ここ最近、蒸し暑いお天気が続いていますね



お元気ですか?
今朝は、ハーブ7種類をブレンドして飲みました

選ぶのが楽しいです。
味も美味しくなるように、ちょっと考えながら・・・
ステビアの葉っぱを少しだけ入れると、
ほんのり甘くなって、ハーブティーがぐんと美味しくなりました

健康のために飲みたいので、
産地や生育方法がしっかりしたものを選びたいと思って
今日はエルダーフラワーコーディアル(濃縮シロップ)を
作ってみました~



エルダーフラワーは、西洋ニワトコのお花で、
香りはマスカットのよう。うん、そんな感じ。
シロップなので、砂糖を大量に使うのですが、
ステビアで代用できるかどうか、実験してみます

ネットでレシピを探したけれど、見つけられなかったので
どうなるのかな~

ステビアは砂糖の200~300倍の甘さ

と言われていて、
カロリーもほぼゼロ。
糖尿病など糖質制限をしている方や、
ダイエット中の方に最適な、天然の甘味料です。
沸騰したお湯700mlの中に、
エルダーフラワー(ドライ)を45グラム、
それからステビアを3グラム入れて
数分煮てから、火を消して10分ほど蓋をして蒸らします。
お湯の量に対して、ハーブが多いのなんのって



モリモリ状態。
その後、濾しとります。
私はザルで


粗熱が取れたら
レモン1個分のレモン汁を入れて完成です

こちらが完成したシロップ

500mlのペットボトル満タン1本と、少し鍋に残りました。

シロップ2に対して、炭酸水8ぐらいの割合です。
気になるお味の方は・・・
甘さ控えめで、夏にぴったりの爽やかさ

3グラムしか入っていないステビアの甘味が、
十分でていて、ビックリ

お好みで
もう少しステビアを足しても良いかも。
このシロップは、お湯割りにしたり
白ワインで割ったり、
ホットミルクに入れたり、
ビールに入れても美味しいらしいです


どんな味がするのだろう・・・
少し手に取って食べてみたら・・・
甘くて美味しくて爽やか!(シロップと同じ味だよね)
お豆腐に載せて、メープルシロップをかけて食べても
美味しそうじゃない



お花を食べるだなんて、なんだか贅沢なような

あれ、もしかして
ホームベーカリーのパンに混ぜても
美味しいのでは

(レーズンパンのように)
色々と妄想が広がります



エルダーフラワーは、
風邪やインフルエンザなどの感染症や
花粉症などのアレルギーを抑えてくれるそうです。
喉が痛いとき、筋肉痛や関節痛に。
血流を良くして体を温めてくれたり
気持ちが高ぶって寝られない時や、リラックスししたいときにも
デトックス・美肌効果もあるそうなので
とってもオススメです

もうすぐ帰宅するパパや子供たちに
飲ませてあげようと思っています


