れが多く
日に日に値段も上がってきていますね・・・
日本の国策は、日本人を飢えさせ
税金でも締め上げ
外国人を優遇してのっとらせるのが目的だと思っているので
森林伐採してメガソーラー&森林環境税のあべこべさに反吐が出る
私たち国民、消費者と生産者が協力して
守っていかないといけませんね・・・
まずは現実を正しく知ることから
テレビと新聞を信じていたら、子供や孫を守れません